※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自閉症の息子に長靴を履かせたいです。他の靴を嫌がり、雨の中靴が濡れて困っています。同じようなお子さんで長靴を履けるようになった子がいれば教えてください。

自閉症の息子に長靴を履く練習をさせたいです。

今、ニューバランスの黒を履かせており、他の靴を嫌がります。
療育園の上履きは初日にギャーギャー泣かせながら履かせたらなんとか慣れてくれました😂

知的障害は軽度〜中度、発達性協調運動障害があって、傘が上手くさせず、レインコートは絶対に来てくれません💦
(帽子もNG)

雨の中、親と一緒に歩くことが増えて、靴と靴下が濡れてしまいます。(そして濡れたと怒る💦)

せめて長靴だけでも履いてもらいたいのですが、同じようなお子さんで履けるようになった子、いらっしゃいますか?良かったら教えてください😭

できれば自閉症のお子さんで、お願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症+知的障害中度の次男が全く同じです😭

一昨日やーーーっと長靴が履けました😂
傘もレインコートも駄目でせめて長靴!と思って一緒にお店に買いに行って、私も長靴を買って、まずは家の中で一緒に履きました✨
『一緒』というのが息子の中で嬉しかったみたいでニコニコでした✨

このまま慣れてほしいのでいつも履いている靴は隠して、昨日も今日も外に出る時は長靴生活です🥰

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    全く同じ!
    しかも双子ちゃんなんですか???
    お母さんと一緒だと履けたんですね〜!お母さんが好きなのかな?うちも私にベッタリなタイプなので、やってみようかと思います^_^

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッタリタイプなら効果あるかもしれませんね✨
    息子は季節の変わり目で洋服の衣替えが無理なんですが、今の時期、半袖を着てくれなくて💦
    やっぱりいつもと違うことや違う物は嫌がるんですね💦💦
    まだまだ自閉症について勉強不足ですが、この場を借りて、共有出来たことが今の私にすごく良い時間でした🥰

    上が双子です🥺

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    うちもTシャツ嫌がってます👕😂同じですね笑
    うちの場合、嫌がっていてもめちゃくちゃ褒めちぎって長袖見せないようにしてたら大丈夫になりました。ただ、毎朝着替える時にフラッシュバックみたいな感じでブーブー怒ってますw

    こちらこそ、息子とそっくりな体験聞けて嬉しいです😊双子ちゃんのうちの1人だけ自閉症ですか?他にも小さい子がいる中頑張っていらして尊敬です!

    • 5月16日
はじめてのママリ

うちの子も長靴をしばらく嫌がっていました!(まだ診断受けてない状態ですが、おそらく自閉
症です💦)

保育園から帰るときに靴が濡れていて履くのを嫌がったタイミングで置いていた長靴を履かせて、そのまま水たまりに足突っ込ませました😅
履かせた瞬間は嫌がりましたが、これ履くと冷たくないよ!って言いながら水たまりに入れさせたら、自分でも濡れないのがわかったのかそのまま歩き始めました✨
それからは雨の日に「長靴履くと冷たくないね!」って声掛けるとすんなり履くようになりました☺️

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    家からではなく、保育園から、というのがポイントなのかも???
    そのまま水溜り、やっぱりすぐに経験させるのが一番ですよね!長靴、持ち歩いてみるの、良さそうですね!ありがとうございます😊

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうかもです!
    好きな柄の長靴、何度も見せて慣れさせる、帰る選択肢が濡れた靴か長靴の2択しかないってのもありますね😂
    チャンスうかがって何度かトライしてみてください🍀

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    その選択肢、いいですね〜!笑 
    動物とか海の生き物が好きなので、好きそうな柄、見つけてみます^_^

    • 5月16日
ユウキ

長靴ではなくてもいいでしょうか?
自閉、知的遅延の傾向はありますが、おそらく全体的に軽度です。こだわりはさほどないと思っていたのですが、冬のブーツからスニーカーにする時になかなか大変でした😅
3月位からはじめたのですが、全く進展せず😂

この春から集団療育に通ってますが、うちのこの場合
家の玄関で
朝一番
が、一番嫌がるようです。
療育とも相談して、朝はブーツで登園、ブーツ隠す(私が持って帰ってしまう)。療育ではスニーカーをはかせる。
意外と家じゃないと最初は「ん?」て思ってたみたいですが、嫌がることなくはけたそうです。
上履きも療育では何日かではけるようになりました。

慣れてきたら、移動の途中の車等で靴をはきかえて、スニーカーはいたらおやつや大好きなYouTubeをみれる。
というのをやって1ヶ月程で朝もスニーカーはいてくれるようになりました。

うちも長靴はいてほしいけど、定期的にはかないものは難しいかも😂と思ってます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    上の方も書いてましたが、やっぱり朝家で履かせるのが一番ダメかもですね💦
    靴が濡れて嫌がっているタイミングとか、良さそうです!しかも、YouTubeなどのご褒美付きは効果ありそうです!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子も軽度知的+自閉で、衣替えも苦戦したことのある、こだわり強めタイプです。

長靴も苦戦しました💦💦
玄関から履かせるのはやはり難しかったので、靴で出かけて、帰宅前に車内で長靴に履き替えました!
「長靴で水遊びしたら楽しいよ〜」と散々洗脳して、水たまりに連れて行くと、水遊びが楽しかったらしく、それからは嫌がらずに履いてくれるようになりました😊

しばらくは晴れた日も長靴で出かけたようとしたのと、水遊び後の泥汚れ洗濯は大変でした🤣
が、今は「今日は雨だから長靴履こうね」「今日は晴れだから、靴だよ」と言うと、割とすんなり受け入れてくれるようになりました☺️

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    長靴遊びの洗脳w
    面白そうですね!
    すごいです!うちもそのくらいの言葉は伝わるようになってきてる気がするので、洗脳やってみようかな。ありがとうございます!

    • 5月16日
はとり

最近人気のシューズカバーとかは無理そうですかね。(靴の上から履くタイプのもの。)

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!そんなものがあったとは!
    色々あるんですね〜。情報ありがとうございます^_^

    • 5月16日