
コメント

はじめてのママリ
私が家系のお金から現金もしくはクレジットで買います😊

はじめてのママリ🔰
私が主人のお給料も預かって管理してます。私が生活費の中から払ってます。
-
はじめてのママリ
旦那さんのお金を全部管理されてるんですね👏ママさんは主婦ですか?😄
- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
共働きです!
- 5月19日
-
はじめてのママリ
旦那さんのお給料をメインで使って奥さんのお金は家族貯金て感じですか?😄
- 5月19日

ゆず
うちは夫婦で財布が別なので、こどものことに関してはすべて私のお金で払ってます!
-
はじめてのママリ
旦那さんがその他のお金を負担してくれてるんですか?😄
- 5月19日
-
ゆず
こどものことと食費は私、その他は主人です😌
大きい買い物(車とか何十万出さなきゃいけない時など)する時は半分ずつ出す感じです!- 5月19日
-
はじめてのママリ
なるほど!それいいですね!私のところは総額折半なので毎月子供のものとか買ったレシート置いといて計算してなのでめんどくさくて😭
- 5月19日
-
ゆず
うちも結婚したてはそんな感じでしたが、めんどくさすぎるので辞めました🤣
積み立てや投資で家全体の貯金はしているので、5、6年こんな感じでやってますがお互い特に不自由ないです🙋♀️- 5月19日
-
はじめてのママリ
ですよね、めんどくさいですよね😂そのように生活費などを支払うようにしたきっかけって何かありました?🤔
- 5月19日
-
ゆず
基本的にこどもに関する支出と買い物(食材、日用品)は私しか行かないので、私が払うことにしました!
あとは、1年間の支出の割合をみても今の分け方でだいたい半分ずつくらいになってるので😌- 5月20日

ママリ
旦那が毎月決まった額を生活費としてくれるので、そこから出すか、自分の財布から出しています。生活費を自分の財布に入れたりもするので、結構曖昧な感じです。ネットで買う時はカード払いなので、私の口座から引き落とされてますね。
-
はじめてのママリ
生活費余った場合はどうしてますか?
- 5月19日
-
ママリ
余った場合は家族用の口座に貯金しますよ!
- 5月19日

はじめてのママリ🔰
私が、Amazonでおむつ買ったり、西松屋で洋服買っています。クレジットカードの家族カードなので、支払いは夫の口座からです。
電子決済もしてますが、全て夫の口座からです。

イリス
ネットで買うときは主人のクレジットカード、ドラッグストアとか店舗で買うときは主人がいるなら主人が、いなければ私です。
基本的な生活費は月末に主人から現金でもらっています。そここら買ったり、ですね。
細かく用途別に分けたりはしてません。
-
はじめてのママリ
基本旦那さんのお給料を使う感じですね!
- 5月19日

ママリ
私は専業主婦なので旦那から出てます😊
旦那の給料を全て管理してて、生活費(食費・日用品等すべて込み)の中から払ってます!
オムツ・おもちゃはお店で買うことが多いので現金で、
ミルク・服はサイトで買うことが多くてクレジットカードでの支払いです!
はじめてのママリ
家にお金をお互い何円か入れてるってことですか?
はじめてのママリ
2人の給料おろして、そこから住宅ローン、クレジットの支払い、生活費など差し引いて残りは貯金してて、その生活費から出してます😊
はじめてのママリ
なるほど👏生活費は食費日用品子供のもの買うお金ですか?
はじめてのママリ
特に決めてなくて、生活費としてこれくらい置いておこうって私がきめて、なんでもそこから払ってます😊