
4歳の娘が人見知りで、幼稚園では楽しそうだが帰宅後に反動が強い。外出時に消毒や熱を測ると泣く。興味が薄く、周囲の人がいるとできない。成長すれば改善するか不安。
来週で4歳になる娘がいるんですが、極度の人見知り?です。
幼稚園は今年から行き始めて、初日から楽しいみたいで、お友達と遊んだり先生と遊んだりしてるみたいですが、家に帰ってからの反動がすごいです。
先生にもその事を話しして、よくある事なのはわかってます。
ただ帰ってからの反動がすごすぎて毎日精神的にやられるのと、外に行った時はスタッフの人に消毒するように言われたり、熱をはかられるだけで大泣きします。
この時期、人に会わしてなかったのもあり、小さい子供が周りにいない事もあり、子供と遊んだり、人とあまり接した事がないのもありこうなってしまってるのもあるかもしれませんが、治るもんなんですかね?
やっぱり人にいっぱい会うとかしかないですよね?
私も人見知りなので気持ちがわからないでもないんですけど、消毒するだけで泣いたり、熱をはかられるだけで泣いたり毎回しんどいです💦
それと、もう一つは興味があるものがいまいちわからないみたいで、どれに遊ぶにしても反応が薄いです。
やりたいのがわかってないのか、あまり何に関しても興味がないのか…
逆にやりたい事があっても、周りに人がいるとできないみたいで怖い顔をしたり、私がいる時は私に怒ったりします。
もう少し大きくなったらマシになりますかね?
- 二児の母(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
反動は仕方ないと思います。
今まで1人でやってきた事が
集団生活になるので
いっぱい我慢する事が
多いので。
興味も性格かなと思います。
やりたい事があっても
周りにいたら
どう声をかけ行動したら
いいか分からないので
もどかしい気持ちになって
気持ちを伝えやすい
お母さんに怒るんだと思います😅
慣れたら大丈夫なのかなーと。
二児の母
どうやったら慣れますかね?
幼稚園の集団生活で慣れますかね?
はじめてのママリ🔰
時間が解決じゃないですか?
二児の母
そうなんですかね?
集団生活慣れたら変わるかもですね!