
産前産後で保育園を利用し始めた女性が、慣らし保育が陣痛前に終わるか心配しています。慣らし保育は通常2週間程度でしょうか。息子は自宅保育が続いており、親の都合で頑張らせていることに申し訳なさを感じています。
産前産後で今月から保育園を利用しています。GW明けの9日から慣らし保育スタートしているのですが、やっとご飯を食べられるようになり、9-12預かりまで時間が伸びたのですが、慣らし保育が終わるより先に陣痛が来ないか心配です。大体慣らし保育って2週間くらいで終わりますか?
今まで風邪も引かず熱も出したことがない健康体で、今のところ休まずに通えているだけいいかな?とは思っているのですが、息子は生まれてからずっと自宅保育だったので、慣れるのに時間がかかる気もするし…予定日も迫ってきていて私ばかり焦ってしまって息子は親の都合で頑張っているのに申し訳ないです
- mamari

ぷーさん
育休明けとかの方は
復帰の日がわかってるので
多分スパンは短めに
慣らし保育だと思いますが
そういうわけではないので
長めにやってるんですかね?😅
私が仕事復帰の時は
1週間ぐらいでしたが
3人目は復帰までに
時間があったので1週間ちょっとは
慣らし保育でした😀
コメント