※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

入園後、子供からのトラブル報告が絶えず、家庭内でも問題行動が続いており、発達障害の可能性を疑っているが、他者からの理解が得られず苦しい状況。

もう限界です。
4月に入園して毎日毎日トラブル報告。未だに止まない。
相手の親に謝罪。懇談会でも謝罪。
家では癇癪。小さな事でブチ切れて大きいものだろうが、硬いものだろうが、お構いなしに投げつける。
下の子も押す。泣かせる。
こちらが何か話しても無視。聞かないフリ。でも、自分の要求は通そうとする。
区の保健師さんや療育センターに面談済みだけど、正直もう辛いです。一生懸命可愛いと思うようにしてるし、自分の親からも発達障害と決めつけるのはダメ。可哀想。こどもを信じてあげないとと言われるけど、毎日一緒にいて1番多く時間を過ごしてる私だから分かることのほうが多いし、実際、発達障害疑ってるのは私しか居なかったけど、入園して毎日クレーム。ほぼ黒のようなもんじゃん。
みんな綺麗事ばっかり。

コメント

deleted user

毎日お疲れ様です!

お子さんも、新しい生活に戸惑いやストレスを感じてるのかな🥲?💦

実際に子育てをされているのはママさんなので、あれ?と思ったら相談したり検査することは全然間違っていないと思います!!

まだ、お子さんが3歳ということで、断定は難しいとは思いますが...。

子供を信じるって何なんでしょうね🤔💦
旦那様は育児に協力してくれますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    環境の変化にかなり戸惑ってると思います。
    子供を信じるって、、多分私が発達障害と決めつけてる事に対して、なんで決めつけて信じてあげないの?って事なんだと思います。
    旦那は、幼稚園のトラブル続きを目の当たりにして、ようやく協力してくれるようになりました。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

周りは簡単に言いますよね。
発達障害が可哀想ではないんです。わかっているのに放置してその子に合った環境作り、対応の仕方を専門の人に相談できない方が可哀想です。主さんは面談なども行き、しっかり行動をしています。
お辛いかとは思いますが、周りの意見は無視して、主さんが、これはおかしいのか?と思ったのならしっかり相談して、今後どのようなことができるのかなど今一度相談してみてはいかがでしょうか、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。本当にその通りです。
    何度も言っているんですが、中々分かってくれなくて…
    一歳半から疑ってて、区役所などにずっと相談してきたのですが、下の子が産まれてから特性が溢れ出すように出てきて…
    様子見できてしまったので、もう少し専門の機関に相談していればこんな事にはならなかったんじゃないかって自分を責めてしまいます。
    医師の診察までどうやって過ごそうか…毎日辛いです。

    • 5月17日
まま

発達障害と決めつけたら可哀想!って考える周りが遅れてると思います👊上の方もおっしゃる通り、その子に合った環境にしてあげたら、その子らしい生き方ができるはずなのに。集団行動ができなくても個別なら落ち着いて行動できるかもしれないですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね。全部子供のためにやってる事なのに。決めつけるのは可哀想だなんて…
    個別なら大丈夫なタイプだとは思います。でも、集団行動って避けられないので、今後どうなるのかなぁとマイナスに考えてしまいます。

    • 5月17日
みあごろめ

不安にさせたらすみません。
親の勘って当たりますよ。
私も発達障害児の娘2人育てています(中二と小6)
娘達が小さい頃は発達障害がメジャーではなく何軒も病院をはしごしましたがドクターにさえ自分の子供を障害児にしたいわけ?と半笑いされてきました。
ずっと傍で見てきたから分かるんですよね。
母親にしか分からない何かって絶対にあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今中2と小6ですと、10年前とかでしょうか??
    その頃もメジャーじゃ無かったんですね…
    ここ数年がすごく増えてるんですかね?コロナの影響もあって、コミュニケーションが取れない子も増えてると聞きましたが…

    • 5月18日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    10年ちょい前ですね。今ではあちこちで発達障害と耳にしますし書籍も増えましたよね。昔は書籍もなく発達障害って何なのという医者もいました。
    今はかなり発達障害に優しい世の中だと感じますよ。

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!今は発達障害の人にとっては少し生きやすい世界になってるんですね✨

    • 5月20日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うちも長男がそんな感じでしたが、異常なしでした。
でも年中の終わりまで続き、年長では絶対違うクラスにしてもらいますから‼️‼️‼️って電話してきた保護者もいました。
これで異常なしって本当なの⁉️って今でも信じてないです。小学生になってもまだまだやらかしてますから😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?
    年中の終わりまでだなんて…親のメンタルもちませんよね🥲
    性格って事ですかね?

    • 5月20日
はじめてのママリ

唯一、綺麗事を言わないのが、
医師や心理士さんかと。
児童精神科のある病院に、一度行かれてみては❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予約はしましたが、数ヶ月待つらしいです🥲

    • 5月20日
ハムサンド

お子さんのストレスもあると思いますが、先生と合わない、指導力に問題がある、という場合もあります。

色々言われるとショックですが、先生の話をよ〜く聞いてみると違和感や矛盾点はないですか?
お友達とのトラブルも結構全部は見てないので、真相は謎の事も多いです。

子供の行動に焦点を当てると、障害かもと思ってしまいますが、いろんな角度からその背景を考えてみると良いかも知れないです。

うちは入園して間もなく、下の子に暴力振るうようになり、話を聞いたら先生につねられたり、わざとぶつかられる、トイレに閉じ込められた、言い出してビックリした事があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    それが、担任の先生のことは大好きらしく、幼稚園には行きたいと言うんです。
    ただ、気になる事があって…他の先生につねられた話をしていました。
    子供のことを信じたい気持ちはありますが、4月から迷惑かけっぱなしで、情けない事に私もメンタル弱弱で…もう少し様子を見ようかと思っています。
    お友達のトラブルに関しては、話を聞いててもやはり全部は見ていないようで違和感や矛盾点はあります。

    お子さん、つねられたりぶつかられたり閉じ込めって…虐待ですよね😥先生に直接言いましたか?

    • 5月21日
初めてのママリ

子供さんのその行動がもしかすると、
専門医の知識により、
こうすると伝わりやすい、やりやすいなど、教えてくれます。
小学校入るくらいじゃないと実際ちゃんとした診断は出来ませんが、(重症じゃない限り)、
寄り添ってくれたり、
何より、辛く生きずらいのはお子さんで
それを分かってあげられないのが辛いと思うので
分かってあげられる人、見守ってくれる人対処の仕方、伝え方を先生に聞くのが1番いいです

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。うちの子は年中ですが、今年度から療育スタートしました。
子どもを信じるって何なんですかね😅
世の中の診断下りてる子に対してものすごく失礼な発言だと思います。
今どきの子育て分かってない人の言葉でしかないです。
正直この文面だけでお子さんに特性があるのかは分かりませんが、発達課題を早めに見つけることは、その子の為にしかならないです。
以前より発達障害の子どもが増えているのは、決して昔と比べて特性のある子が増えている訳ではなく、昔は見過ごされて個人の困り事として支援しきれていなかったものが、今はたくさん支援されるようになり、数として表れているだけです。
そのままにしておくと困るのは子ども自身だから、支援があるんです。その辺ご家族はもっと勉強してもらいたいですよね💧
毎日本当にお疲れ様です。診断の有無に関わらず、支援に繋がれば相談先も増えて、お母さんの気持ちも楽になると思います。

はじめてのママリ🔰

こんばんは
その気持ち、私、凄く良く痛いほどわかります。
うちの子も、もうすぐで5歳になる男の子ですが、全くと言っていい程、同じです。
今、病院にも行っていますが、まだちゃんとした診断は貰ってませんが、発達障害のグレーゾーンだと思っていましたが、ブラックの可能性が強くなりました。落ち着きもなく、とにかく、1日中動いていて、止まるのは、何とかご飯と寝る時だけです。
言葉も遅れていて、普通の幼稚園や保育園に通っている子の話してるのを聞いてるとしっかりしたはなしかたに比べ、同じ言葉を何回も言ったり、オウム返ししたり、ホントに時折会話らしい事を言ったりする事もありますが、後は、ご飯食べたいとか、そんな感じです。ちゃんとした、言葉のキャッチボールができません。同じ事を何回もしては、親の私達が怒っても、わかってないから繰り返す、挙げ句の果ては、こっちもイライラしてきて、手なんかもでてしまう。その後の自己嫌悪!
悪循環です。勿論、癇癪も酷くて、療育にも通っていますが、気に入らない事や自分の思い通りにならないと、先生を叩いたり、これは、時々ですが、友達を押したり、家では、私が一番叩かれたり、頭突きや、バック頭突きをしたりと、ホントに手におえないほどです。自分でも、この子とどう接して行っていいのか?泣きたくなる毎日です。
療育先と家とでは、顔が違うのです。所謂、2面性と言いますか…? あるんですよね…
家の主人も、あまり言う事を聞かないと子供を怒る人で…
二人で怒ってしまうから、尚更反抗してるのか、言う事は聞かないですし、主人の仕事柄、出勤時間も毎日、ランダムで…しかも、沢山の人の命を預かっている仕事なので、疲れや、ストレスでイライラも溜まりますしで…
その主人も、仕事が休みのひにでも、子供と、体を張って一緒に遊んでくれればいいのですが、車で連れ出すだけだったりなので、私は、もっとこうして欲しいのにと思っても気持ちが伝わらずで…
だから、主人がいても、殆んど私一人のワンオペ状態!!
しかも、主人のお母さんとも暮らしているから、認知症で要介護3を貰ってるから、多少の手助けはないと駄目だし、どうにかなりそうです。
だから、主さんの気持ちがいたい程わかるのです。😭
あっ!!
ごめんなさい。つい愚痴ってしまいましが、発達障害の子を持つ親御さん達の気持ち、とてもわかります。
私も、この気持ち、何処にぶつけたらいいのか、わかりませんもん。
地域の支援センターの方々の力も借りてますが、結局、解決せるわけでもないから…
そういう人達に、気持ちを吐き出して時は、気分的にも少しは楽になりますけどね…
でも、全く何処にも頼らないよりは、ましかな…?と思いながらも、療育の場や、子供の訪問介護などに頼ってますけど…
てんかんも持ってる子なので…
何か、答えになってないと思いますが、そして、とても長文になってしまって、すみません。
お互いに辛いですよね…