※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳時間が短くなり、便秘ではないが水っぽいうんちをしています。授乳回数も少なく、心配です。体重は減っていないが、今日は飲む量が少ないです。大丈夫でしょうか。

生後2ヶ月のママです👶

生後1ヶ月の時と比べ1回の授乳時間が短くなったんですが、今日からいきなり1回の授乳に5分くらいしか飲まなくなりました💦
生後1ヶ月の頃は1回の授乳で10分〜20分前後でしたが、生後2ヶ月頃から1回の授乳で5分〜10分前後になりました。
特に便秘ではないですが1週間程前から水っぽいうんちをしましす。本人は機嫌もよく体重も減ってはいないので様子見という感じ過ごしていました。
昨日と今日とでいきなり1回の授乳時間が変わり心配になってます💦
求める授乳回数も今日は少ないです💦現時点で8回程です。
普段は12〜17回は求められ100分前後飲んでますが、今日は47分しか飲んでません😣💦

大丈夫でしょうか😣💦

コメント

ママリ

満腹中枢が発達したり、吸う力がついたら、変わってきますよ👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😣
    最近、少しずつダイエット(腹8分目にしたり気持ちご飯少なくしたりたまーに運動したり)してたのでそれが原因かなと思ったりしたんですが😣💦

    • 5月19日
まま

おなかいっぱいっていうのが分かってきて吸う力がついたのかなと思います!
うんちもそのくらいの月齢の時は水っぽいうんちだったとおもいます!
赤ちゃんの時って昨日してなかったのに次の日から急にっていうパターン多いので、日々成長してるんだなって思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😣

    、少しずつダイエット(腹8分目にしたり気持ちご飯少なくしたりたまーに運動したり)してたのでそれが原因かなと思ったりしたんですが😣💦

    急に昨日と違うことされるとビックリして不安になっちゃいます😣💦

    • 5月19日