※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が発達に遅れを感じ、子育てについて悩んでいます。周囲の子どもたちとの違いや成長の遅れについて不安を感じており、発達外来や保健師に相談しても解決策が見つからず、1歳半健診までの不安を抱えています。

つらいです
1歳4ヶ月になる息子
子サロへ行くと
息子だけ床の木目に沿ってハイハイ、
アンパンマンのくるくるチャイムを
転がして遊ぶ、蓋の開け閉めを永遠。
途中で止めるとギャン泣きして
お友達たちはお友達同士集まって
輪になって遊べていました。
息子は見えていないかのようで
むしろ低月齢の子たちですら
大人に混ざって遊べていました。

発達外来へ手掴みができないことで(お菓子もご飯も)
通っていました。
まだ低月齢だからと相手にされませんでしたが
この光景を見たときにこんなに真っ黒なのに。と
しんどくてその場で泣いてしまいました。
本当に20人近くいる中で
息子だけが泣いて私に抱っこされて
違うところへ行ったり来たり。
人なんか見えていません。

普段から目が合いにくい
家ではダイニングテーブルの上に車を走らせ
同じ目線で走らせる遊びをずーーーっとやっています。
前まで話せていた喃語も今は一切なく
指差しもする気配がなければ模倣もできません。
バイバイ、パチパチもできてる日がありましたが
できなくなっていました。
できることといったら目を見ずに
ちょうだいどうぞ、パパ帰ってきたよいうと玄関を見る、1歳3ヶ月ではじめて手掴みができた、くらいです。
区の保健師さんへもずっと相談しています。
今できることはないんでしょうか?
1歳半健診までずっと悩み続けるなんてつらすぎます。

コメント

きなこもち

蓋の開け閉めに興味があるんですね。うちは引き戸の開け閉めでした。年少になった今でも大好きです。

絵本の読み聞かせしても発語はないし、ミニカーはタイヤを覗き込むような体勢でずーっと走らせてるし、バイバイは相手に手の甲みせてるし…
1歳半くらいで近所の小児科を風邪か何かで受診した時に発語について相談しておき、2歳過ぎたくらいに総合病院の発達を診れる小児科に紹介状を書いてもらい診断につなげました。1歳代?くらいだと発達検査もちゃんと結果が出せないと言われました。保健師さんや市の相談会で相談しても様子を見ましょうしか言わなかったので、誰か助けてくれ状態でした。
今、はじめてのママリさんのお子さんと同じ月齢に戻るなら、周りのお子さんの遊ぶ様子を気にせずに、公園に連れ出してひたすら体を動かすようにします。

初めてのママリ🔰

低月齢だと医者に相手にされないと聞きますよね…
こちらは困ってるから相談してるのに。

うちも発語が不安なまま2歳11ヶ月になりましたが未だに宇宙語状態で会話すらままならないので
まだ1歳4ヶ月なら
そんなに焦る事はないと思います。
とはいっても発達の事は早く調べてもらうに越したことはないと言いますよね🥲

保健師さんは様子見ましょうっていつも言いますよ!
わたしの所も各月齢の検診の時や家に来て頂いて普段の様子など見てもらったり何度もしてもらいましたが、
わたしが発達外来を受診させたいと言うまで一切病院の事には触れませんでした。
そんなもんです。
今度、発達外来の病院受診させる予定です。

自分から色々調べて直接病院とやり取りした方が早いような気がします!

あんまりアドバイスになってなくてすみません。
でも、うちももうすぐ3歳になるのに色々と成長に不安がありますぎるので
そんな家庭もありますよってお伝えしたかったです。

deleted user

診断早くて2才ごろになると思います。それでも「疑い」での診断だったりです。でも診断書もらえたら児童発達支援のデイに通えるので、相談先はできると思います。
保育園には行かないんですか?関わりの相談もできると思います。何より一人で抱えて悩むより、頼れるところがあり、ママも仕事でも自分の時間が持てると、少しリラックスして関われそうです。

はじめてのママリ

なんだか気持ちわかります

低月齢ゆえ濁されたりしますよね

人なんか見えてませんって部分とくに共感です