![ポポロンの森](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親権と監護権について、離婚調停中で子供を渡したくない状況です。親権が父親で監護権が母親の場合、母親が子供と一緒に住むことになりますが、デメリットはありますか?両方取得した方がいいでしょうか?
親権 監護権について
今離婚調停中です
相手が離婚になかなか同意してくれないので成立するまで時間がかかりそうです
8月から娘を連れて実家に住まわせてもらっていて、
自宅を出る前も私がほとんど育児してきました
絶対に子供を渡したくないんですが親権とれますよね😣?
義両親からみて孫は娘だけです
女の子だけど跡取りに、とか言われないか不安です
親権が父親で監護権が母親の場合、
子供と一緒に住めるのは母親だけど
親権が父親であるがために、なにか問題というかデメリットはありますか?
親権と監護権の両方を取得した方がいいのでしょうか?
詳しい方教えていただけると助かります😣💦
- ポポロンの森(9歳)
コメント
![まなも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなも
親権と言うものがそもそも2つに分かれています。
身上監護権と財産管理権の2つです。
身上監護権が【親】となる立場で一緒に子供と生活する権利です。
財産管理権とは、子供が成人するまで子供の財産を管理する権利のことです。
子供名義の財産がある場合財産管理権のある親が子供に代わって管理をします。管理には保存、利用、処分、改良が含まれます。
つまり、まだお子さんが未成年の場合で法的行為をする必要がある場合は、財産管理権を持つ親が署名捺印しなければなりません。
私は一人で育てるつもりで離婚したので、両方取りました。
ちなみにやはり相手がごねて、月1回の調停×半年で成立しました。
![一護](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一護
結婚するより離婚の方が精神的に疲れますよね😑💧
親権は、子どもが3歳未満ですと
母親が有利なのでよほどな理由がない限り取れると思います!
あとは養育費や面会などの
問題が出てくると思います( ¯•ω•¯ )
-
ポポロンの森
旦那、義両親にメンタルやられてます😣
コメントありがとうございます
調停がんばります!- 11月20日
ポポロンの森
詳しい説明ありがとうございます✨
両方取得するのが望ましいですね!!
まなも
円満離婚なら、別れて生活しても2人でそれぞれ違う形で子供達を育てる方は1つずつ権利を分け合うのもいいかとは思いますが、私はきっぱり縁を切りたかったので、両方取りました(^ω^)
ポポロンの森
全然円満じゃないです😣
TVドラマみたいにドロドロすぎて参ってます💦
私も縁切りたい💦
両方取れるようにがんばります😣!