10ヶ月の子供が運動発達が遅れていることで心配。再検査を受けたいが、紹介状なしで見てくれる病院を探しています。
もうダメです。もうすぐ10ヶ月になる子供がズリバイも自分でお座りもつかまり立ちもできません。
つかまり立ちに関しては足の裏をつけたがらないので兆候すらありません。
健診ってお母さんが過度に不安にならないようにかなりゆとりをもたせた項目だと思うのですが、それでもここまでできないことが多いと再検査は必須ですし何より何らかの障害がある気がしてなりません。
ツイッターなどで過去に同じような運動発達だった子のママのプロフィールを見に行くとほとんどが自閉症や療育通いと書いてあります。
本当に本当に心配で、気にしても仕方ないと思ってもふと気が付いたら自分のことに手が回らなくなっています。
さいたま市付近で紹介状無しで見てくれる病院は無いでしょうか?
無さそうな気がしますがとにかく医師からの言葉を貰わないと私がおかしくなりそうです。
- ママ(3歳4ヶ月)
退会ユーザー
かかりつけの小児科で相談して大きい病院を紹介してもらったりリハビリに繋げてもらってはどうでしょう🥲
rin
お座りさせるとふにゃってなる感じですか?
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
息子はずり這いはしましたが、1歳になってもつかまり立ちとお座りができませんでした🤔11ヶ月でやっとハイハイの形になってきたかな?って感じで👦🏻特に気にもしてなかったのですが、1歳の時に普段から他のことで定期受診してるかかりつけの小児科でまだお座り出来ないんですよね〜と言ったらすぐに総合病院に紹介状書かれました!そこから歩けるようになった1歳半過ぎまで発達診てもらってました🧸やはり最初はかかりつけで相談してみてもいいのかなと思います🙋🏻♀️🫧
ままり
こんばんは。うちの息子も過去お座りやズリバイが遅く色々心配なことがありました。当方は九州住みなのですが、当時は乳幼児の発達相談(主に体の相談)をしている助産師さんをネットで見つけて、個別相談に数回行来ました。
関東では、小林いづみさんという方が同様の個別ケアをされてるみたいなので、もしよかったらググってみてくださいm(_ _)m
-
ままり
私が行ったのはここですが、
https://ameblo.jp/ohana-happy-life/entry-12380920029.html
この方に以前、関東で同様の活動してる人がいないか聞いた時に、小林いづみさんという方を教えてもらいました。東京・品川で活動されてるみたいです。
病院ではないですが、私は行って良かったですm(_ _)m- 5月19日
ママリ
すごく心配なお気持ち分かります。
娘も遅くて、心配で心配で10ヶ月検診で相談したり、検索魔になったりしてました。
私も障害があると思ってました💦
寝返りは出来ますか?
ちなみにうちの子の場合
9ヶ月で寝返り
11ヶ月でずり這いハイハイつかまり立ち伝い歩き1人おすわり
1歳2ヶ月で歩きました!
11ヶ月までほんとに何もしなくて💦かなーーり不安でしたが、大丈夫でしたよ!
つかまり立ちさせようとしても、ふにゃってなって立とうとしなかったから、筋肉ないの?!とか思ってました😂
ママリで検索すると、いきなりハイハイするようになりました!とかの投稿を見ると、絶対うちの子はしないなとか思ってましたが、しました!
もしかしたらいきなり成長するかもしれませんよ😊
でも、心配ですよね😢
凪
地域の保健センターや小児科に相談すれば理学療法(リハビリ)に繋げてもらえる可能性があると思います。
娘もズリバイしないことが気になって9ヶ月から通ってました。
別の地域に住む姪も1歳前から通っていました。
私はそこで、理学療法士さんに運動面以外の娘の気になることも相談したりしてました。
障害の有無等について明言されることは無いですが、多くの発達ゆっくりさんを見ていらっしゃる分、だいたいの傾向は分かるようで、結構参考になる言葉はもらえました。
「この子は何をするにも周りの子と比べてゆっくりになると思うからそのつもりでいた方が良い、焦らないで。小学校入るくらいになればほとんど目立たなくなると思う」とか、理解力についても「そうだね、月齢に対してちょっとゆっくりではあるね」とか、知的障害もあるんでしょうか?という問いに「今はまだそこまでは。呼んだら振り向いてるしそこまで気にするほどじゃない」等、そこに週一回通うだけでも心の支えになりました。
まー( ゚∀゚)ー*
療育にいく子供の障害は、かなり個人差がありますよ。
うちは軽い自閉で知的なしですが、療育通いです。
外からみるとわかりません。
ハイハイやつかまり立ちは月齢並でした。
運動が苦手な子、理解するのがゆっくりな子、言葉がゆっくりな子、色々いますよ。
不安でしたら、小児科から発達外来など紹介してもらってもいいかなとおもいます。
うちは昔、頭が大きくて、MRIを撮ったことがありますが、小児科から総合病院、そこからの子供病院への繋がりで診察をうけました。
それに抵抗がありましたら、まず、市役所に相談してみるのもいいですよ。
発達検査はいま、すごい待ちがあり、半年まちとかもあり得ます。早めにうごかれることをオススメします。
発達検査などで不安が取り除けるのであればオススメします。
はじめてのママリ🔰
初めまして。うちの子もズリバイ、自力お座り、つかまり立ちできません。
また足の裏をつけたがらないのも一緒です😭
もし差し支えなければでいいのですが、現在の様子を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
-
ママ
コメントありがとうございます!
いつだったか・・9ヶ月の終わり頃に発達に詳しい保育士さんに見てもらって、結果要約すると甘やかし過ぎでなんでもやってあげてしまうせいで心が育っていないという話をされて、その日帰ってから泣いてもおいでと呼ぶだけでこちらからすぐには抱っこしないというのをやっていたら次の日にズリバイできるようになりました🤔
10ヶ月になる3日前だったと思います。
自力お座りに関しては遅かったもののいつの間にかできるようになっていました・・本当に自然にやるようになったので記憶に無いのです😢
10ヶ月半かその辺りだったような・・
つかまり立ちに関してはいまだにしていないですが、足の裏を着けるようにはなったし、寝ている大人に登ろうとしたり縦の運動をする意志は芽生えたようです!
ただ、足の裏を全面ぺったり着けて踏ん張るというような力強さは無いのでまだ完全には足の裏の準備はできていないようです😂
でも、脇下を持った時に地面から足を浮かせていた頃に比べると確実に成長しています!!
本当に心配ですよね😢
ただ、私が心配で一番病んでいたのが9ヶ月の終わり頃で、その辺りでズリバイができるようになってからだんだん心配は薄れてきました。
運動発達はやっぱり遅いですが、よく食べるし人と遊ぶのが好きだったりなんとなく言葉を理解している様子があったりするので今はあまり心配していません🙂
足踏ん張らないな〜とは思いますが、足の裏が過敏過ぎて泣くとか手のひらが何も触れない!みたいなのも無いので気長に待っています!- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧な回答ありがとうございます🙇♂️
甘やかしすぎ…なるほどです。
私も泣いたらすぐ抱っこ、欲しいものが取れなかったら取ってあげたりとかしてました💦
明日からやってみます!!
足の裏つけるようになったんですね!成長ですね☺️💗
足の裏がつくなら、筋肉が付けばつかまり立ちもそのうちしそうですね😌✨
うちの子もよく食べてよく遊ぶ子なので、もう少しゆったりした気持ちで成長を待ちたいです🥺
すみませんもう1ついいですか??
模倣やどうぞ、ちょうだいのやりとりはいつ頃されましたかー?- 7月6日
-
ママ
いえいえー!
心配な分かなり見張っていたのでお力になれれば>_<
うちは本当に甘やかしていて・・というか私があまり泣かせたくなかったのですぐ抱っこするし床では無く基本バウンサーや抱っこ紐やベビーカーが定位置だしお昼寝させたくて散歩したり・・といった感じで放置するくらいなら連れ歩く!といった体力ゴリラスタイルだったので運動発達への影響はあったと思います😢
ズリバイする前日は、おいで!と呼んであげたり離れたソファーから顔を出したり引っ込んだりというのをやってあげていました🙌
足の裏はまだ完全では無いっぽいですが、手のひらとか大丈夫で掴み食べとかもしていれば病的な感覚過敏などでは無いのかなと思っています!
あと、周りを見ているとたまたまかもしれませんが食べるのが好きではない子は運動発達が早く、食べるのが好きな子は運動発達が少し遅めな子が多い気がするので興味関心の対象とか体重とかも関係あるかもです🤔
どうぞちょうだいは9ヶ月の時になんとなく言葉を理解しているっぽかったですがその時はちょうだいと言うとその場にポトンと落とす感じでした😂
今は結構やってくれますが、渡したくないものはなかなかくれません!😂
模倣は9ヶ月の時からパチパチといないないばあ(両手を上げて下ろすスタイル)はやってくれているのですが、口の形やママなどの音の模倣はしていませんでした🤔
いまだにバイバイや音の真似はしませんが、キャーキャーは?と言うとキャーキャー言ったりブーブーは?と聞くとブーッと吹いたりというのは10ヶ月頃からやっていますがこれは模倣なのかは謎ですね・・
何もできない訳ではないですし、なんでもできる訳でもありませんが、この辺りのやるやらないはママリを見ていると結構人それぞれで赤ちゃんの趣向によるって感じが強い気がします!!- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただきありがとうございます😭
いろいろ連れ歩いたりされてたんですね!!私もどちらかと言うと、床で遊ばせるよりいろいろ連れ回してます😭💦
ソファーから顔を出したりするの楽しそうですね✨やってみます!
なるほどです!
うちの子はつかみ食べ大好きなので感覚過敏はないかもです🤔
体重は関係ありそうですね…おっぱいもご飯もすきで体重重めなので…😂
模倣などについても教えてくださりありがとうございます!
9ヶ月くらいからなんとなくできていたのですね👏すごいです!!
うちは音声の模倣はするのですが動作の模倣は全くできずで💦
どうぞちょうだいも同じようにその場にポトンと落とします🤔
そのうちできるようになるといいのですが🥺- 7月6日
-
ママ
色々心配もありましたが、杞憂だったこともたくさんあるので私も同じような方とお話がしたかったのです😢
連れ歩きはかなりしていました!
うちは旦那が前まで夜勤があり、その次の日は朝から家にいてくれていたのでその夜勤明けの度にお出掛けしていてかなり出掛けていた方なんですよね!
床にいる時間と運動発達は少なからず関係はあると思います😭
ソファーからの顔出しは好奇心が刺激されるのかこちら側を気にしてきます笑
掴み食べできるなら感覚過敏ではないと思うと保育士さんも仰っていました!
体重重くても運動発達普通だよ〜という方もこちらでよく見掛けますが、リアルの周りを見ていると体重はやっぱり関係ありそうです!
9ヶ月の模倣だと結構早い方なのかもしれないです🤔
でも、やる真似とやらない真似はあるし、ブームがあったり気分によったりなので完璧ではないですよ!
音の真似ができるなんて素晴らしいです!!むしろ言葉に繋がるのも早そうで羨ましいです🥺
ちょうだいどうぞも手に渡してくれるようになったのも最近です💧
でも、やらない子もいるのでちゃんとママと関わろうとしている様子があれば大丈夫だと思いますよ🙌
なんだか似たタイプの子なのかもしれないですね☺️- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちも旦那が夜勤あるため、夜勤明けはしょっちゅうお出かけしてます!!似てますね😳!
私も連れ回しすぎなのかもしれません🤔
今朝ソファーから顔出しやってみたらめっちゃ喜んでました😂!!笑
模倣もブームや気分でやらない時もあるんですね!!
うちの声真似も昨日はやったのに今日は真似しないとかあります😂!!
ママと関わろうとしてる感じはするのでもう少し様子見してみます🥺
ご丁寧に回答してくださりありがとうございます😊- 7月7日
-
ママ
旦那さんが夜勤族・・!
これはますます似ているし関係がありそうですね☺️
すぐ出掛けたり構う人が多かったり・・お出掛けは家にいるよりも赤ちゃんにとっては良い刺激だと思うのですが、あまり運動しなくなる原因にもなりそうです(?)
ソファーから顔出し気に入ってもらえたようで良かったです😂✨
たぶん、今のくらいの月齢の子は色々なことに興味があるので完璧に模倣ばっかりって子はあまりいないと思います!というか保育園でもみんなそんな感じです🙆♀️
(ちょっと心配で一時期色んな子にバイバイをしてみたりしていました笑)
保育士さんの話などを聞く中では、人にちゃんと興味を持って、誰もいないところにずっと叫んだり人を認知していなかったりしていなければ心配すること無いって感じでしたよ✨
ズリバイなどはうちの子もできていなかった時は本当にやるようになるのか!?!?という感じでしたが、案外ある日突然できるようになるので楽しみにしていてあげて下さいね🙌
お話できて楽しかったです!- 7月7日
コメント