※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

4月以降の不妊治療の保険適用について、採卵〜凍結胚移植までを一回としてカウントされるか知りたいです。助成金と異なる点について教えてください。ありがとうございます。

4月以降の不妊治療の保険適用について質問です。
3月までに凍結した胚を4月以降にスケジュールを立てて移植すれば保険適用できる事は知っているのですが、4月以降に採卵して凍結胚移植する場合、採卵〜凍結胚移植までを一回とカウントするのでしょうか?
助成金の場合はそうでしたが、保険適用はどうなの⁉️🙄と疑問に思いまして。
採卵で一回、凍結胚移植で一回とかですか⁉️
4月以降に保険で採卵〜凍結胚移植までされた方、良かったら費用なども教えて頂けたら助かります。
情報がたくさんあり、無知ですみません。

コメント

はじめてのママリ

移植で一回だと思います。採卵でもし良い胚が取れなかったらカウントされないと思います。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    採卵と移植が別にカウントされたらすぐに回数なくなっちゃいますもんね😅

    採卵したけど全滅したらカウントされないとの事ですが、その場合は自費になってしまうのですか?😱

    それともカウントはされないけど価格は保険適用なのでしょうか?(だったら少しは救われる😭)

    はじまったばかりの制度で理解が追いついてません💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    恐らくカウントされず、保険適用だと思います。混合診療にならなければ保険は適用されると思いますよ!ジネコの情報だとそうでした。
    私も採卵がダメだったらどうしようと思ってたんですが、採卵だけではカウントされないみたいです。
    私のクリニックは麻酔さえ混合診療になってしまうので無麻酔で採卵したりしました😅

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどー❗️
    多分保険が使える範囲での診療内容になると思います。
    全滅したことあるので自費だったら恐ろしい…と思ってました😅
    無麻酔…私、気絶するんじゃないかと思ってしまいます😱
    全国一律なのか、病院によってどういう部分の対応が違うのかとか色んな疑問湧いてきますね。
    ありがとうございます😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなると採卵だけだと不安ですよね😥
    無麻酔は恐らく私の通っているクリニックくらいなので保険でも麻酔やってるところもあるみたいなので安心して下さい😆(笑)

    • 5月20日
ママリ

移植のみ数えますよ✨
採卵は何度してもカウントされません、

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    採卵が上手くいって移植出来る胚が出来るまではカウントされないという事なんですね。
    上手くいかなかった場合の採卵の金額はどうなるんでしょう?

    4月以降、ややこしくなりましたね😭
    政府の決定が遅すぎたから4月になって慌てて大混乱してますよね💦

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうです、カウントされないので、私は医者に採卵は何度してもいいからいい胚ができるまで頑張ろうと言われました笑!6回までの制限は流産等も含めると結構シビアだよと言われました🤣
    採卵の金額は保険適応で、私は一万円以内でした!

    • 5月20日