
コメント

♡5kids mama♡
窒息や事故に気をつけてたら泣かせてたらいいと思いますよ😃!
泣いたらすぐ泣き止ます必要ないです✌️

退会ユーザー
抱っこだと自分の用事何も進まなくてどんどんストレス溜まると思うので、、
おんぶどうですか?8ヶ月なら後追いもあってママママママ、、だと思います🥲ほんとに大変ですよね。
外に行く時は昼寝時を狙ってベビーカーに乗せて歩いて寝たらベンチに座って1呼吸。
家事するタイミングでおんぶして寝たらゆっくりおろす、、
うちもかなりママにべったりな長男だったのでそうやってました🥲
-
ママり
ありがとうございます😭
そうなんです、、ストレスの悪循環です、、
おんぶまだ覚えてないのですが抱っこ紐なしでおんぶされてましたか??いまはおんぶ落ちても平気なとこでやるとすごく喜びます!
おんぶだと寝た時も置きやすいですか??
後追いして足掴んできて、立ってキッチンの棚開けて指挟んで泣きます😅- 5月19日
-
退会ユーザー
すいません💦下にコメント返信しちゃいました😭🙏💓💓
- 5月19日

退会ユーザー
私は抱っこで使ってたエルゴでそのままおんぶしてました✨めちゃくちゃ楽ですよ😆料理もできるし洗濯も出来ます✨
うちは長男が敏感だったので降ろしてもすぐ起きそうで💦2.3時間余裕でおんぶしてました😁次男はおろしてもよく寝てくれてました。膝立ちして大きめのクッション用意してそこにゆっくり下ろしたら大丈夫でしたよ✨
-
ママり
ありがとうございます😭!早速あしたから試してみます😭!!
出先で泣いたときもおんぶされてましたか??- 5月19日
-
退会ユーザー
上の子の時は自宅内だけでおんぶでした✨主に家事しながらおんぶでしたね✨でも下の子は外でもおんぶしましたよ。自転車乗る時もおんぶしてました😄✨
- 5月19日
ママり
ありがとうございます!
なくの放置してたら余計ないて寝かしつけるしかなくなったりしませんか💦?こつがあるんですかね、、
♡5kids mama♡
泣きつかれたら勝手に寝ますよ🤣
一歳手前になるとずりばいも進化していきますから自分で動くようになったら勝手に遊んでる子は遊んでるし、テレビに興味持って少しずつ見れるようになってきますからどうしてもならおんぶとかして過ごすか私はいつも心を無にして大仏化してます🤭💮
ママり
テレビ見たり一人で遊んでもいるんですけど飽きたりなにか気に食わなかったりすると大声で泣いてます、、無視しててもその大声に耐えきれなくなってブチギレてしまうのですがお子さん皆泣きつかれて寝ますか??😭
♡5kids mama♡
泣きつかれるか諦めてますね💦
うちは子供一人ではないので今でこそ他の兄弟とおのおの遊んだりしてますが上の子の時は2人目まで年齢が開いてるので泣いたり泣きつかれて寝たり色々でした🤣
が、ママも人間なので泣き声聞き続けたらつかれますから別室に逃げるとかでもありだと思います🙌