※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の娘が着替えや靴を履く際に、ママやパパに手伝ってほしいと繰り返し要求することに疲れている。保育園ではそういったことはないが、家では繰り返し起こる。朝の着替えも同様で、自分でやり直すこともある。この行動はどういう感情や性格なのか悩んでいる。

2歳半の娘です。
着替えや靴を履く行為が特になんですけど、「ママ!(ママがやって)」「パパ!(やっぱりパパ)」「パパママいっしょに!(一緒にやって)」「じぶんで!(やっぱり自分でやる)」これを一回の着替えに何度も繰り返されます。お出かけする際にも靴を履いて出ていくまでに「ママ!」「パパー!」「自分でー!!」を何度も繰り返しては何分かかるの?って感じで、本当に疲れます。
朝の着替えはテレビを見ているうち私がささっと済ませてしまうと後から気づいて「自分でー!!!!」と発狂されてまたパジャマに着替えて一からやり直ししてます。これってどういう感情?性格なのでしょうか?同じような方コメント頂けたら嬉しいです!保育園では全くそのような事はないそうです。帰りに迎えに行った途端にそうなります。いつまで続くのか本当に悩んでます。逆にパパがいない時は選択肢があまりないので、ママか自分でやるの2択なのでそこまで長く繰り返す事はありません、、。

コメント

いち

うち今もそれですよ、、、笑 

自分で!が強く、でもできずに発狂 
朝は時間ないので騙し騙し私がやったり。 
保育所では自分でやってるのか、先生がやってるのか不明ですが特にトラブルないようです🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で!だけならまだマシと言うか騙し騙しもできないし、ママ!やっぱりパパ!やっぱり自分でやる!やっぱりみんなでやる!と、、、、。しかもパパママ一緒に!は靴下一つにしても適当に一緒にやるのは許されなくてちゃんと2人でやらないとダメなのです。頑固だしこだわり強いし本当にこんな性格の子いないよ、、、ってたまに思います😭

    • 5月19日
きなこもち

うちもはじめてのママリさんのお子さんと全く同じで、ママ!と言ったと思ったらすぐにパパ!と言って、そのあとやっぱりママがいい!となって...本当にしんどいですよね😅

うちはホワイトボードにママ、パパ、〇〇←子どもの名前のマグネットを用意して子どもに「着替えは誰とする?」と聞いて娘にマグネットを貼らせてます。
例えば娘がママのマグネットを貼ってそのあといざ着替えようとした時にパパがいいーと言ったらホワイトボードを見せて、「〇〇がママって決めたからママとお着替えしようね」と言ってママが着替えを手伝うようにしてます!
最初はイヤイヤ言うこともありましたが、ホワイトボードをじーっと見て自分で決めたよなと納得する様になりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!同じ方が!
    ちなみにお子さんは何歳でどれぐらいその感じが続いていますでしょうか??うちは3か月ぐらい続いていてその中でもひどい時期と割と落ち着いてる時期があって波があります。

    • 5月19日