※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るうmama
家族・旦那

16日にお宮参りへ私の親・旦那のご両親で行ってきました。その時旦那の…

16日にお宮参りへ私の親・旦那のご両親で行ってきました。その時旦那のご両親に娘を「早くよこせ」だの「貸して」だの「ちょうだい」と言われ、腹が立ち、でも旦那の親だから我慢をしてました。とりあえず時間が経って気持ちも落ち着いて来た頃今度は旦那が「貸して」と...(笑)我慢できてた気持ちがまた爆発してしまって旦那に「娘は物じゃないから」と文句を言ってしまいました。その時に親の事も。次の日仕事から帰ってこないで連絡もつかなくて、でも生後1ヶ月の娘が居るため探すにも探せず捜索願を出し家でモヤモヤと。そしたら母乳は出なくなってしまい、さらにモヤモヤと。やっと昨日娘を実母に見てもらえたので、私1人で県外の旦那の実家へ居るか見に行ってきました。その時は車が無く生きてるんだかそっちが心配に...仕事場を見に行ったら仕事も行ってなく、今日先ほど義母に電話をしてみたら「あら、居るわよ〜電話かわる?」と言われたので「お願いします。」と。旦那に「電話よ〜どうする?居ないって言っとく?」と聞いてるの丸聞こえ💧結局「寝てるから起きたらかけ直させる」と言われたので電話を切りました。私も産後のせいか我慢出来ず親の事まで言ってしまったのも悪いけど、「ごめんね」も無くしかも今まで自分で「約束するから」と言って約束をしてきた事はすべて破り。離婚の話をすると「離婚だけはしたくない」「離婚するなら死ぬ」と...31にもなって1本も連絡もよこさないで4日間も私と娘を放置、挙句の果てに親も帰らせず、仕事も行かせず。私がまだハタチだから考え方が甘いんでしょうか。慣れない育児もあり精神的にも参ってしまいました。

コメント

🌸ももママ🌸

離婚したくないならしっかりしろよ、甘ったれてんじゃねー!って言いたくなりますね(*_*)

  • るうmama

    るうmama

    本当言いたくなります。ってか何回も言ってるんですけどね💧ダメでしたね…

    • 11月20日
奇跡の積み重ねを忘れないー!

親も親、旦那様も旦那様ですね。自分に置き換えてみたら私なら絶対無理です!簡単にも何もそんな親、そんな旦那様とはやってけないので愛しの娘とふたりで頑張ります♥

  • るうmama

    るうmama

    私も今回の事でさすがに無理だな。と思いました。離婚したいのに話し合いも出来ない…何も先に進みません(笑)

    • 11月20日
deleted user

親も親なら子も子ですね。
しかも父親のくせに娘と嫁置いて実家でのうのうと仕事もせず過ごしてるとか、家族として居る意味ないですね。
わたしなら実家に帰って離婚します

  • るうmama

    るうmama

    やっぱり親も親なら子も子ですよね。この4日間心配でろくに寝れずに居たのに、旦那は呑気にご飯食べて寝て遊んでたんだな〜と考えると更に怒りが…離婚したいのに話し合いができないため何も先に進まずです。

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ムカつきますよね。
    慣れない子育てしてるのに方や旦那はのうのうと暮らしてるって。
    調停離婚したらどうですか?
    お金はかかりますが話は進むと思いますよ。

    • 11月20日
  • るうmama

    るうmama

    本当むかつきます(笑)調停離婚も考えたのですが、旦那の給料・結婚祝い・出産祝い全て旦那が持って行ってしまって私の手元に何百円しかなく、私の家は母子家庭のため母にも出してもらうことが出来ないんですよね。どうしたらいいのかって感じです💧

    • 11月20日
かーちゃん

義両親の言うことって腹たちますよねー!
しかも31歳になってそんなことするんですね…
仕事も休むとか、もう子どももいるんだしそんなんじゃやっていけないと思います。
ハタチの子にこんな心配させて、親が親なら子も子ですね。
もうしばらく実家に帰った方がイィんじゃないですか⁇
やられたらやり返したい性格なので、次何かあったら離婚だからと言って承諾したら帰るみたいな(笑)
ちゃんと離婚届も書いておいて(笑)

  • るうmama

    るうmama

    腹立ちますね。人をバカにしたような言い方だったり。もう呆れちゃいます…親の反対を押し切ってまで今の旦那と一緒になったので実家頭を下げ、今は居させてもらってます。何度も約束を自分からしてきて約束を破るので「次なんかあったらその時は離婚で」って言ってありました。が、結果コレです(笑)とりあえず明日離婚届取ってきます。

    • 11月20日
  • かーちゃん

    かーちゃん

    本気じゃないと思われてるんですかね。
    お母様と一緒に離婚届持って義実家押しかけるとか(笑)
    第三者挟まないと話しが進まない気がします…

    • 11月20日
deleted user

あり得ないですね!
その親あってその子ありって感じです。(人様のご家族をすみません)
二人で話し合いできないなら、第三者に協力をお願いして、応じさせるべきです。
このままでは離婚も視野に入れてることも重々分からせなければ!
子どものことを考えると、父親ってのは必要ですが、それも時と場合によりますよね。その様子だと自覚も無さそうなので、私なら見込み無しと切り捨てます。

  • るうmama

    るうmama

    ちょっとここまで常識の無い方達が居るのか、と驚いてます。子どもには可哀想な思いをしてしまうけど離婚ですね…

    • 11月20日
こゆきんぐ

失礼ですが、
すごい旦那さんですね😅
仕事にもいかず
産後間もない妻に連絡もせず…
義両親も旦那様も親離れ子離れ
できてないように思います😰

娘さんのこと、貸してだの
早くよこせなんて本当に
物の扱いのようで
私ももしそんな扱いされたら
腹が立ちます!!
決して心が狭いなんて思いませんよ!
義両親のことも文句言っても
全然いいと思います!
31にもなって親に
甘えてるような旦那さんと義両親の方が
おかしいと思います。

私だったら
これから結婚生活を続ける意志があるなら
守ってほしいことを箇条書きにして
契約書にします。
本人にサインと捺印させて
必要なら義両親にも話をつけにいきます。

もう1人の子どもを持つ父親なのだから
連絡も仕事も休むなんて論外ですね。

  • るうmama

    るうmama

    すごい旦那でした…(笑)まさにその通りですね。親離れ子離れ出来なてないです。やっぱり娘を物の扱いのようにされたら腹が立ちますよね。なぜここまで人の気持ちも考えられないのか不思議で仕方ありません💧旦那とは話し合いが出来ないため先に進まずです。父親としての自覚が無さすぎますね。

    • 11月20日
deleted user

すごい旦那さんですね😣
話し合えないのなら
弁護士立てるなり調停するなりしないと別れられなさそうですね😣
小さいお子さんもいるのにめんどくさい旦那さんですね(-_-)
娘を物扱いなんてブチギレて当たり前ですよ!それで怒られてすねるなんて論外です。
義両親もありえない(-_-)離婚されるつもりでしたら娘さんが小さいうちに早く逃げてくださいね💦

  • るうmama

    るうmama

    やっぱり弁護士か調停ですよね!旦那はまさに“大きい赤ちゃん”です。とてもめんどくさい旦那でした。早く離婚ができるよう願っまてます。

    • 11月20日
deleted user

いやいや、旦那さんの方がどうかしてますよ💦同じようなに、義母についてわたしも主人に行ったりしますが、親として当然のことです。旦那さんは子供じゃないんだから、自分の親よりもぷうたろうさんとお子さんを第一に考えて行動すべきです。挙句に親元へ逃げて仕事も行かないなんて…ちょっと世間的に見てヤバイなと、失礼ながら思います(^^;;

  • るうmama

    るうmama

    本当に常識がない親子なんです。結婚した後気づきました。もう言葉が出ません💧プライベートの事ですし、仕事に行かない理由が分かりません💧

    • 11月20日
◎クレア

すべて大問題だけど
仕事も行かないで、どうやって
妻と子を養うつもりなのか呆れますね!
仕事を休むような内容じゃないのに( ´O` )

こっちは出産してボロボロなのに
なんで31の男の心配しなきゃいけないの!って感じですね!!!
子供すぎます。
ぷうたろうさんお疲れ様です(´-ω-`)

  • るうmama

    るうmama

    本当に◎クレアさんの言う通りです。仕事を休むような内容じゃないのに仕事を休んで、心配されたいのか、心配するような事してきて迷惑です(笑)

    • 11月20日
deleted user

えー、ひどい。お辛かったですね。旦那さん子供みたいです。
甘いのは旦那さんと親御さんですよ。仕事行って稼がない旦那は主夫以外は価値がありませんよ。
私なら、離婚したくないなら、パパの自覚と行動をとってくれ、今度同じ事したら離婚できるように離婚届書かせて、自分で持っておき、次やったら実家に帰ると脅しますね。

  • るうmama

    るうmama

    もう期待なんて出来ませんよね💧

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    期待できないですねー。
    まずは身体をしっかり休めて、ストレスたまらない環境を確保して下さい。

    • 11月20日
たつや

怒られたから拗ねたんですかね、、、。
31才で仕事休むって社会人としてどうなんだろう、、、?と思いますし、家族にも心配かけてるのに反省も無し、、、、。
きっと、将来何かある度に実家に帰って、、、と同じことになる気がします。
離婚しても絶対死なないですよね、言い方が幼稚。
離婚をしたいなら、弁護士の無料相談に行ってみてはどうですか?
第三者が入った方が話はスムーズかも?

  • るうmama

    るうmama

    そうかもしれませんね…きっとこの先同じことがありますよね💧私自身離婚したいですが、子供の事考えるとどうしたらいいのか分からなくなってきちゃいました😩

    • 11月20日
ミンミ

すごい甘ったれ!
びっくりします。
20歳とのことですが、しっかりされてるなぁと感心しました(^^)
まだ若いので、仕事だって再婚だって、いくらだってやり直しききますよ!

かずちょ

電話一本も自分からしない上仕事にも行かない、とか、31歳の大の大人がやる事じゃないですし、その親御さんも息子はいつまで経っても息子だからか、甘えさせすぎです。
しかも4日間家族を放置って、、、家族に迷惑かけて、父親としてでなく、旦那としても失格ですし、離婚するなら死ぬって、、、31の男がいう事か!と説教したくなりますね。。。
私がぷうたろうさんの立場なら、皆さんと同様に離婚しますし、こちらもこちらで自分の親を味方にしますね。
ハタチなのにしっかりされていて、私もぷうたろうさんを見習わなきゃと思いました。
ご自身や娘ちゃんのためにも、離婚して、やり直した方が良いのではないでしょうか。。。

カニ道楽

後の対応は旦那さんと義理のご両親が完全に悪いと思います。
ただ、「よこせ」は高圧的でダメだと思いますが「貸して」「ちょうだい」は受け渡しの時なら会話の流れで普通に言うかも。
我が家でも旦那とのやり取りでちょっと貸して、ちょっと持っといてとか言っちゃってます。
抱かせて、抱いといても言いますがたまに急いでたりしたら言っちゃってるかも…。
確かにもの扱いと言えばそれまでですが…。
そこに関しては心情は理解できますがちょっと神経質に感じる人もいるかも。

ただそれを注意したくらいで家を出て仕事に行かないのは言語道断です、勿論!
子供っぽすぎますね。
産後大変な中、そんなことされてら鬱にもなりかねないのに。
場合によっては離婚大いにありですね。