
コメント

こずみん
上の子は、1歳くらいまでは常に泣いていましたね。懐かしい。今も人見知りは変わりませんが、少しずつ他の子との関わりにもなれてきたみたいです。個性だと思って暖かく見守ってあげて下さい。

kaori.
初めまして。
逆に泣くほど元気あるお子さんじゃないですか?
周りと比べる必要はないと思いますよ!
-
(
はじめまして(^ ^)
ですよね!
ありがとうございます(^ ^)- 11月20日

さなり
わぁ〜!うちの子も同じ感じです😂集団検診などの時は1人だけ立って娘を抱っこしてなきゃいけないです。大泣きしちゃうので…💦
人見知りが気になるので子育て支援センターなど大人や子ども色んな方がいる場にたくさん連れて行くようになりました。が、変わらず…。
ニコニコしてる他の子を見てると羨ましく感じる時もあります!大泣きしないようにずっと抱っこしてるけど、周りから過保護って思われるかなとか思うことも…。
娘のことは可愛い分、心配にもなるし笑顔で周りと遊んでる姿を見たいと思ってしまいますよね。
こんなに大泣きするのも、たくさん抱っこさせてくれるのも今だけかなと思うようにしてます😂✨
-
(
支援センターいってみようかなと思ってました!
たくさん連れていっても変わらずだとちょっとめげちゃいますね(´・_・`)連れていくたびに抱っこはママもしんどいし
周りにきいつかうし、ほかのこに近づけないしママ同士もコミュニュケーションとれないし(´・_・`)
わかりますわかります!
ほんと共感です😭💓お互い頑張りましょう!- 11月20日

ぴかり
うちもそうでしたよ(*^^*)
もー大泣きでしがみついて離れない子でした!
レジが男の人で泣いたりもしました💦
困るので、支援センターに通いつめたらおさまりましたよ\(^^)/
最初行った日なんて最初から最後まで大泣きでした⤵
今でも警戒心はつよいですが
お友だちと仲良く遊べます🎵
-
(
うちもそうです!しがみついて離れないです!うちの子はスーパーの人形にびびります(笑)
支援センターいって大泣きした日は支援センターでもずっと抱っこしてって感じですか?
ママ友とかもできました?
いいですね(^ ^)あたしもはやく友達と仲良く遊んでるとこみたいです💓- 11月20日
-
ぴかり
やっぱ、みんなこわいものが違いますね~✨
抱っこしてても泣いてました💦
わざと置いて離れてたりしたらギャーギャー泣くので
抱っこして泣かなくなるまでは抱っこしてて大丈夫になったらおもちゃたくさんありますし
同じくらいの子もいるし
ママが見えれば遊ぶようになりますよ🎵
ママ友できました~(^-^)/
でも、最初すごい泣いてるときはママ友つくる暇ありませんでした!わら
慣れたらすぐお友だちと遊びますよ~✨- 11月20日
-
(
そうなんですね(^ ^)
引っ越してきて、知り合いもいないのであたしてきにも支援センターいってみたくて
やっぱり最初はそんな余裕ないですよね!
わかりました!いろいろありがとうございます(^ ^)- 11月20日
(
そうなんですね!
見守ります
返信ありがとうございます(^ ^)