
次女の離乳食が始まって以来、食事の時間が嫌で嫌で仕方ない状況。次女は食への執着が強く、長女との食事時間が問題。食べるスピードや好みの違いでストレスが溜まる。食事の時間が憂鬱で育児に苦労している様子。
次女の離乳食が始まって以来、食事の時間が嫌で嫌で仕方ないです…
毎回ブチギレないように耐えてます、、、
一緒に食べたいけど無理で、皆さんどうやってるんだろ?って不思議に思います😂
次女は初期の頃から食への執着がものすごく、人が食べてると足元きて怒ります
長女が食べてると椅子の下で手を伸ばすので○○ちゃんやだーーーと長女が癇癪を起こして泣いて暴れます
食事の時間をズラすのはお互い怒って無理なので、一緒に食べさせますが
長女は赤ちゃんの頃から超偏食だけどずっと身体がでかい(96センチ、15キロ)ので好きなものはよく食べずっとおかわりおかわり言ってきます。
次女は少しでも口に入れるのが遅いとイライラして泣きながら食べてます。
長女がお茶おかわりとか、ご飯おかわりとかで私が席を立つたびにご飯が終わってしまったのかと思ってギャン泣き…
食への執着すごいのに、少しお腹いっぱいになってくるとすぐに立ち上がります。
危ないので椅子からおろすとまたギャン泣き…
食事が終わったら終わったでノロノロ食べてる長女の椅子の下に行くのでまた長女がブチギレる…
これが毎食でほんとにほんとに憂鬱です…(TT)
インスタとかでニコニコご飯食べてる赤ちゃんをみてなんて育てやすいんだとかこんな光景あり得る?とか思ってしまいます。笑
長女は赤ちゃんの頃から味覚が敏感なのか?少しでも酸味があるものは絶対食べなかったり…おっぱい大好きで食べさすのに苦労しました。
次女は逆に食への執着が凄くてそれはそれで大変なんだなと…🥹
- ママリ(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

りんりん
少し状況が違いますが、、💦うちは上の子が甘えん坊でママ食べさせてー!で下の子は次くれ!早くくれ!って感じで少し口にいれるの遅れるだけで怒ります😭しまいには皿に向かって自分で食べて床やら全てご飯だらけです、、🥲
先に下の子を食べさせても、上の子と私が食べてるとまだご飯ほしいと手を伸ばしてこぼしたりします、、笑
ほんとに、大変ですよね😭😭回答になってなくてすみません😭
コメント