※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の発達障がい疑いで悩んでいます。成長や進学に不安を感じており、同じ経験をした方の話を聞きたいと相談しています。

大阪、摂津市在住です
発達障がい疑い(まだ、医師に診断を受けていないため)の男の子を育てています。

今年、年中さんになりました。今年から加配の先生がついてくれています(常時ではなく、離脱してしまったときや危険行為がないように監視したり難しい遊びや課題の時に手を貸すなど)発達検査を4歳3ヶ月で受けたときは3歳前ぐらいの発達だと言われました。

集団の行動が苦手で教室から出てしまったり、他の園児に手が出てしまうこともあったそうです。言葉も遅めで独り言も多い子でした。こちらが質問しても全然違う答えが返ってきたりとコミュニケーションもとりにくい時もありました。

しかし、年少さんから年中さんにかけ飛躍的に成長しコミュニケーションも年少さん時代よりとりやすくなりドリルなどで進んで自分から取り組んでくれるようになり友達とも仲良く前よりトラブルの話はあまり聞かなくなりました。今年の4月から療育に月二回行き始め楽しく通っています。

成長してきて、色々できることが増えて人との関わりも少しずつ持てるようになってきてて良かったなぁと思います。

それでもやはり将来や進学、一番近いところだと小学生になることとか心配で不安がつきません。
他の同年代の子と比べてしまうこともよくあります。

同じようなお子さんをお持ちの方たちのお話が聞けたらなぁと思い投稿しました。
あと、就学されたお子さんをお持ちの方に支援級や通級など、どのように判断なさったか伺いたいです。

よろしくおねがいします!
また、お近くにお住まいで、同じようなお子さんをお持ちの方も良ければお話聞かせてください!

コメント

ピザりん

大阪、7歳自閉スペクトラム軽度です。校区内公立小に通っています。
年中8月に発達検査をしましたが幼稚園では温和な性格だったので加配対応不要とのことでした。ただ、就学時には家族(保育士、教職)が気になるようなら支援級も検討した方がいいとのことでしたので、年長7月に就学予定学校に連絡、9月に学校と支援級希望の確認(教員数確保のため)、10月就学児健診で詳細(家族は支援級在籍が必要な子だと思っているけど現場の先生の判断を優先してお任せしたい考え、1年生5月に入学後の困り事などを踏まえて専門医を受診し相談診断を予定)を相談して、学校の希望で幼稚園見学をしてもらい支援級在籍を確定しました。
ただし、うちの場合は支援級在籍ですが普段は通常級在籍でほぼ通常級で過ごしています。学年が上がってきて通常級での学習が難しくなった科目については支援級での学習をお願いする予定です。
診断もあるので、難しいところをむやみやたらに叱られることがなく、みなさんフォローから入ってくださるので本人がおこられて泣いたりイライラすることはかなり減りました。低学年の今、差別やいじめのようなこともありませんし、先生方とのコミュニケーションも取れているので安心して学校に預けることができています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!
    詳しく詳細を書いてくださりとても参考になりました!

    支援級にしろ通常級にしろ、息子が息子らしく楽しく学校に行ってくれるのが一番ですよね!
    息子もまだ療育開始したところだし、成長をたくさんしてくれてるのでこのまま親ができることをたくさんしてやろうと思います

    • 5月20日
すままま

大阪市に住んでいて息子は自閉症スペクトラム障害、軽度知的障害診断済です。
月齢がほぼ一緒ですね。

診断は2歳4ヶ月ですが、4歳1ヶ月のときに発達検査を受けたときは発達が2歳9ヶ月程度でした。

今は加配の先生をつけてもらい保育園に通っていますが小学校のことは不安です。

よろしければお話できれば嬉しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!
    月齢もほぼ一緒で、発達年齢も一緒ぐらいですね!
    息子は診断は下ってませんが(診断については心理士さんにその時はまだ年少でこれから伸びる可能性もまだまだあるから必要じゃないなら小学生ぐらいでも構わない。診断が出てもでなくてもやることは変わらないと言われたため)、おそらく自閉っ子の軽度知的?ADHDの傾向もあるのかなーと思っています。

    小学校不安ですね。漠然と支援級かなぁと思ってますが、親としては通常級に通ってほしい気持ちもあり、複雑です。
    この一年の伸び具合を見て来年就学相談の時期に療育先の先生や保育園の先生と相談しながら学校にも見学を行って決めたいなと思っています。
    私の理想としては支援級を居場所のようにして使いながら通常級で過ごせることができたらなぁと考えてます。ついていくのがしんどいときは、支援級で授業を受けるっていう…!
    仕事もしてるから学童とか大丈夫かなぁとか、無理なら放課後デイを探すか仕事をやめるか転職するかとか色々考えます。むずしいですよねー!!ほんと、レベル高い育児してますよね!
    主人が今日言ってたんですが、「絶対、集団で過ごさなあかんってことないんよなぁ別に。」と言ってたんですが、ほんと確かにその通りだなぁと思いました。
    とにかく息子が楽しく友達と過ごす!勉強はあとからでも追い付く!そう思って関わっていきたいです!

    うちの息子なんですが、自宅では確かにもっと同じ年齢くらいの子たちみたいにコミュニケーションできたらなーとかこれができたらなーとかはありますが、特に偏食やこだわりや癇癪もないし、最近はよく切り替えもできるのでこまってることもあまりありません。あ、うんちだけがまだトイレでできません、やっと最近トイレで出すときも出てきた程度です…

    保育園でもお友達と楽しく遊んでいるみたいで好きな女の子がいたりしました(笑)あと踏切としまじろうを愛しています(笑)

    すまままさんのお子さんはどんなお子さんですか?

    • 5月20日