息子の発達について不安を感じています。先生から多動の可能性が指摘され、病院やサポートセンターへの相談が提案されました。障害は否定されているが、今後の対応について悩んでいます。
息子の発達について悩んでいます。
かなり思い詰めておりますので、経験者の方や保育に従事経験がある方ご回答いただけたら嬉しいです。
4月が幼稚園に入園した息子。
入園して早速みんなが座っている場面で息子だけウロウロ歩いている場面に遭遇し、不安を覚えました。
すぐあった個人面談で、もし多動などの発達に問題があるようだったら早めにケアしたいので連絡が欲しいと先生にお願いしました。
そこから週に2度ほど先生から連絡があり、みんな座っている場面で座っていられないことがある、廊下を端から端まで走ってしまう、上靴のまま園庭に出てしまう、、、、などの問題行動があることを教えていただきました。
家では私が怖いのかあまり走り回ったりせず、テレビを見たり1人で遊んだり、そこまで育てにくさを感じたことはないのですが、1歩外に出ると私は外ではキツく怒らないからか少したいへんさは感じていましたが、男の子の割には大人しいくらいに思ってました。
今日また担任の先生から連絡があり、お母さんも以前言われてましたが、やはり市町村のサポートセンターやかこりつけの病院に1度診てもらった方がよいかもしれないとのことでした。
覚悟はしてたのに、ショックでたまりませんでした。
多動などの障害は否定されている様子でした。
お友達とも遊べてるし、コミュニケーションも取れている。
小学校も普通学級に全然行けると思うとのことでした。
問題としては、興味のないことに、集中できない、座っていられない、我慢ができない→その事により大きな怪我をしてしまったら大変だから・・・
とのことでした。
障害はもう全然って感じで否定されてる様子だったのですが、障害がないのならばなぜ病院やサポートセンターへ連絡するよう言われたのでしょうか・・・?
- ういの
退会ユーザー
うーん。お母さまの様子があまりにも思い詰めていてそこまででは…と言ったのか
本当にそんなにひどいわけではないけど念のため相談したらというスタンスなのではないでしょうか。
ユウキ
上の子が自閉の傾向があります。
私もママが気にされてるから先生も気をつけて見てて、気をつけて見てるので他の子よりはやはりきになるかな?
と思われて話をされたのかなと思います。
上の子は発達促すために1歳4ヶ月から保育園にいれてましたが、やはり同じように気になるところは話してほしいとお願いしていました☺️
結局幼すぎて発達ゆっくりだねー以外は特に問題視されませんでしたが😅
先生は専門家ではないので、ママが気にされてるならまずは専門家に相談された方がママのためにもいいと思われて、そう話されたんだと思いますよ。
🦋キュイン
13歳年下のいとこ(女の子)が似た行動をしていました。
保育園では全く落ち着きがなく絶対に1人だけ座らず、すぐどっかいく、ゆう事聞かない、集団行動できない
でも同じく友達とコミュニケーションはとれてました。
インターナショナルだったので先生はそれも個性と見る感じだったみたいですが。親もそんな感じで問題行動についてあまり叱らない人でした。
ので病院やサポートセンターに連絡も行ったこともありません。
(正直行ってたら多動って診断されてたと思うってレベル)
外出時も本当に1秒も目が離せないくらい落ち着きがなく
小学生になっても周りと比べるとかなり落ち着きが無かったし、言葉選ばず言うと幼稚でした。
正直親戚内で発達障害を心配していました。
が、次第に自分の行動が幼稚と自分で気づいていった感じで中学生になる頃にはいい友人も持ち、成績は良く誰もが知る名門大学に入りました。
一緒に住んでいた訳ではなく、ただ頻繁に面倒は見ていた妹の様ないとこの話でした。
正直他からみれば多動のいとこでも個性とも言えるし成長と共になくなる場合もある
個性だが早すぎる判断でもしかしたらと、ケアしなきゃとなれば園の先生も先生よりプロに判断は委ねたいでしょう
病院やサポートセンターに行ったからといって確定される訳ではないから、ゆりさんが悩まれているので経験豊富な人のアドバイスが聞けるからぐらいの感じでおっしゃったのかもしれません。
まぁそれでも私は先生失言と思いますが。
先生が障害は否定されているのなら、そうなんだと思いますよ。
逆にゆりさんがこれも個性ですかねって出れば個性
うちの息子も1人座らない。
お遊戯会も1人ふざけて踊らない、走る、どっか行く!
先生に毎日怒られる。帰ってきたら今日もいい加減にしなさいって言われたと言う!
が、笑いとれて息子はご満悦ですよ。
すみませんかなり悩まれている感じだったので自分なりに真剣に答えさせていただいたんですが、デリカシーない表現もあったと思います。
不快にさせてしまったらと、長文すみませんでした。
もこもこにゃんこ
ゆりさんが気にされている様だったから、一度相談してみたらどうかな?って事でお話しがあったのではないですかね?
後は、先生からは障害があるか無いかはお話しできないと思いますし、デリケートな問題なので遠回しに言われる事もなくも無いかな?と思います。
うちは、年少の頃幼稚園からチクチク言われ、「目も合うし、お話もちゃんと出来るし、お友達とも仲良くしてるし、大丈夫だと思うんですけどね〜」みたいな事言ってましたが結局は相談に行って欲しいんだろうなって感じて行きました💦
家ではすごく良い子だったし、問題なかったのでビックリでした。
あや
家では親が怖いというよりかたぶんそんなに気が散ることもないので問題行動起こさないのかなって思います。
先生は診断をくだすことはできないのでそのような進め方しかできないのだと思います。
うちもコミニケーションなどは問題なしですが多動が強く、就学前にADHD傾向と診断を受けました。
はじめてのママリ🔰
まさしくうちの子もそうでした🙌
私も家での育てにくさは感じてませんでした。ちょっと変わった所はありますが、むしろ癇癪やわがままもなく、聞き分けは良い方だと感じでました。が、集団に入ると飛び出してしまったり座ってられないことはありました。園に入るとそれが目立ちました。教室を飛び出す。上靴で園庭にでる。雨が好きで雨の日も外に出てしまう。教室にあるバスのモニターが気になり帰りのバスに乗らない。ハサミが使えない。お絵描きが苦手などなど、先生から連絡が毎日きました。フワッと療育の話もされました。どう対応して良いか分からない。と言われました。
うちの子はもしかしたら障害かもしれない。でも家での子供を知ってるし、納得しないとできないんじゃなくてしない子なんじゃないか?私が自由に育てていたので、ルールを知らないのではないか?雨の日はよくカッパを着せてお散歩してたので、雨=外へでてはいけないなんて知らない。
空気を読めないと言ったらそこまでですが、そうゆう子もいるんじゃないか?障害だと決められたくないし。すごくすごく悩みました。園には私が何を言ってもきっと説得力はないので、保健師さんに相談して市の発達検査を受け、カウンセラーさんからアドバイスをもらいました。やはり不器用だとも言われました。頑張る力はある子。でもやはりルールを知らないのではないか。と言われました。丁寧に教える必要がある。と言われました。園の先生にも大体の検査の結果やカウンセラーさんから言われたアドバイスを伝えました。
担任の先生はすごく協力的で、何度も何度もちょっとずつ子供に説明を重ねてくれ、みんなと同じことをする楽しさを積み重ねるサポートをしてくれました。家でも何度もしてはいけないこと、しなければならないこと皆んなと同じ事をする事。を言い聞かせました。あと家でお絵描き、ハサミの練習を楽しく教えました。家でできる限りのサポートをしました。そんな息子も今は年長さんですが、年少の夏から変わり始め、成長し、今では全部できます☺️👍みんなと座れます👍本人はやはり知らないだけでした。ルールを理解して、成功体験を重ねて変わりましたよ👍障害じゃなくてこういう子もいます。ようは成長の早い遅いだと思います🙌
コメント