※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘が幼稚園に行きたくない理由は、先生が怖いと感じたから。年長の男の子が叱られていて怖かった。先生が娘を理不尽に叱ったわけではないが、戸惑っている。様子を見るか返信しますか。

先生がこわいから幼稚園に行きたくないと娘に朝から泣かれました。
よくよく聞いたら自分が怒られたわけではないけど、年長の男の子が怒られていて怖ったとか。
わたしもその男の子を知ってるんですが、まぁまぁ言うこときかないで暴走するタイプなので、先生もきつく叱ったのかなと思いました(^_^;)

娘が理不尽にめちゃくちゃな怒られ方したとかなら先生に話を伺いたいところですが、この場合わざわざ聞くことでもないのかな、、と思ったり。
けど今まで先生きらい!なんて言ったことがない娘なのでちょっと戸惑ってます。

皆さんならもう少し様子見ますか?

コメント

deleted user

うちの娘も4月からずっと同じ事言ってます…😭
同じく娘に話を聞いたら、友達が怒られてたと…😅
今のところ「いけない事したら先生も怒るんだよ〜でもたくさん遊んでくれるでしょ?」と説得したら何とか納得してるようなしてないような…って感じです。
でも今朝も言ってましたが…笑

「先生が他の子に怒るの怖いって言ってて〜」とも言いにくいですし、現状は様子見てます…😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    私も、怒られるようなことをしたら、先生だって怒るんだよと言い聞かせました。

    言いにくいですよね💦
    私もお迎えのときその男の子の暴走で迷惑したことあって、こりゃ先生大変だなって実際思ったので余計に…(^_^;)

    様子見てみます。ありがとうございます!

    • 5月18日
89

様子見ます。

きっと繊細な子なんですね。
そして先生も思わず感情が出ちゃったのでしょうか。

私はそのような時、「一番怖いのは無視されることだ」と教えています。「大好きだから、大切だから、良くなってほしいから、怒ってくれるんだよ。」と。まぁそれが体罰とかだったら話は別ですが。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    ちょっと繊細なところあるようです。
    先生も普段の様子からして理不尽に怒ったり虐待するような先生方ではないと思うので、よっぽど男の子がヤンチャしてたのかなぁと思ったりもしました💦

    そうですね、怒るということは、決して悪いことではないということも教えていきます。

    • 5月18日
いちご

自分で言うのもなんですが私も繊細なタイプの子でした😅他の人が怒られていてもまるで自分が怒られてしまったような気持ちになってしまうんですよね💦
「大丈夫だよ、〇〇が怒られたわけじゃないからね、怖い気持ちになっちゃったんだよね、大丈夫✨」と穏やかに話してあげて様子見てあげてもいいと思います。
何かしてあげたいなら先生に、「お友達が叱られてるのを見ると怖くなってしまって朝も泣いてしまいます。そう言う場面が有れば少し様子を見てもらってもいいですか?」とかですかね😌

  • ままり

    ままり

    共感してもらえる方からのご意見ありがたいです!
    怒ってる先生が怖いという気持ち自体は否定したくないと思うんですが、もし幼稚園とかでも「先生嫌い」とか言ってしまって先生から嫌われちゃっても行きにくくなるなぁと心配になりました💦
    なるべく穏やかに、様子見てみます。

    • 5月18日
deleted user

うちの子は怒られているようで、「先生怒るから苦手」「先生怖い」「幼稚園行きたくない」と言ってました😅
多分、幼稚園でも言ってたと思います。
初めての幼稚園で、親以外の大人に怒られるのも初めてだし戸惑っているのかな、と思って、何故怒られたのか、先生がなんて言っていたのか、解決策等、色々息子と話して渋々幼稚園に行ってました。
最近は怒られる日が無いようで、「楽しかった!」と言います☺️

その子がきっちり時間に則って行動してたら先生は怒りません!
親も同じで、子供が相当悪いことしてたり危ないことをしてたら怒るので、それと一緒だよ。と教えてました😅

先生も周りの子も当人も大変だと思います💦