
息子が離乳食をあまり食べず、まだミルクメインで1000ml飲む1歳児。離乳食移行がうまくいかず困っています。同じ状況の家庭の対処法を知りたいです。
先日息子が1歳になりました。
息子は離乳食が苦手で今までありとあらゆる手段で進めてきましたが離乳食をぱくぱく食べてくれる日は訪れず...
それでも最近ようやく赤ちゃんせんべいやボーロは手づかみで自分で食べてくれるようになったので豆腐ハンバーグやスクランブルエッグを今日初めてたべさせてみたのですが反応はイマイチ...
現在ミルクを飲んでいるのですが卒業のことも考えないといけないのにまだまだミルクメインで一日に1000mlほど飲みます。
この位の歳で離乳食をあまり食べないお子さんがいる家庭はどうされているのか詳しくお話が聞きたいです(>_<;)
ミルクを徐々に減らして離乳食に移行して行きたいのに上手くいきません...( ; _ ; )
離乳食は食べないのにその後ミルクをギャン泣きで欲しがります( ; _ ; )
200ml以上あげないとその後ずっとぐずぐずしています( ; _ ; )
どうしたら良いでしょうか。
- rieee(9歳)
コメント

moon
うちの娘は未だにあんまり食べないです。
はじめての食べ物はイマイチな事が多いです。少しづつ食べそうなものを模索しています。
食感がモサモサのはあんかけにすると食べる。とか、ハンバーグとかつみれは豆腐多めにする。とか…

ちぃまさ
形状や内容は進んでますか?
ご飯など主食はちゃんと、食べるんですか?
うちもまだまだ進みが遅いので悩んでます。
ミルクはどれ位の間隔で1000飲みますか?
娘は120を4回位なのでそのまで飲みませんがミルクの量を少なくしても泣いちゃいますかね?
-
rieee
形状は基本ペースト状なら少し食べてくれるのでお粥やパン粥に野菜やバナナのペーストと合わせてあげていて、たまにツブツブを少し残したものをあげてみるのですがその度に吐いてしまいます(>_<;)
ベビーせんべいやボーロは自分で掴んで食べれるので手づかみ食べメニューにも挑戦してみたのですがうまくカミカミ出来ずこれも吐いてしまいます...(>_<;)
お粥やパン粥は野菜やバナナのペーストと合わせて6さじ程度しか食べないです。
ミルクは200mlを5回です。
たまに減らしてみるのですがその後ずっとぐずぐずしてしまい次のご飯も余計に食べてくれなくなります( ; _ ; )ちぃまささんのとこはどういうものを食べていますか?- 11月21日
-
ちぃまさ
うちは最近普通のご飯を炊く時に水を多めにして柔らかめに炊いたのをあげ始めました。
ふりかけご飯です。
でもまだあまり上手には食べられませんが何とか見た目はモグモグしてるので良いかな〜と思ってます。
お粥は何倍粥ですか?
うちは7倍粥を最初は潰してましたが徐々に潰さずにあげていきました。
バナナもペーストにしないとダメですか?
チンして柔らかくして少しだけ潰す程度でも吐いちゃいますかね。
お粥の粒々とは違ってバナナだと喉に引っ掛かりにくいと思うのであげてみても良いと思います。
うちもバナナで特訓した様なもんです(笑)
後は大根や人参を柔らか〜くなるまで煮て細かくしたものも口の中で潰れやすいので良いですよ!
時間はかかるかもしれませんが少しずつ慣れてきたらお粥を潰さずにあげたりブロッコリーやシラスなど少しザラザラした物を潰してあげてみたりしました。
でもミルクの量が多いとご飯食べないかもしれないのでそこをどうするかですよね!
朝一はうちもミルク120〜140あげちゃうんですけどそこから2時間位たったら朝ご飯としてバナナとアンパンマンのスティックパンをあげてるんですね。
どんな感じのリズムでご飯あげてますか?- 11月21日
-
rieee
やはりふりかけをかけると食いつき良いですか?
うちも先日1歳になったのでこれを機にふりかけデビューを近々しようと思っていたところです。
お粥はたまにツブツブを残してあげてみたりしましたが結局10倍粥しか食べません...(^^;
大人が食べているご飯より少し柔らかめのご飯を好んで食べ始める子もいると聞いたのでふりかけデビューと一緒に柔らかめのご飯も挑戦してみようと計画していました。
うちもバナナや柔らかめのフルーツは辛うじて固形でも食べてくれるので訓練も兼ねて毎日あげるようにしていましたがまだまだ苦手な様子で...(^^;
たしかにお粥の時よりゴックンしやすいみたいですね!
野菜の固形はまだ試していなかったので柔らかく煮て試してみようと思います(*^_^*)
うちでは
8:00起床朝食
(手づかみできるフルーツやおかず)
9:00ミルク200ml
13:00(ペースト状のフルーツ、ヨーグルト、赤ちゃん用の野菜せんべい)
14:00ミルク200ml
17:00(10倍粥、野菜のペーストやきなこバナナのペースト)
18:00ミルク200ml
21:00ミルク200ml
22:00就寝
24:00ミルク200ml
って感じでちょっと変なリズムですが(^^;
栄養士さんからご飯は4時間以上空けてと言われていたのですがミルクを食後すぐあげてしまうと次のご飯までもたなくてグズって食べてくれなくなるので食後はどうにかあやしながら一時間ずらしてミルクをあげています。
まだ手づかみ食べを始めたばかりで食べ物で遊んでばかりになってしまうので今のところ朝のみ手づかみ、昼夜はスプーンでペーストをあげています。
パンはミルク粥以外であげたことが無いのですが固形でも食べれていますか?
宜しければちぃまささんのとこの一日のご飯とミルクのリズムも教えて頂けませんか?
参考にさせて下さい(*^_^*)- 11月21日
-
ちぃまさ
朝は毎日起きる時間が違うので大体ですが
7:00〜7:30起床
ミルク120〜140
9:00朝ご飯
バナナ3分の1〜半分、アンパンマンのスティックパン1〜2本
12:00お昼ご飯
うどん子供茶碗一杯の中に人参大根ブロッコリーを混ぜ混ぜ、豆腐、たまにバナナ3分の1、ミルク120〜140
15:00たまにおやつでたまごボーロやバナナ
おやつはあげない時もあります。
17:30夜ご飯
ご飯茶碗一杯、豆腐や麩
ご飯にはふりかけやうどんの時も同じ人参大根にシラスとかを混ぜちゃう時もあります。
ミルク120〜140
21:00〜22:00
ミルク120〜140
こんな感じです。
参考にならないかもしれません(笑)
ちなみにうちは手づかみしません。
持ちたがるんですが口に持って行かず永遠に持ったままです>_<
朝と昼は主食は食べないですか?
卵がアレルギーとか平気なら玉子豆腐や茶碗蒸しも良いですよ!
味もあるので。- 11月22日
-
rieee
お返事遅くなってしまってすみません(>_<;)
とても参考になります!
たまにはリズムも変えてみたりしてみようと思います(*^_^*)
食べてくれるものが基本的にお粥、パン粥、バナナ、きなこ、ヨーグルト、お菓子以外は継続的に食べてくれなくて一日3回少ないものの中で飽きないようにしようと同じものを次の食事で出さないようにしていたので主食がない時間もありますがやはり毎回主食はあったほうが良いでしょうか?
永遠にもったままの姿を想像したらちょっと可愛かったです(*^_^*)笑
うちもお菓子以外はほとんど口まで持って行ってくれません。
手で食べてくれるのは練習になるし嬉しいのですがお菓子ばかり食べてしまうのは良くないじゃないかと思い控えようか悩んでいます(^^;- 11月23日
-
ちぃまさ
ちょっとでも炭水化物が有ると良いかもしれせん。
何口でも良いので体に吸収させてあげると良いですよ〜!
お菓子は卵ボーロはボロボロになるまで。パンはカチカチに乾燥するまで持ってます…
うちも毎日同じ様な物ばかりです(笑)
赤ちゃんせんべいはお米からできてるので良いと私は思ってます(笑)
10倍粥のお米を潰さないであげてみたんでしたっけ?
潰さないとだめですか?- 11月23日
-
rieee
そうですよね!
毎回炭水化物は出すようにしてみます!
私もおせんべいはセーフかな(>_<;)って思ってました(笑)
カルシウム入りとかあるし野菜味とかも食べさせてみるのは良いかなって思っていたのですが最近手づかみメニューの中にボーロを紛れこませてみたら器用にボーロだけを探し当てて食べていました(笑)
なのでお菓子やめよっかなって(^^;
ふりかけとパンケーキデビューしてみました!
が、どちらもダメでした(^^;
ふりかけは一口食べて断固拒否...パンケーキはうぇってしながら3口目でギブアップ...よく食べるバナナをペースト状にしてぬってみてもダメでした( ;∀;)
10倍粥も潰さないと吐いてしまわれます( ;∀;)- 11月23日
-
ちぃまさ
ふりかけはお粥にかけてあげた感じですか?
パンケーキもダメでしたか〜
ボーロも口の中で溶けますけど結構水分奪われるのに大丈夫なんですもんね。
歯はどの位ありますか?
うどんはあげた事ないですか?
どこのメーカーだったかな〜…
シマダヤかな?
ちょっと定かではないですけど食塩使ってないのが売ってるんですけど、うちは初めはすり潰してましたがうどんもクタクタになるまで煮て麺カッターとかで細かく切ってあげてました。
今はそこまで煮てないですが茹でてる時に箸で持てないくらい柔らかくすると下で潰せるので良いですよ!
途中途中で自分で食べてみてやわやわになるまで茹でます。
私はもうホンダシと麺つゆを少しですが使っていて味はつけちゃってます。
それを最初は1センチ位のを一本ずつ食べさせる感じです。
うちは一玉ゆでたら刻んでジップロックに汁も少し入れて冷凍しちゃってます。
お粥のツブツブよりは潰しやすいのでもしかしたら食べてくれるかもしれませんよ!- 11月23日
-
rieee
ふりかけはお粥にかけました!
今日はふりかけをまぜたおにぎりを作ってあげてみようと思います(`・ω・´)ノ
歯は上下4本は完全にはえていて上にもう2本はえかけがあります。
うどんは赤ちゃん用の細いものならあげたことがあります。
普通に売っているうどんでも食塩不使用のもがあるんですね!
なるほど!
とても良いアイディアです。
もう1歳ですし味付けも少しくらないならしちゃっても良いですよね。
作りやすそうなのですぐ試してみます(*^o^*)
詳しく教えて頂きありがとうございます(*^_^*)- 11月24日

ちぃまさ
おにぎりどうでしたか?
かためのご飯にしたのかな?
そうなんですよ!
食塩使ってないのだと茹でて水で洗ったりしなくて良いので楽です(笑)
味付けも普通にしちゃってます。
歯もしっかりはえてるんですね!
-
rieee
大人が食べるご飯をちょっと柔らかめに炊いて作ってみたのですがやっぱり一口目食べてダメでした...(^^;
そうなんですね!
今日スーパーで探してきます(*^o^*)- 11月25日
rieee
そうですよね。
やはり模索して行くしかないですよね(^^;
あんかけはまだやっていませんでした!
ありがとうございます(*^o^*)
試してみます!