![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児ストレスで辛いです。育児ノイローゼかもしれません。治療方法や期間について相談したいです。
軽い育児ノイローゼかな?と思ってます
上の子のイヤイヤで2人目出産後から
可愛いと思えないことが多くて
前みたいに接することが出来なくて
愛情も薄れてます。
2人目は可愛いです。
上の子がイヤイヤしていたり
何か話していて取り合う事が上手く出来なくて
怒鳴ってしまったり
隠れて物に八つ当たりする時もあります。
育児ノイローゼになった方
どうしたら治りましたか?
どのくらいで治りましたか?
まだ病院に行くほどでは無いと思いますが
辛いな~って感じで頭の中でぐるぐる
同じような事を考えてしまいます😭
- りんご(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
りんごさんのお子さんの月齢ぐらいの時本当にひどかったです。
旦那に全部任せて第三者目線で関わることで私も余裕ができ、少し落ち着きました。まだ名残はありますけどね。
![ムーミンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーミンママ
私もです!
今現在進行中なのでどのくらいで治るかわかりませんが…
上の子が下の子に意地悪しすぎて、昨日上の子に出てってと言ってしまいました…
上の子はどんどん悪化するし、もうこんな子いらないと何度も思ってしまっています💦
子どもが寝た後など落ち着いた時に可哀想なことをした…と反省する日々です。
病院に行くのは抵抗があるので、上の子が赤ちゃんの頃から遊びに行ってる支援センターで相談したりしてます。
愚痴を聞いてもらう感じで話すと少し楽になります😊
上の子のイヤイヤが落ち着いたら治る気がします…
そして冷たく接してしまえばしまうほどイヤイヤが悪化して悪循環なので、今日こそは優しくするぞ!と思いながら過ごしてます😅
-
りんご
同じくらいの月齢ですね!!
同じような方がいて安心しました🥺良かったら色々お話しませんか??
わかります~こんな子いらない思いますよ💧😭
そんな事本気で思ってないのに!
居なかったらいいのに…とか
私DVなのかなって思う時も…。
イヤ~ダメ~ばかりで
最近やらせてくれる事も少し増えましたが毎日大変です
産まれる前は普通に接していたから
尚更キツいですよね
最近下の子はひとり遊びが増えてきて少し楽になりましたよ😊💓- 5月19日
-
りんご
今日は怒鳴らないようにするぞ!とか意気込んだりしてます…。
癇癪なったときは言えば言うほど悪化するので軽く無視して
落ち着くのを待ってます🤣- 5月19日
-
ムーミンママ
上の子保育園ですか?幼稚園ですか?
うちは育休中で保育園です。
毎日16時からは戦争です…
今日も壮絶なイヤイヤでした💦
叩いたりはしたことないですが、言うこと聞かないと強く手を引いたりしてしまうことがあり、このままだとDVになってしまうって焦ります💦
私も下の子が生まれるまでは、こんなに上の子可愛いのに下の子を平等に愛せるのか?と心配してました。
今逆になってしまって辛いです😭
私が怖いから上の子パパっ子になっちゃいました。
今パパが寝かしつけしてます…私じゃ寝てくれなくなってしまいました😢
りんごさんだけじゃないです!
辛い時はお話しましょ😢- 5月19日
-
りんご
上の子は保育園です🤗
4時まで預かってくれます
分かります!無理矢理やってしまったりしますね😅
手洗いとかお着替え嫌がることもあって
無理矢理してるとなんだか
泣けてくる時あります💦
私はたまに暴言吐いてるときあるかもです
真似したら悪いから気をつけます
暴言吐かない
怒鳴らない 小さなことから
意識していきたいです🥺🥺
うちもパパっ子で
パパパパです
ある意味楽なのでパパに頑張ってもらいます笑✨
息子に対して上手く笑えなかったり
やっぱり軽くノイローゼかなって思ってます💦- 5月20日
![ゆはママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆはママ
痛いほどわかります。今まさにそうです。このままだと上の子にすごい暴言吐いてしまったりしそうで怖いです💦
回答になってなくてすみません💦共感しすぎてコメントしてしまいました💦
-
りんご
共感してくれて嬉しいです!
私だけじゃないんだって思えました🥺🥺
2人目が産まれたばかりの頃よりは余裕が出来てマシにはなっているんですけど…。
前みたいに可愛い可愛いって接してないです🤣
息子もパパがいる時はパパパパになってます。
寂しいような
でも助かってます。- 5月19日
りんご
中々治るものでは無いんですね
イヤイヤ期辛いですよね
旦那さんの協力大事ですよね😊
退会ユーザー
私も、何度も病院行こうと思った事多々あります
次男が4ヶ月で仕事復帰してますが、
時間に追われて長男と相性が合わずなんでいまそんなことするの?ってことが多くて
怒りたくなくても怒ってしまい…
次男は、赤ちゃんだから
長男の遊びが気になって
プラレールなどに手を出してしまい、長男が次男を叩いたりして怒る
一時期、怒ってばっかの私が嫌になって(長男が)
保育園に迎えに行くと帰らない!!と大暴れして
帰らせるのに必死
何度も繰り返しでイライラ
旦那も残業で遅いし、
こっちは家事ほとんど1人でやって育児、仕事もしてるのに
旦那に、子ども相手にそんなイライラしてんな!って怒られて、
こっちの気も知らないで…って言いたくなりました。
イライラが本当に止まらなくて、涙が止まらなくて精神科に行こうと思った事何度もあります。
下の子は悪さをしないのでただただ可愛いだけで
余計長男にイライラしてしまって…
それからはなんとか、長男が泣いたりしたら旦那に変わってもらうようにはしましたが
だからりんごさんの気持ち、すごくわかります
イライラして怒って、
でも子どもって泣いても切り替え早くて、
すぐねぇママー?って笑顔で話しかけてきません?
それも、素直に受け入れられなくて最低な母と思うこともありました
難しいですよね
りんごさんの、きもちがらくになるのなら
早めに病院に行って相談することもありだと思います
長々とすみません🙇♀️