※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんが優しすぎて甘えちゃう人いますか?私の旦那さんなんですが、優…

旦那さんが優しすぎて甘えちゃう人いますか?

私の旦那さんなんですが、優しくて育児も手伝うとかのレベルじゃなくて、ほんとに私たち2人で一緒に育ててるなぁ。。と感じるほどやってくれます。
むしろ私より優しく子供たちに接してます。笑

学生時代から付き合っているのですが、昔からずっと優しくて、面倒くさい性格の私にずっと付き合ってくれます。
普通の人だったら「もういいわ!」て言うようなことも私が落ち着くまで話を聞いて解決してくれます。

でも、最近私がそれに甘えてばかりで
「これ言ったら怒るだろうな」
「これ言ったらいい気分しないだろうな」
っていうことも言っちゃいます。
「たぶん許してくれるだろう」と思っているからです。

例えば先日車を購入したのですが
2人とも乗りたい車が違って結局運転しやすい私の希望の車種にしてくれました。
2台、いいのがあったんですが、旦那さんが気に入った方にしました。(内装がカッコ良い方)
けど喫煙車なんです、、私タバコ大っ嫌いで。
けど車種は私に譲ってくれたからせめて内装は旦那さんが気にいる方、と思ってそちらに決めました。

けど後々「匂い嫌だな」「なんで禁煙車にしなかったんやろ」と後悔が出てきて
今日「もう一つの方がよかった」と不機嫌に言ってしまいました。

普通なら怒りますよね、
でも「2人で決めたことやろ?もう買ったんやから気持ちよく迎えようや。最悪消臭を業者に頼もう」と言ってくれて、、

家の購入も少し無理したローンなんですが
私が後々「このローン高すぎたよ」て不機嫌になって言った時も怒らず「頑張ろ」と言ってくれました。


旦那さんはあんまり人に愚痴とか言うタイプじゃなく、溜め込んでしまっていると思います。
ある日いつか離婚を申し出されても仕方ないと思うくらいです。
そんな優しい旦那さんに甘えて、どんどんわがままになっている自分が本当に嫌なんですが、変えられないんです。
一つを選択すると、もう一つの方がよく見えて、小さい頃からずっとです。。
自分がこれ!と思ったものじゃないと嫌て、、最低ですよね。

どうしたらもう少し大人になれるのか、、
旦那さんに嫌なやつと思われないように性格を直したいです。

コメント

deleted user

私もdmumさんと同じ感じで旦那も同じ感じです!!

1度だけ私が甘えすぎて「少しは大人になれ」と怒られた事ありますが最後はだいたい許してくれてます。

それ程私の事を好きでいてれて
面倒臭い性格の私に付き合えるのはこの人しかいないなって日々思います。

はじめてのママリ🔰

今は良くても今後?思われるかもしれませんね…
考え方を変えるともう少し落ち着きますよ😊

私も甘えますが自分自身、成長出来なくなったら終わりだと思ってるので成長できるように努力していますよ😊

はじめてのママリ🔰

私の旦那も優しく子育ても私以上にやってくれる旦那です。
ただ今まで付き合った人は顔がそれなりにタイプでしたが、旦那は違います。

そのせいなのか、旦那の少し乙女(ロマンチスト)な部分が余計にウザく感じることがあり、キツく当たってしまうことがあります💦

それにプラスで、出産し、ホルモンバランスが崩れているせいか、今まで以上に旦那のちょっとした行動や言動がすごく腹が立つことがあり(旦那は悪くありません)ひどいことも言ってしまったりしますが、旦那はちゃんと歩み寄ろうとしてくれます。

こんないい人は滅多にいないことはわかっています。
だから余計に自分が嫌になります…。
冷たくしてしまったり、キツく当たってしまった時には反省して、優しくできる時に優しくするようにしてます😭

ただ私が旦那ならこんな嫁は嫌だと思うぐらいなので、旦那に他に好きな人ができても文句は言えません…。

はじめてのママリ

分かります!!
私の旦那も優しいタイプで、私もめちゃくちゃ甘えちゃってます💦
専業主婦のくせに旦那に肩揉んでもらったりする時もあります😂爆

私だったら2人の時間の時に、いつもわがまま言ったり甘えてばかりでごめんね🙇🏻‍♀️と言うかなぁと思いました!

感謝の気持ちとか、つい思った事を言ってしまうんだということも全部旦那さんに言ってみたらいいんじゃないですかね?
私はいつもプラスの事もマイナスの事も口にして言うようにしています😅

Mi⭐︎

私の夫もかなり優しくて、私もめちゃくちゃ甘えてるので同じ感じかと思って読んだんですが…

タバコ嫌いなのに、喫煙車を選ぶこととか
「2人で決めたことだろ〜」てきな会話は優しいとは思えないなと思いました。
むしろなんで今更言うんだよと呆れられてるように感じました。
(文字だけなのでそうかんじるのかもしれませんが)

相手に自分の不満を直接全部伝えることと、わがままは少し違うと思います。
わがままはわがままでいいと思います(私もわがままなので、他人に言えないです)が、
不満を後出しするのはやめた方がいいと思います。
怒らない人=優しい人ではないですよ。
もし性格を治したいなら「あなたはどうしたい?」って聞いてみてください。
溜め込むタイプだと思うなら、なおさら旦那さんの意見をあなたが引き出す必要性があると思います。