
落ち着きない子の子育てについてのお悩みです。長男は手がかかり、次男は落ち着いている違いに戸惑い。叱るのが難しく、動きたがる子に対処法を知りたいです。
落ち着きない子の子育てについてお話ししませんか?
昔から落ち着きのない長男😮💨
思えば新生児の頃から泣いて泣いて手がかかって仕方なかった🤔
スタジオアリスに行ったら毎回
着替えも撮影もじっと出来ないから大変💧
子どもってこんなもんだと思ってたけど、
次男は落ち着いてて着替えもスッとしてくれて撮影も
じっとしてニコニコ笑って
こんなに違うのか💧って思った💦
ちなみに次男は新生児の頃からよく寝るし
泣くのも酷くないし手がかからなかった🤔
落ち着きない子って叱っちゃダメってネットで見たけど
それはなかなか難しいな😭
動いてくれるように『〜ゲームしよ!』って
言ってたら結構乗って動いてくれたけど、
1番じゃないと思い通りにならないとすぐ拗ねて
『もうゲームやらない!!』ってなるし
『1番じゃないから自分は×なの』
と拗ねたり😩
みなさん何か気をつけてる事とかありますか?
- ことり(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まぬーる
うちのは先が見えて動くタイプの落ち着きがない子に入るので、動いて1番になりたがるけどトラブルがおきやすいので興奮マックスにならないようにしています。
兄弟で動く時は、一番ゆっくりな人が1位ゲームにしてあげたり、下の子のオセワをしてねみたいにして役割を与えたりしてますよ!
ことり
回答ありがとうございます!
役割も考えてあげると良さそうですね!
わたしが語彙力もないから
のせたりがホント苦手で、いつも頭フル回転してます😂
役割さがしもやってみます♪ありがとうございます😊