※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むと鼻水のような音がする。病院に行くべきか悩んでいる。経験のある方のアドバイスを求めています。

もうすぐ産まれて9ヶ月目です。
4ヶ月目の時に初めて風邪を引いて鼻水も大量に出てました。
そのあと風邪も治り、鼻水も止まりましたが、毎回ミルクを飲む度に鼻水のような音(鼻詰まりではなく、鼻水があるような音)がします。
今もまだ続いてて、特にミルクを飲みづらそうにしてなく、鼻呼吸もしっかりしています。病院に行って診てもらったほうが良いのか迷ってます。

同じようなお子さんいらっしゃいましたら、ぜひコメントお願いいたします。大きくなったら自然に治ったとか、耳鼻科または小児科に行ったとか参考にしたいです。

コメント

deleted user

鼻水吸うやつ持ってないですか??
苦しそうなら病院で取ってもらえます。
行くなら小児科ですかね🤔

はじめてのママリ🔰

下の子も新生児期から鼻ずまりのようないつもフガフガ言ってました!
最初は小児科に行って聞いていましたがこれが普通だよ!なんて言われて悩みましたがそれから熱もないのに常に鼻水を垂らしていたのですぐ耳鼻科に受診し中耳炎を繰り返してチューブ挿入し、その後鼻水は子供だから鼻の中が小さいからかな?と言われてそのまま様子見ていたら睡眠時無呼吸症候群になり先日アデノイドを取りようやく少し鼻水、鼻づまりが改善されました!それでも無呼吸は治っていないので来年は扁桃腺切除の手術をするようになっています!

ご心配ですね🥲