※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
家族・旦那

不妊を理由に離婚は出来ないんでしょうか?片方が不妊でもいいと思ってい…

不妊を理由に離婚は出来ないんでしょうか?
片方が不妊でもいいと思っていたら離婚は厳しいですか?

全然授かれなくて、妊娠しても異常妊娠で
入院、手術してお金も散々かかりで疲れました。

不妊と診断された訳じゃないですが、自分にはもう無理なんだなと思って
子作りは諦めて独り身になりたい思いです。

夫は子供いなくても2人でやっていけばいいとか
子供欲しいと思ってないから(優しさの嘘)とか言ってくれますが
義理親に夫が孫、孫言われてますし。
それに自分は病気持ちなので色々苦労するし、姑にも病気持ちな事で散々な事を言われて絶縁状態です。


健康的な人が妻なら姑とも上手くやっていけるだろうし
私じゃなければ子供も出来るのではないかと思うし
私じゃない方が良いのではと常に思って結婚生活を送っています。

やはり、自分の親と仲良くしてくれるのは嬉しい事だと思うので
私はもう一切、夫実家に行くこともないし、会うつもりもないし
子孫も残してあげれそうにないし私といるメリットなどありません。

離婚してほしいのですが、夫が子供くらいいい!と言ってしまうと離婚は無理でしょうか?

コメント

R🔰

気持ちの問題なので
それでもいいと言ってくれる夫を説得して別れる、別れない、あなたが決める事でもあります。
裁判とかはしない話ですよね?

  • ゆり

    ゆり

    しないで離婚出来たら1番ですが
    裁判するには不妊では弱いですよね。

    • 5月19日
  • R🔰

    R🔰

    んー。ちょっとよくわからないですが、そんな優しい夫を裁判にかけれますでしょうか。。
    裁判しよう!で、わかった。ともならないと思いますし
    結局、夫に折れてもらうしかないならむしろ、不妊だからではなく、1人になりたい。とかで説得されてみるなり、何かもっと言い方あるかなと思いますが。

    • 5月19日
ひまわり

ちょっと難しくなりますが、法律上で「婚姻を継続しがたい重大な事由があるとき」として離婚原因になるものと考えられます。
ご主人と2人での話し合いで離婚に応じなければ協議、裁判となると思いますが、不妊であることの立証や不妊の責任を問うなど気が重いことをしなければいけませんよ、、、

夫婦である意義としてゆりさんは何を求めますか?夫婦ごとに差があると思いますが子どもを持たない選択をして、意義ある結婚生活を送っている夫婦もたくさんいらっしゃいます!

子どもを持てないことが夫婦としての関係を続けられない絶対的な理由になるのかどうかは、その夫婦の考え方次第かと。

どうしても子どもを持ちたいとの希望が強くあって、そのために離婚したいという場合なら夫婦で話し合って合意による離婚を目指せれば理想ですが、ご主人は夫婦2人でもいいと仰ってくれてるんですよね?ご主人のお気持ちを押し切ってでも離婚されたいのですか?🥺

抹茶クリームフラペチーノ

2人でもいいとおっしゃってる旦那さんの気持ちを考えると
私なんかじゃない方がっていう言葉を聞いたら旦那さんは悲しむと思います🥲

旦那さんの実の両親とうまくいかなくてもゆりさんを1番大切に思っているはずです。
少し実家に帰ったり美味しいもの食べてゆっくり寝て少しリフレッシュする時間が必要なのかなって感じました🥲🤍