
育児休暇中で再就職悩み。介護しか経験なく職探し難しく、保育園・仕事の両立不安。家庭環境も考慮。
仕事復帰と再就職の相談です。
本当ならば今年の9月に仕事復帰の予定でしたが、待機児童になり4月まで育児休暇延長してもらってます。
私は、介護職で実家から通ってて自転車で片道15分だったのですが主人と結婚し子どもが産まれて職場まで公共交通機関を使って片道1時間30分になってしまいました。
ただの結婚だけなら行けたのですが子どもが産まれて毎日へとへとです。
すぐに待機児童書を職場に提出しに行った時、全体的に「なんで辞めないの?」って感じで胃が痛い思いをしたのですが職員の一人一人に謝ってきました。
でもその日、実家へ顔を出して帰る途中買い物していたら仕事終わりの職員さんに会ってお話しをする時間が少しだけあったのですが…。帰る途中「無理しないで辞めていいんだよ?」と言われやっぱりお荷物なのかな…。って落ち込みました。
でも、仕事しないとその日暮らしでやっとだし正直利用者さんが「早く戻ってきて」と言われたのが嬉しかったので「戻りたい」って思いました。
でも、お世話になった会社のお荷物にはなりたくないという思いもあり再就職先を探してはいるのですが介護しか仕事した事無く近くの施設は職員募集してなくで気持ち的に悪循環です。
保育園のことも、仕事のこともどうすればいいかわかりません。
因みに、今の職場復帰したら6時半に家を出て帰りが早くても19時になります。
独身の頃は20時まで残ることも当たり前だったので不安しかないです。主人もほぼ家にいないしいても寝てるので一人で悩んでます。
- 粋華(9歳)
コメント

姉妹っこ♡
保育園の送り迎えも毎日の事ですし、私でしたら通勤片道でそんなに時間が掛かるなら退職すると思います💦
保育園も見てくれる時間は最高でも19時だし、きっと続けれたとしても子供とのコミュニケーション取れる時間が減る、夕飯が遅くなるってまた悪循環になるかと思います😓
私も現在転職を考え退職したばかりで、専門職しかした事なかったんですが求職活動中です(^。^)戻ってきてと言われたんですが、子供との時間確保を考えたら退職でよかったと思ってます。
粋華
コメントありがとうございます。
やっぱり現実的じゃないですよね。
お迎えと、帰ってくるまで旦那の家族か地域の子育てサポーターの人に有料だけど頼もうかとも考えましたがそしたら毎日になってしまうから子どもも可愛そうですよね…。
姉妹っこ♡
私の場合家から近い保育園を選び、保育園から職場まで20分圏内を探してます💦
子供が急に熱出したとかよくあるみたいなんで急な早退でもすぐ保育園へ行ける距離がいいかと思います😓
粋華
保育園は、歩いて行ける距離だし電車通勤予定してるので駅の近くに希望は出しているのですが急な体調不良の時が1時間半待たせるのは可愛そうですよね…。
因みに、正社で探されてますか?契約やパートで探されてるんですか?
姉妹っこ♡
今まで契約社員でしたが、扶養に入りパートで探してます(^。^)
マザーズハローワークへ行って聞いたら、小さい子供がいると中々正社員でとってくれないみたいです💦急な早退や休みの融通が効くのはやはりパートになるみたいです😓
子育て支援求人色々とありますし、一度いかれて話を聞いてもらうのはどうでしょうか(^。^)
粋華
やっぱりそうなんですね💦💦
今の会社が正社で復帰後3年間だけパート勤務にしてくれると聞き安心しきってはいたんですが…。
ハローワーク行ってみます!ありがとうございます!