※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなゆうママ
ココロ・悩み

上の子(5歳児)がイタズラをして毎日叱ってばかり。保育園では穏やかに過ごすが、家では問題行動が続く。下の子(2ヶ月)もいて大変。どうすれば上手く接し、イタズラを減らせるか悩んでいます。

姉妹育児をしているのですが、上の子(5歳児)についてなのですが、毎日おねしょをします。保育園に通っていて施設でのお昼寝時はおもらしはしない様です。私自身下の子( 2ヶ月の赤ちゃん)でいっぱいいっぱいで上の子と上手く接する事ができません。頭ではわかってはいるのですが、上の子は家中の壁に落書きをしたり勝手にスプレーや私の私物、主人の私物をおもちゃのように扱っていて毎日叱ってばかりです。保育園に行ってる時は穏やかに過ごせています。私と主人の親は片親でまだ働いているので預けられません。どうすれば毎日叱らなくてすむのか、どうしたら上の子はイタズラをしなくなるのか教えてほしいです。
もう限界で下の子と実家に帰ろうか迷っています。
長々とすみません。

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です😊
赤ちゃん返りですね💦💦

うちも下の子生まれてしばらくは上の子がわざと気をひこうとイタズラしたりしてました😣
同じように悩みましたしイライラして毎日のように怒ってました。

上の子優先とは言いますがなかなか難しいですよね。
お姉ちゃんに『なぜそういうことするのか』聞きましたか??
うちは聞いたら『〇〇ちゃん(妹)ばかりかまってて寂しい。もっと私もかまってほしい』と言ってました。
よく『〇〇ちゃん(妹)と私どっちが好き??』とも聞いてきました。
『どっちも好きだよ』と最初は答えてましたがその答えって違うみたいですね。
『妹ちゃんには内緒だけどママはあなたが1番大切だし大好きなんだよ!!』って言ってあげるとお姉ちゃんの心も満たされたらしくそれからは聞いてこなくなりました。

話は逸れましたが1番は赤ちゃんを旦那に見てもらいお姉ちゃんとの2人きりの時間を作ってあげることですが難しそうですか?

5年間パパとママを独り占めしてきていきなり赤ちゃんに取られたってのがあるみたいですね。
うちは半年くらいまでそんな感じでしたし『妹のこと好き??』って聞いたら『普通』としか言ってこなかったですが最近は『前よりは好きになった』と言ったり妹のお世話をしてくれるようになりましたよ!!
正直時間が解決してくれますが今が辛いんですね💦💦

  • ひなゆうママ

    ひなゆうママ

    毎日なぜイタズラするのか聞きますが答えてくれません。黙って泣くだけです。
    表では本人がお姉ちゃんということは周りに言っていますが、心のうちはわかりません。
    妹の事は頭を撫でるくらいで興味があるのかないのか一緒にいたりすることもなくひとりで遊んでいます。
    上の子と時間を作ろうとはしますが、私自身が下の子が心配です。

    • 5月18日