![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新潟市のこころんに通院中で、発達に関する不安があります。予約が数ヶ月先になるか、発達クリニックへの紹介が必要か、こころんは相談所だけなのか不明で、情報を求めています。
新潟市のこころんに行ったことある方にお聞きしたいです。
現在言葉の遅れがあり白根の大通り病院へ月一リハビリへ行ってます。
ですが数字理解やおりがみの複雑な折り方などになるとついていけず発達になにかあるのかな?と思うようになりました。
こころんは予約制とききますが
予約しても実際に通えるのは数ヶ月先になりますか?
こちらから発達クリニックに行ったほうがいいなどいわれたりしますか?
こころんは話を聞いてもらうだけの相談所なだけなのでしょうか?
なにもわからないので
何かしら情報ください!
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![とっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっちゃん
こころんは、予約制です。新規の予約で2ヶ月くらい先だったと思います。相談もできますし、STのリハビリもありますし、集団での療育などもやっていると思います。コロナで予約がなかなか取れなくなったと聞きました。また、こころんは、就学で終了になります。
大通り病院でリハビリ受けているとのことなので、大通り病院で数の理解など相談すると対応してくださるのではないですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が保育園の先生からの勧めでこの春(入学)まで通っていました。
こころんには保育士さんや心理士さんがいらっしゃり、我が家は就学に向けての気持ちの持っていき方や伝え方の練習をしました。程度だったり、必要に応じて病院(受診)などを紹介される感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!参考にさせていただきます!
- 5月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。相談してみます!