![お悩みママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが、泣き止まず寝かしつけが難しい状況。抱いていると泣き止むが、ずっと抱いていられない。ネントレを試してみるか悩んでいる。
生後3ヶ月になったばかりなのですが、機嫌がいい時間が短過ぎます。あやすのが、遊んであげるのが下手なだけかもですが🥲基本起きてるときはぐずぐずしてます。こんなものなんでしょうか。
あうあうとお話ししてるときや絵本を読んでるとき、散歩やお風呂以外は泣いてます。
抱いたら泣き止むのですが、ずっと抱いてる訳にもいかず…朝寝、昼寝、夕寝のたびに寝かしつけが上手くいかず顔を真っ赤にして大音量で大粒の涙を流してます🥲
ネントレはあまり考えておらず…した方が上手く寝れて不機嫌な時間短くなりますかね。本もちらっと読んだけど難しそう🥲🥲
ご機嫌なことが多い赤ちゃん羨ましい🤱🏻
- お悩みママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
3ヶ月ならまだ朝寝、昼寝、夕寝の3回では睡眠が少なすぎると思います💦
3回になるのは6ヶ月とかですかね。
だから眠いんじゃないですかね?3ヶ月なら活動時間1時間とか1時間半だと思いますし。授乳しておむつ替えたら30分くらいごきげんならいいほうかと。
![NaNamom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NaNamom
同じ3ヶ月の女の子を育ててます😊
うちの子はミルクを飲んだ後機嫌が良いので1時間ほど遊んで、2時間寝て、またミルク飲んで〜を1日繰り返してます😊
日中の寝てる間はずーっと抱っこですか?
日中寝てくれないと何も出来なくて大変ですよね💦
-
お悩みママリ🔰
2時間も寝てくれると用事出来ますね、自分も仮眠取れるし😌うちは30分なので一瞬です😭
抱っこしてベッドかバウンサーに置いてます👶🏻授乳クッションの上で寝落ちされると身動きが取れないので大変です😂- 5月17日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
長男の赤ちゃんの頃を思い出します…懐かしい😭
長男は、基本的に寝るかおっぱい飲むか以外は常に泣いているような子でした💦
ご機嫌な時間なんて皆無で、毎日ずーっと、ずーっと泣いてました…。
ただ、夜寝たら朝まで起きなかったのでそれだけが唯一の救いで、
あとはもう何をしても泣いていたのでほぼ諦めて過ごしていました😇
外に連れて行くと機嫌がよかったので、
お天気の良い日は抱っこ紐で散歩に行っていました!
そのまま抱っこ紐の中で寝てくれ、家に帰ってそーーっと置くと長い時間寝てくれたりしました…!
あまり参考にならないかもしれませんし、もう既に実践されていましたらすみません😭
あと、オーボールも好きだったので、
よく持たせたら少しの間は遊んでくれたりしました!笑
-
お悩みママリ🔰
長女ちゃん同じ月齢ですね🥰長男ちゃん泣いてることが多かったんですか、わたしもいつか懐かしめる日が…😭
抱っこ紐確かに寝ますよね!でも降ろしてから長時間ってのは中々無くて…羨ましい限りです🥲🥲
オーボール初めて聞いたので検索して来ます、ありがとうございます😊♪- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も生後3ヶ月になったばかりの男の子がいます👶🏻
1ヶ月~2ヶ月前半の頃は抱っこ紐じゃないと泣いて家事ができませんでしたし、昼寝は全くと言っていいほどしませんでした💦
だけど、夜眠るようになったら(新生児期から昼夜の区別はつけるようにしてました)朝とってもご機嫌で、
日中はたまに抱っこして〜か眠い〜の弱い泣きがありますが、眠い時はおしゃぶりさせたり抱っこでトントンで寝て、構って欲しい時はバウンサーに置いてパパやママが見えるところに居たら泣かずにいてくれます。
あとはメリー🎠興味津々で手足をバタバタさせながら30分は一人で遊んだり。
YouTubeでBaby Bus見せると、眉間に皺を寄せながらじーっと見てます(笑)
私はそんなこんなで自分の体が悲鳴をあげないよう、ものに頼りながらやってます☺️
-
お悩みママリ🔰
同じ2月半ば生まれちゃんですね🥳🥳
おしゃぶりまだ買ってないんですよね…でも皆さん結構使われてますよね、そろそろ買い時かなぁ😌
メリーで30分持つんですか!良い子で羨ましい😙
色々工夫されてるんですね!YouTube聞き流しでしか使ったことなくて…タブレットとかテレビに繋いでるんですかね😗自分だけじゃ限界なのでわたしも物に頼ります、ありがとうございます❁- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりは賛否両論ありますが、1歳くらいまでに外れればいいかなあと思ってもう必須アイテムになってしまいました🥹(笑)
最初はメリー泣いてましたが今では大好きに!諦めず使ってみるもんですね😂
YouTubeは携帯で見せる時もあればテレビの時もあります!距離はなるべく離して💦
色んなものに頼りながらお互い頑張りましょうね☺️💪🏻- 5月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも抱っこしたら
泣き止みますが、
おろしたらすぐ泣きます😢
少ししんどいかも〜
腕痛い〜って
思う時もありますが、
今のうちだけなので、
出来るだけ抱っこしてます。
家事する時だけ
少し泣かせてしまいますが😢
-
お悩みママリ🔰
降ろしたら泣くのはやっぱり仕方がないことなんですかね😩
今だけ…そうですよね🥲小学生二人いらっしゃる方の説得力がすごいです😭😭3ヶ月でまだ2.3時間おきに起きるのでどうしても「重いなぁ」が勝っちゃうんですよね、とくに夜中😭でも赤ちゃん期なんて子育て序盤の一瞬ですもんね!頑張ります…!- 5月19日
お悩みママリ🔰
言葉足らずですみません😣朝昼はちょこちょこ寝ては起きてを2回ずつくらい繰り返してます、30分とかですぐ起きちゃうのですが><
ただ眠そうなのには間違いないので…活動時間1時間半くらいなんですね!2時間くらい起きてます😩もうちょっとその辺りを意識したほうがいいですよね、ありがとうございます🙇🏻♀️
まい
30分くらいで起きるのはそんなものだと思います😄
活動時間をオーバーすると、興奮してなかなか寝付かなくなってしまうので、眠くなる前に寝かしつけを始めるのがいいと思います😄
お悩みママリ🔰
お昼寝毎日エッもう起きたの?短過ぎでは…と思ってたんですがそんなものなんですね、少しホッとしました😭
明日から試します☺️ありがとうございます!