
子供が友達に噛まれている状況について悩んでいます。友達が泣くので先生が気づいていないか心配しています。考えすぎでしょうか?
今月、子供が二回友達から噛まれました。二回とも同じ子のようで、おもちゃの取りあいで、先生からは仲裁に入る間も無く相手の子に噛まれてしまったと説明がありました。
跡が残るような怪我もなく、すぐに泣き止んだそうです。
言葉より先に噛んでしまう子がいる年頃だと理解していて、子供のフォローや手当をしていましたが、
『△△ちゃんに噛まれたの、痛かったの、○(自分の名前)が痛いのに、◻︎◻︎君が泣くの』
と今週、毎日のようにいいます。
最初は先週噛まれた時の状況で◻︎◻︎君は、うちの子につられて泣いてしまったかなとか、思っていたのですが、
あまりに毎日言うので、
毎日噛まれているけど、◻︎◻︎君が泣くから、うちの子が噛まれていると先生は気づいていない❓
うちの子が噛まれた後、◻︎◻︎君も噛まれている?
等、色々考えてしまいます。
考えすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

rion
こんばんは☾
この月齢噛みグセある子多いですよね💦特におもちゃの取り合いで思い通りにいかないと噛む子多いですよね💦
私なら先生にそれを伝え、さすが毎日言うので心配なんですけどみたいな感じで言います!遠回しにしっかり見といて下さいという感じに💦
毎日言うのは心配ですね‥

ぴぴ
お互い様な部分ももちろんあると思います!
その状況見てないのでわからないですけど💦
でも先生に言ってみてもいいと思いますよ!
「○○のいう事だけを信じるわけではないですけど、毎回言ってきてるので私も状況が知りたくて…子供同士の事ですがちょっと心配なので先生も少し気にかけてもらえますか?お忙しいのにすみません」とか言います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ぴぴさんのアドバイス通り先生に伝えてみます‼️- 5月15日

ママリ
うちの園では噛んだり、叩いたりはお互い様。
成長の過程なので…と言う感じです。
話を聞いた時は確かに〜って思いましだが、毎日言うのは心配ですね💦
登園拒否になっても困るし、先生に言います😭
毎日言うので少し心配で…と言えば見ていて教えてくれると思います!
本当に噛まれているのかも分からないし、噛まれていないのだとしたら対処法とかもアドバイスしてくれたらいいですね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
毎日は心配です。
そういえば、最近、朝に保育園に近づくと泣いたりします‼️
明日先生に伝えてみます‼️- 5月15日

はじめてのママリ
その年齢で噛む子いるんですか!?
1歳児ならまだしも、、って感じなので先生にしっかり怒って欲しいくらいです。。
逆に私の娘が噛んだんだとしたらちゃんと怒って辞めさして欲しいって思います💦
毎週お子さんがゆうのであれば先生しっかりその子のこと見てて欲しいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうですよね‼️
噛み癖は早めに辞めさせてほしいです😭
明日、先生に伝えてみます‼️- 5月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうなんです、毎日なので心配です。
明日、先生に伝えてみます