

はじめてのママリ
しないですね。
住宅ローンの控除などがあるので夫が働かなかったらもったいないですし、そうなったらするのかわかりませんが家に夫がいたところで家事はできないですね🌀

はじめてのママリ🔰
しないです。
その1年間で自分が旦那以上に稼げる自信ないですし、お互いストレス溜まりそうです😂

はじめてのママリ🔰
できるならしたいです😭実際人手不足です。。。
理由は私が年収2000万ほど稼いでいるのですが在宅勤務ということもあり保育園の送迎は私だし、旦那は年収600万ほどなのに土曜日、祝日は出勤だし、遅い日は22時くらいに帰ってくるし、ワンオペになることもあります💦
今はベビーシッターさんなどを雇ってなんとかやってますが、旦那が1年間だけでも育休取れたらなーと思います😭
あとは旦那の方がご飯作るのが上手で優しいので子供もパパを見て育って欲しいなぁと切に思います。。。

退会ユーザー
しないです。夫が家事育児全般を品質高く出来るとは思えないので😅

みぃ
金銭面で困らなければしてもいいかなって思います。
今旦那が育休を半年とって家に居てますが、家事育児を楽しんでおり冗談半分で私に「このまま交代しようかと」言ってきます笑

ユウ
しないです。
子供がいない状況なら主人より稼げる自信ありますが、子供がいれば自宅仕事なので絶対邪魔されます💧
家で家事育児ができて子供が邪魔しに来ない状況が作れるなら主人の育休取得が1番理想です。私は育休手当ないので休めば無給どころか仕事がなくなる可能性もあるので🤣
コメント