※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 hak
ココロ・悩み

保育園の先生との問題で旦那と意見が合わず、退園を考えています。妹の入院でお兄ちゃんが保育園に通っているが、先生たちとの関係が悪化。保育園を変えたいが、旦那は続けるべきだと主張。悩んでいる状況。

保育園のことで旦那と意見が合いません…

妹が入院していては付き添いが必要だったため
お兄ちゃんは保育園行っています。

妹は退院し月に3回の通院になったので
保育園の先生は辞めてほしいようで
嫌味を言われたり、態度が明らかに冷たいです。
本当ならあと一年通い、妹も同じ保育園に
いれたいのですが
先生たちからよく思われてないし、
妹も病気のことがあり、この保育園で
いいのか悩んでいます。
悩むくらいなら、
私は辞めて、また4月に二人を入れれるところを
探したいのですが、
旦那は、先生たちにどんな態度されようが
辞める必要はない、診断書提出してるんだから
悪いことはしていない。このまま保育園に通い、
保育園かえたいなら4月からにしよう。
二人を家庭でみるのは大変だ。
といいます。


皆さんはどうですか?
落ち込む度に、勝手に退園したい気持ちが強まります。

宜しくお願いします🙇

コメント

りぃ(26)

妹=娘さんってことですよね?

半年以上もあるので息子さんの保育園での様子が心配なら
認可外保育園を探すのはどうでしょうか?

月3回とはいえ
息子さん、娘さん連れての通院は大変かなって思います

  •  hak

    hak

    回答ありがとうございます

    通院大変ですよね…
    病院に3時間なんで。

    認可外という考えも
    ありですね!
    ありがとうございます

    • 5月18日
娘のママ

どちらも間違ってないですね😭
嫌味言われたり態度悪かったら娘になにかされてないか心配にもなりますし。
けどこちらは何も悪くないのに辞めなきゃいけないのも納得できません。

転園はむりなんでしょうか??

  •  hak

    hak

    回答ありがとうございます。
    そうです。娘は体弱いんで心配で…

    転園がいいですかね
    近くを探してみます。

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

娘さんは看護が必要な状態ですか?
保育の要件を満たしているのならそのまま預ける権利はあると思います😊
預けられるはずなのに嫌味を言われているのなら、自治体に相談にのってもらえると思いますよ!

  •  hak

    hak

    回答ありがとうございます。

    看護が必要といいますか…
    まだ、一歳なのでお世話は必要です。

    元気に見えても血液検査が良くなく、
    薬や点滴や検査が必要です。

    保育園は今は無理なので
    来年からです。今はリハビリや
    病院に通院しています。

    相談…調べてみます
    ありがとうございます

    • 5月18日