
赤ちゃんの名前について悩んでいる女性がいます。正統派の人気名を選んだが、他にもっと個性的な名前があったのではと考えています。産後うつの可能性も感じているようです。気持ちを共有できる方はいらっしゃいますか。
現在末っ子が7ヶ月。
赤ちゃんサロンなどでいろんな名前の赤ちゃんに出会います。
うちの子達ももっとかっこいい、可愛い名前他にもあったのかなと悶々とします。
その時その時でこれと思った名前をつけてるのですが、どちらかというと正統派で、個性派ではなく
どこにでもいそうな人気の名前です。
芸能人にもいる名前です。
でももっと他にもあったんじゃないかと悩みます
考えても仕方ないのに…
気持ちを共有してくださる方、コメントお願いします。今さら産後うつっぽくなってるのかも…😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私も同じこと何度も思いました🤣
なんなら2歳過ぎた今も思ってます笑
でも、子供が大きくなってどうしてこの名前にしたの?と言われた時に
あの時色々調べて悩んで決めたし
こっちの名前も…とか、あっちの名前も…とか、いろいろ候補がある中でつけた名前だと思えば
自信を持ってこの名前をつけた理由はねと言えるなと思った時に、この名前はこの名前で良いじゃないと思いそこまで考え込まなくなりました☺️
周りを見たら、おぉう…と思う名前の子もいるのでそれを考えたら
普通普通。うんうんと思うようにもしてます笑

mimi
どこにでもいそうな人気の名前なら、誰にでも読まれやすいし覚えられやすいという良い点もあるかもです😌
親が子どものためにたくさん悩み、これだと決めた名前以上に素敵な名前なんてないと思います🌸
-
はじめてのママリ🔰
どこにでもいるのですが
漢字が珍しくて一発で読めないことも多く、父に「なんでそんな漢字にしたんだ?」と言われたことが4年たった今も忘れません…- 6月7日

退会ユーザー
めっちゃ分かります🤣
支援センターに行く度に「息子の名前フツーだな…むしろ古い?」って思います笑
ただ、うちは夫が「カッコいい名前はいらん。名前ばっか目立ったらビミョー。俺が横浜流星とか永瀬廉やったら完全に名前負けやろ。赤ちゃん〜爺さんにまでいそうな名前がベスト。」と主張しまして。
不細工、ハゲ、ヤンチャでもOKそうな名前に落ち着きました🤣
個性的でも特別格好良くもないけど、被らないから良いかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど~
かぶらないんですね!
確かにうちの息子も同世代ではかぶったことないです
どちらかというと、平成元年くらいの世代の子達に多い名前かなぁと笑
でもれんくんはまわりに結構いますね!😂- 6月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
やっぱり名付けを発表したときの
家族の反応とかもいまいちだったこととか一生忘れなくて😭
例えばなんですが
次男が「なおや」なのですが、当時名前を公表した時に
母に「志賀直哉」だねと言われたことがすごく嫌だったんです。
志賀直哉のことなんて全く頭になくてつけたのに…
だったらまだ井上尚弥と言われたかった…
なのでもっと今風の洒落た名前にすればよかったと今でも後悔してて😭
ママリ
我が家は息子の現在の名前の前に、旦那と考えて考えてこの名前が良い!と決めたのがあったんですが
義姉から、『まさ』って読み方は歴代の付き合ってきた男達の中で最低なやつばっかりだったからつけないで!!
その読み方の名前つけたら、亡くなった旦那の母も悲しむからねとまで旦那に言ってきたらしく
えぇ…🫠と私たちが真剣に考えた名前に対して、そんなこと言う??と当時は思いましたが
今でも私の中ではあの名前が実は1番良い😂
身内は好き放題言いますからね。。
自分達だって当事者になって言われたら嫌だろうに、家族だから別に言っても良いだろうと気にすることなくポーンと言ったのかもしれませんが
言われた我々にとっても何年経っても忘れられないですよね💦
でも、その名前がお子さんにとって宝物になっていくと思うので良いところだけ見て行きましょう🙂↕️
はじめてのママリ🔰
なるほど
家族だからこそポンと言ってしまうんですね…
でも産後のメンタルにはほんと響くんですよね…
一生忘れないかも🤣