※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

年収700万ちょいぐらいなのですが3人目を育てるのは厳しいでしょうか…😫

年収700万ちょいぐらいなのですが
3人目を育てるのは厳しいでしょうか…😫

コメント

deleted user

住んでる場所にもよるかもしれませんね。
地方の田舎ですが
年収700なくても子沢山の方いっぱいいます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね🥹
    住まいは千葉で田舎すぎない場所です!田舎は田舎だと思います😂

    • 5月16日
ままちゃん

主さんも働いているのでしょうか??それとも1馬力??
全然厳しくはないと思いますよ!!
色々家とか教育にどのくらいかけるかにもよりますが😌

  • ママリ

    ママリ

    旦那1人の収入です!私が働くとしても子供のこともあるしパートで100万以内の枠になると思います💦

    • 5月16日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    それでしたら大丈夫だと思いますよ!☺️
    あとは借金や、年齢とかも色々ありますが、、

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    借金は家のローンがあります💦
    夫が40で私が27なので3人目を考えるなら早くしないとって思ってます💦

    • 5月16日
まま

年収700万もあるなら余裕だと思います😆!
ただ、3人とも私立や大学費を出すってなったら厳しいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    なるべく応援したいですが、親としては奨学金なども使えるなら使わせたらいいという考えです💦本当は出してあげられたらいいのでしょうけど🥲

    • 5月16日
  • まま

    まま


    必ず出してあげたい!っで事ではないので大丈夫だと思います!

    うちは世帯年収400万ですが3人ほしくて作りました😌
    もちろん、学費は出す気はないです笑

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    親がお互いに高卒なので今の時代大学出ないとだよねとは話していますが、絶対に大学出ないと!までは思ってないです😅
    因みにですが、お子さんの毎月の貯金ってどのぐらいされてますか?!うちは学資とかもやっていなくて、それぞれの口座に毎月貯金というのもなく使わないお金はそのまま口座に残してある状態で💦

    • 5月16日
  • まま

    まま


    私たちも高卒です。
    大学行くなら勉強頑張って県立の学費がすごく安い(年30万とか)バイトでも払える専門に行って欲しいです!

    子供のと言うより家の貯金もしてないですし、学資もしてません💦
    今は生活ができれば良いって感じで…子供が大きくなって来たら私も働いて貯金しようかな?って感じです!

    ちなみに夫婦とも今年で27歳です!

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    親の希望としてはそうなりますよね😂
    うちも特に貯金らしい貯金がないのである程度貯まっても必要な時にそこから出しての繰り返しでなかなか溜まりません😅
    働けるようになってからガッツリ貯めるのもありですね✨

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

姉の家は世帯収入はもっと少ないですが子供3人育ててますよ。
大学進学などはあまり考えてないようです。

  • ママリ

    ママリ

    大学のお金を親が出さない考えなら育てていけるんですかね😊参考になります✨

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫じゃないですかね?
    姉の家は結構外食していて、エンゲル係数高めですが、普通に生活してますよ。
    うちは田舎なので、周りを見渡してもそんなに大学行ってる子は多くないです。なので姉も考えてなく、行きたいなら奨学金でってなると思います。

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!大学までの将来の話はあまり周りでもしていないのでそれとなく皆さんどうされるのか聞ける機会があったら聞いてみます😀

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

パートだとキツイかもですね💦
子供が大きくなればかなり支出も増えていきますし、子供にも我慢させなきゃいけなくもなるかもです😓

でも現在の貯金やローンの有無にもよりますし、生活水準は各家庭それぞれなので、とりあえず、旦那さんが定年するまでのシュミレーションを簡単に紙に書き出してしてみたらいいと思います🙆‍♀️

うちも40代旦那で年収700万、私は年収120万、子1人ですがシュミレーションしてみたらうちの場合は結構カツカツでした😳💦

でもシュミレーションすれば、これは今すぐ削って貯金へ回せるとかも分かりますし、これは妥協しないとだなとか将来を見据えることが出来るので、こうすれば安心して3人目作れるなとかなんとなくは分かると思うので、ぜひやって見て下さい☺️

うちはシュミレーションしてみてカツカツだったので、今色々資格勉強始めていて、2年以内には転職し、いずれは正社員で雇ってもらう為に今頑張ってます😚👌
早くからある程度分かっておくとこういう対策も出来て良かったので是非してみて下さい🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    シュミレーションはどのように出したらいいのでしょうか😫
    会社の定年超えてもそのまま雇ってもらえるそうなので旦那は定年後も働く予定でいるようなのですが…🤔

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず毎月の生活費は詳細分かりますか?
    それがわかっていれば、そこは飛ばし、分からずだとまずは生活費を書き出すところからですかね!

    次に写真のような感じで書き出していきました!
    写真の場合収入は額面で書かれてますが私はもう手取りで書きました(笑)
    なので支出のところも引かれ物は書かずやりました!

    定年後も働くのはうちもなのですが、たぶん定年近くなると年収下がるところも多いみたいなので、そういうのも考えてうちはもう定年までにある程度固めておこうと思ってうちは今の年収が確実な定年までで設計立てました!
    ちなみにうちは建設業で体使う仕事なので、定年後は年収下がる可能性の方が高いそうです😢

    そして、私の父が既に定年してるのですが、そのまま定年後も同じ会社だと仕事内容も変わらないのに年収が下がるからと、系列会社か何か良いところを紹介してもらったみたいで転職し、何とか定年後も年収変わらずやれてるみたいです💡
    でも65になるとまた1つ区切りになると思うので、やっぱりあまり当てには出来ないなぁと思ってます😓💦

    なので、定年後も100%同じ給料で再雇用してくれるなら65までで設計してみても良いかもです!🙆‍♀️

    • 5月16日
ママリ

私も都会すぎない都市部に住んで旦那1馬力700万ちょっと(今は私のパート分もあるので+50万あります)ですが3人目思い切りました!!すっごく悩みましたけどずっと3人欲しいと思っていたし、後悔したくないので😊
教育費用はもちろん私たち負担しますが足りなければその時は奨学金を借りて将来私たちがきっちり返済します!
ライフプランを見直してまぁなんとかなるかなって感じです😚🤞

あんちゃんママ

全然いけると思います!でも3人目の子が成人する時旦那さんが60歳オーバーだと自分達の老後の費用も考えないといけないので、3人目の子が幼稚園にあがるタイミングでぱおさんも扶養内でなく結構ガッツリでもいいのかな?と思いました🙌お若いので正社員も検討しても良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

私だったら2人にしといて大学費用貯めてあげます😅奨学金は負の連鎖と言われていますし💦
もちろん絶対に大学行けってわけではないので、大学に行かずに働くならその分大人になってから何かのタイミングで全額渡してあげようと思っています。

うちは親族みんな国公立大学出てるので、大学費用は当然貯めるものと思って生活しています💧
同じく主人(33歳)の年収700万、私(32歳)は1年前に正社員退職して、今は扶養外パートで年収200万です。
貯金もそれなりにありますが、2人目さえも悩んでます😅

ままり

旦那さん一馬力で年収700万円もあったら私も3人目欲しいかも😊
奥様が扶養内パートでも800万円ですし、もし正社員になれば1,000万円も夢でないと思います✨
ど田舎だから大丈夫かもしれませんが😅

うちは正社員2馬力でも700万円ぐらいが限度かなと思うので、二人で諦めてます😇

deleted user

高校までは公立、その後は進学希望する子供には奨学金借りて行かせるなどにすれば、田舎の私の周りは普通に3人います🤣パートして100万、年間稼げば世帯年収800万ですし普通に3人の子供いる家庭いますよ☺️❤️