
旦那は長野県より都内へ状況し私と出会い授かり婚で結婚しました。旦那…
旦那は長野県より都内へ状況し
私と出会い授かり婚で結婚しました。
旦那は長男で結婚出産が落ち着いたら
長野へ戻ってこい。
ととても強く言われてます。
私は義理の家族がすっごい苦手で非常識なところもあって
なかなかすきにはなれません。
義理の家族は産後すぐにも関わらず毎週来たり泊まったり…
みんな来る時間はバラバラ。お迎えはわたしと子供の。
風邪は引いてるのに来る。お買い物いっても自分の息子の
物を買って終わり。孫のものはすぐにサイズが変わるから〜と見る気もしない。行事ごともやらなくていいんぢゃない?など適当…もー話したら霧がないほど非常識です。
それにもちろん私は長野県には友達はいません。
旦那とは義理の家族のことで日々喧嘩。
私と同じように旦那の 実家が離れていて
戻ってきて欲しいと言われていても回避し
自分の実家のそばに住んでる人いますか?
旦那の実家の方に行った方いますか?
また同じような立場の人いますか?
家を購入したいのになかなか出来ない…
- lovexxx(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
それはもう、お互いが話し合いで蹴りつけないと離婚に発展していくと思います。
質問者さんが義家族を嫌いなように、旦那様も嫌いかも知れませんし、嫌いでなくても側にはいたくないかもですね。それはお互い様です。自分の親が1番ですもの。
嫌いだから無理、じゃなく、じゃあ例えばお互いの両親の中間地点で住まいを探すとか、やはり女だから怖いのは嫌だから良ければ実家近くにいてほしいだとか。いろいろいうことは出来ますし、本当に死んでも無理なら実家帰って義実家側に行くなら別居ねーもできます。
離婚のリスクは常に横にいる問題ですね、本当に。

Aela
実家が岩手で、東京に上京して今の旦那様と出会い、結婚と同時に3年前、長野にきました。
ちなみに次男です。
長野に帰った理由は主人の仕事の都合です。
結婚する前は2回ほどしか実家に遊びに行かず、友達もいませんでした。
私の場合、義両親もとても良い方で、すぐにバイトしたり職を転々としてるうちに友達ができました。
ただ、やはり同年代ではなく、なかなか時間も合わないので、ほとんどが家で過ごしてる状態です。
幸いインドアな人間なので家が大好きですが、長野にきた当時は情緒不安定で倒れたこともあります。
周りのサポートがなさそうであれば、無理に移住するのはお勧めしません。
田舎特有のと言うと語弊があるかもしれませんが、余所者受け付けない感が最初すごくてしんどかったです。
できた友達もほぼ県外者です。

kimika☆
私は旦那の実家に同居です。
しかもド田舎、、(笑)
私の実家は県外ですから友達もいませんでしたよー。
長男という事もあって結婚前にそういった話をしっかりしましたけどね、、(´ ゚ω゚`)
付き合ってる時から、そういった話しなかったんですか??
授かり婚は否定しませんけど、色々計画性が乏しいかなぁと思いました。。
-
lovexxx
旦那の実家に同期中はすごいですね!
私には無理かと。
行くとしても少し離れているところに
住む予定ではいます。
実家からどれくらい離れているところに
今お住いなんですか?
結婚前は相手の家族の印象もよく
長野県へ行くという話だったのですが
田舎で仕事もなく低賃金で私の体調や
仕事もありこちらにいるということになりました。
こっちにいて毎週毎週こられ
あっちにいったら毎日くるんではないかとか
すごく悩ましいです…- 11月20日
-
kimika☆
隣りの県で高速で3.4時間かかるくらいです。misaxxさんは東京と長野ですかね??
かなり遠いですよねー。
長野行くなら旦那さんも仕事辞めるって事ですか??
仕事変えるのは勇気いりますよね、、、。
お互い自分の実家の事グダグダと悪く言われたら気分悪くなると思うんで、今現状保留になって都内にいらっしゃるんなら、義実家からの催促を流しつつ、そのままお互いの実家と程良い場所に先手必勝て感じで家建てたらどうですか??( ̄▽ ̄;)
というか、主様がこうしてこうするんだという具体的に明確なプランを旦那に付きつけてやれば、案外旦那さんも折れるんじゃないですかね?
案外男の人て勢いで行動するというか、計画性ない人いるんで、うちの旦那もそうですけど長男だからて理由だけで、旦那自身損する部分があるにも関わらず考えなしに同居同居!と思ってる部分があったので、お子様もいるししっかり将来を見据えて決める方がいいですよね!- 11月20日

たつや
夫婦で話し合って結論出してから、親に言わないと話進まないですね、、、。
旦那さんは何と言っているのですか?
私の旦那も長男です。私も長女です。
結婚前に、自分の親の世話をする人もいないから将来は親の側に居たいという話をしました。
旦那は長男だけど、妹も弟もいるから大丈夫!と了承してくれました。
最近、妹さんが遊びに来て旦那が将来の話をしてくれました。妹さんは将来は実家で過ごしたいと言っており今の所、兄弟間では話は出来てます。

☆はるのママ☆
うちは義実家の近く(片道15分くらい)に家を建てることにしました。
義実家が旦那の会社から距離があるし、チョー田舎で、旦那自身が田舎ならではの近所付き合いや会合か本当に嫌だからです(;^ω^)
でも老後の面倒は見なきゃだし、どうなるかその時にならないと分からないっていう不安はあります(;^ω^)
義両親は家に入ってほしいと言いますが、旦那の仕事優先なので無視して家を建てると報告しました。
やはり旦那さんとの意見が合わないとなかなか先に進めませんよねm(_ _)m

よっちゃん
私は神奈川県出身で旦那は長野県の人です。
住んでるところは旦那の実家のそばですが
特に私は気にならないです。
環境が違うからかもしれませんが
女の人は男の人と比べて
本能的に新しい環境になじめる
ってどこかで聞いたことがあります
同居は絶対イヤだ!
これだけは私も譲れないので
声を大にして言ってますが
そこ以外は折れてあげても
いいんじゃないでしょうか??
どこに住んでも義理家族は
やってくるんだから
いっそのこと近くに住んで
交通費が浮いた分
なにか買ってーと甘えたら
また楽になるかもしれませんよ(^O^)
↑流石にずうずうしいか(笑)
-
lovexxx
長野県のどこにお住いですか??
長野県にいて友達関係は
近所とかで築いていますか?(´._.`)
もしよければ教えてください🙇- 11月29日
-
よっちゃん
私は松本市に住んでます‼
今、仕事してるので
そこで仲良くなったりして友達になったりしてますねー
家はアパートなので
近所の人とはそこまで仲良く話したりはしないですが
話しかけたりすれば
それなりに仲良くなれると思いますよー👍- 12月1日

♡co♡
自分の奥さん守れなくて
長野帰ったところで
自分の母をどーやって守ってくの?
旦那さん考えが浅はかすぎる
まずわ奥さん守れるよーになってからですよね?普通に今奥さんが悲しんでる時点で
守れてない!って事は長野に帰るべきでわないです!
私はこれを旦那に言ってやりました!笑
今26歳で旦那わ37歳ですが
絶対に義母とわ合わない性格なので
ゆってやりました!笑
そしたら、
今となって実家の前に家まで建ててくれましたよー♡
-
lovexxx
ちなみにcocoa♡さんの地元と旦那さんの地元はどこなんですかー?\( ¨̮ )/
私も義理の親…合いません。
しつこいし非常識だし…
きっと旦那さん年上なので理解力も
ある方なんでしょーね!!
羨ましい!
私の旦那はまだお子ちゃまなので
地元の友達とか、長男だーとか…
こまっちゃいます😭- 2月20日
-
♡co♡
夫婦共々諏訪市が地元です♡
義母さん達は何歳なのでしょーか?
年聞くのもなんなんでふが
60.70代の方が義母さんだと
なにかと合わない気がします!(´・ω・`;)
理解力わないですっ!
マザコンだし!笑
しかし!私わチビ2人を守らなければならないので言わなければならない事は言って
それが無理ならば離婚まで考えました
義母と住んで私自身がイライラして子育てしてたらチビ2人が可哀相だなと考えたりしました、他にもいろいろなんですが...
当り障りない距離が良いと思ったので
ハッキリ言ってしまいました(*´艸`*)
地元の友達より奥さん!
長男?!は?関係ない!
まずわ奥さん幸せにするのが第1!
家族が辛い思いして自分は幸せなのでしょーかね?旦那さんは
私が旦那さんに言ってやりたいくらいですっヽ(`・ω・´)ノ笑- 2月22日
-
lovexxx
お二人とも同じところなんですね!
諏訪湖の花火一度見に行きたいです♡
義理の両親は50だいです😅
言ってやってください😭😭
知らない土地で住むなんて無理…
まして電車も少なく車が第1の土地。
車の維持費だってかかるし…
女が生活するんだから女が住みやすくて
子育てしやすい所にいるべきですよね😩☝️
彼の友達も独身しかいなくて
結婚、出産してる人はみんな上京してるし
どーやって友達付き合いとかしなきゃ
ならないんだーっておもいますよね😢- 2月25日
-
lovexxx
そして明日から帰省するのですが
私達は用があるからこっちにきても
車がないし帰りは仕事で送れないから車できたほうがいいよ!
と言われ…
ノーマルタイヤだから何かあったら怖い
といっても。一方的。
今、ノーマルタイヤでも大丈夫なんでしょーか。
それに用って言っても趣味の太鼓。
そんな時間なかなか会えない孫につかってくれって思いますよね。ま、いなきゃいなきゃで私は嬉しいですが…😅- 2月25日
-
♡co♡
なんとまぁ自分勝手な(´・ω・`;)
誰が子育てするのー?
誰の子供なのー?
2人の子供!パパもそこわ自覚が必要ですよね!
もちろん義母さん達も!
思いやりとわそーゆぅものです!
不安で不安で暮らすことが
どんだけ辛いかヾ(・ω・`;)ノ
どこが地元ですか?
諏訪市わノーマルだとまだ不安ですね(´・ω・`;)凍ってるとこわ凍ってるって感じなのでノーマルだと無理かなとヾ(・ω・`;)ノ
太鼓...勝手にしてくれ笑
むしろそのまま帰ってこないで(-ω-;)笑- 2月25日
-
lovexxx
義理のお母さんは子育ておばーちゃんたちに
預けて自分たちは仕事してて子育てを
あまりしたことないっていうくらいなので
きっとわからないんだと思います…
住んでるのは埼玉ですが
旦那の実家は佐久平です!
雪はなかったです💭
でも凍るのは怖いですよね…
お休みとったみたいですよ〜
さんにんでどこかにいきたいのに。
妹までバイトや教習所おやすみして
一緒にでかけると。
はぁ。- 2月26日
-
♡co♡
うちの義母さんもそーです!
子育てあんまりしてないみたいで
5ヶ月の子に漬物しゃぶらせとけとか
ゆわれましたよー(-ω-;)笑
バカもほどほどにしてほしーもんですね(-ω-;)笑
もし同居なら佐久平にくるんですね?(´・ω・`;)新たな地で生活始めて義母さん達のこともとなると心の許しどころがないですね(*´д`)
どうしても長野に来なきゃ行けないなら
せめて義母さん達から離れたいですよね(´・ω・`;)諏訪市に来れば全然私友達になりたいです♡なんて困らせちゃいますね
妹...空気読もうよ(-ω-;)
みんなしてほっといてって感じですね- 2月26日
-
lovexxx
子育てしたことないってよく
こともの前でもいえるなーっておもぃますし
子供育てたことないなら口出しもするなって
すっごく思います…
そーですね、佐久平ですかね…
でも栄えてるところに行きたい…
嬉しいです♥
旦那の友達も結婚して出産してるひとは
長野にはいないので…♥
月齢も近いみたいですし嬉しい😊
妹は上京してくるんですが
うちにあるもの頂戴といわれて
私はもちろん断れず…
従兄弟から譲り受けたテレビも
この帰省で
取られることになりました。- 2月26日
-
♡co♡
自慢話の意味とっちがえてる(-ω-;)笑
義母さん...私も苦手だー(´・ω・`;)笑
やってない奴こそ口出ししてくるんですよねー(*´д`)
諏訪市は、栄えてる訳でわないですが
不自由なく暮らせてます♡
車で1時間くらい離れたところに住むのはダメなんですか?
私で良ければいつでも愚痴でもなんでも聞きますよぉヾ(´▽`*)ゝ
図々しいなぁ(´・ω・`;)
親に買ってもらえってぇ(-ω-;)笑
でもでも、
もはやなんも義理の家族に言えないとのことで...このままだときっと辛くて辛くて逃げたくなって離婚とかなったら嫌じゃないですか?ヽ(´・д・`)ノ
あんな家族のせいでって思っちゃう私なら
長野に来るのなら
離れたところにお家買う条件で!
あと
旦那わ子供と奥様守れないなら
実家には1人で行け!
この2点を契約書にしてサインしてもらってわ?
misaさんが子育、新たな地での生活、義理の家族の日々目線がありながらの生活、ノイローゼのオンパレード(´・ω・`;)
無理無理!
我慢することは自分の子供が可哀相
当たってしまうのが関の山です!
がんばれーママ♡
子供守れるのはママしかいないんです!
子供と笑顔で暮らしていきたいのなら
離れることを選択するべきです♡- 2月26日
-
lovexxx
すみません…下にコメントしてしまいました…
- 2月28日

lovexxx
ほんと!今も90歳のおばあちゃんに家事してもらってますよ。もしいなくなってしまったらあの家はどーなるの?って思うくらいおばあちゃんがいい人すぎます…😢
彼的にはそんなに離れて住むのは意味が無いと…。近くにいないなら長野にいる意味はないといわれます😔
でも子供が小学生や幼稚園で友達関係出来てきたら移動しないと決めてますのでそれまでこっちで頑張りたい…とおもってます…
あっちに行ったら車社会だし維持費とか恐ろしいです😭!!
長野は支援とかってどーなんですかー??
あの家族はタラレバばっかり言うし
口だけ、図々しですね。
妹とお母さん特に。

♡co♡
えっ(´・ω・`;)
義母さんなに様ヽ(´・д・`)ノ
もはやそこわ義母さんがやる世代交代の時期にきてるのでわ?!笑
えー😑だったら
ちゃんと家族守れるんでしょーねぇ?
そんな嫁の気持ちも分からんやつらの中で生活してくって容易ではないってのがわからんのかー!😤
転入や転校わなるたけ
させたくないですよね😢
子供が可哀相😩💦
それまで当たり障りな〜く生活して
保育園入ったらそれわそれでラッキーとゆーことで❤それまで長野にいく話わしないよーにしてみてわ?🤣
してても受け流すー🤙笑
車は軽自動車で
年税4千ちょいで
ガソリンが2週間に一度(一日置きに動いた場合)3千円
車検が2年に一度8〜10万です
結構かかりますよね(´・ω・`;)
そのぶん子供とどこにでも行けちゃいますけどね♡♡
子供が寝ても電車とかじゃないから楽ちん🤙
支援わどーなんでしょーか?ヽ(´・д・`)ノ
他の県の支援が分からないので
少ないのか多いのか謎です🤔
たらレバー🤣🤙笑
口から産まれたんじゃないですか?笑
うるせー!ってゆってやりたい😤笑
-
lovexxx
ごめんなさい。またしたにかいてしまいました😭
- 3月1日

lovexxx
こんなこと言ったらあれですが
もしもおばあちゃんなくなったらどおなって
しまうのかと不安で仕方ないですよ…
私が仕事してて旦那が主婦してくれるなら全然いいんですが生活するのはこっちであって旦那なんて実家近くてもいかないんだろーし自分の実家ちかくてどーすんの?
って思いますよね…
知らない土地での生活がどれだけ大変か…
私達今車一台あってギリギリですので
2台って考えたら恐ろしい…
今より給料も安くなるだろうし…
私達は医療費がただなのと補助が月に1万くらいでるのかな。それくらいです!😢
ほんと。いいたいです。
うるせーーーー。
lovexxx
離婚の問題…ほんとそうですね。
私たちふたりは仲がいいほうなんですが
住むところの話と親の話になると
喧嘩になります。
喧嘩の元になるので話し合うことももーしなくなりました。