
幼稚園で子供がマスクをつけていない時、クレームをつけるべきかどうかについて、一般的な考え方を知りたいです。
幼稚園保育園の年少でお迎えのときに子供がマスクをつけてなかったらクレームつけますか?(⌒-⌒; )
ご飯、運動の時以外は年少以上はマスクつけるように決まってます。子供たち外しちゃいますが💦
勤務先の園でクレームがついてけっこう保護者の方怒ってたらしいんですが、私だとどうしても子供につけててほしいなら自分の子供に言い聞かせるなと思ったので少しびっくりしたのですが一般的にはどちらなのかなと思いまして💦
私はお迎えのときにはいないので申し送りとして聞いただけです🤔
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

Mon
年少なら、子供が自分で付けられると思うのです、園にクレーム入れるのは違うかと…。
3歳なりたてとか、早生まれなら園のフォローもあっていいかもしれませんが、それをクレームつけるのはモンペだなーって思います。

ゆか
つけないです💧
そんなに怒ってたんですか😅
4月に幼稚園入園したところですが、お迎えに行ったときに子供がマスクをしてないときは説明されます😅
帰りの会で泣いてしまってマスクつけたくないようで…とか、マスク外してしまってポケットに入ってます…とか。
特に帰りに子供がつけててもつけなくても、気にしてなかったです😅
名前が表になっているのは、自転車に乗せたら外したりしてます。
マスクしていても鼻が出てたり、隙間あいたりしてますしね…💦
汚れてるのをつけさせてるくらいなら、つけてない方がいいかなと思っちゃいます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊娘お迎え行って外しちゃってることもありますが園に何か言おうなんて考えたこともなかったので、え?怒る人もいるのか💦と思いまして(⌒-⌒; )
裏表反対になってることもたまにありますが、うわーとは思うけどそれも園に言おうとは思わないですし💦
軽く言うくらいならわかるけど怒ることかなとは思いますよね(⌒-⌒; )- 5月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊もちろんつけていない子には声かけたりつけられない子にはつけてあげたりはするんですが、つけてなかったとしても子供に つけときやーって言うくらいなので怒るのかとちょっとびっくりしました(⌒-⌒; )
他のことでもけっこうクレーム多いところなので正直要注意として申し送りされてます💦