![ゆかリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つい先日まで切迫早産で子宮頚管がギリギリで、自宅安静していました😅
もう、とにかく何もしないで横になっているしかないです。
上のお子さんの抱っこやお世話もNG、食事(食べるだけ。調理NG)お風呂、お手洗い以外は横になって入れば、ある程度子宮頚管は伸びるみたいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もゆかリンさんと同じ週数頃から切迫早産で自宅安静です(´ω`)💦
他の先生からは入院を言われてたのですが、担当の先生からは実家で安静に出来るなら、実家で安静に…って言われてるので、今は実家にいます💦
上の子は親に見てもらってて、お風呂も入れてもらってます💧
ずっと横になってるのもキツイですが、週数的にあと少し…と思って過ごしています(´ω`)
-
ゆかリン
自宅安静でもうすぐ正期産迎えられるんですね✨羨ましい(>.<)💕自宅安静で頚管伸びたりしました?🌟
ほんとぁと少しですね😊!!
トイレ、食事、お風呂以外は横になってましたか?💡
私も実家で上の子の相手も寝ながらしています😅- 11月19日
-
退会ユーザー
私の場合は…になりますが、現状維持ですね(´ω`)💦
これ以上短くなったら入院だよ‼︎ってとこを何とか保ってるって感じです💧
極力横にはなってるんですが、食後とか上の子を見る時は座椅子やソファに座ってたりしてますよ( ・ᴗ・ )- 11月19日
-
ゆかリン
現状維持でも入院免れてるのは良いですね😣✴
私は切迫早産と診断されるまで明らかに無理しすぎてました😢💦今は安静で寝て過ごすようにしてますけど月曜日が怖いです😭⚠
お腹の張りとかありますか?
私昨日ぐらいから精神的に落ち着いてきたら張りも和らいでる気はするんですけどね😄💨毎日泣いてばかりいたので😅💦- 11月19日
-
退会ユーザー
病院の先生の考え方もあるのかな⁇と思います💦
担当の先生は「入院しても点滴で横になってるだけだからねぇー…」みたいな言いようなので´д` ;
まぁ…確かに病院よりかは家で安静の方がまだマシだな💦ってのはあります💦
元々、切迫早産と診断される前からもなんですがお腹の張りに全く自覚がなくて、お腹がカッチカチち固くなった時に気がつくって感じでした💦
今は安静にしてて、薬も飲んでいるのでカッチカチに張ることはないですが、長時間座った体制でいたりとか、夜中起きてトイレに行く時とかに張ってるのはありますが、横になればすぐに落ち着いてます( ・ᴗ・ )
精神的(イライラとか…)なものからも来ると思うので、落ち着いてきたのであればよかったですね( ・ᴗ・ )✨
お互い実家に頼れる環境であるのもよかったですよね💦- 11月19日
-
ゆかリン
病院の先生によって判断基準も違うみたいですね💦私は個人病院なので切迫になった時点で転院、入院言われたのでよけ不安やらで泣いてました。
お腹の張りは良くないんですよね⤵少し動いたり、座ってもお腹張ってしまうので焦ります💦寝るしかないですね!
自宅安静頑張ってますが明日検診でどうなっているかドキドキです😫💥- 11月20日
-
退会ユーザー
これ以上短くしない為には、1番はやはり横になってるのがいいですからね(´ω`)💦
明日の健診で短くなってないといいですね(´;ω;`)- 11月20日
-
ゆかリン
上のお子さん同い年かな?🌟
動きたい、遊びたい盛りで、でも目は離せないし…実家で頼れる環境なのは本当有難いですよね😣✴
とにかく必要以上は寝て過ごすのみですよね😫
病院まで45分くらいはかかるのでお腹に負担かけないように行かないとな(>.<)入院免れたくてお腹の張りにメッチャ敏感になってます😅💨- 11月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は'14年7月末産まれですよ( ・ᴗ・ )
私も実家が頼れてほんとよかったです💦
娘は動きたいばかりなので、ひたすら実家や公園で走り回ってますよ(笑)
お腹が張ると敏感になっちゃいますよね💦
ゆかリン
やっぱ横になっているのが一番なんですね💤
寝返りとか体制を変えるのは大丈夫なんですかね?😅体痛くて💦 今は安静解除になられてるんですか?✨
自宅安静で正期産までぃけたら嬉しいけど入院とかなったらしんどいですよね(T^T)
退会ユーザー
遅くなりました😓
何もしないでダラ〜っとしているのが、1番良いようですよ☝️️
体制変えるのは全然問題ないです😊
今は、絶対安静ではなくなりましたが、やはり一度短くなったので無理はしないようにと言われています😅
寝たきりじゃなくなっただけ、良しとしようと思っています。
入院は…上の子お子さんいらっしゃると、かなりしんどいかな?気持ち的に…
張り止めの点滴も錠剤よりキツイですしね…
ゆかリン
今は絶対安静ではないんですね😊✴入院も自宅安静で回避出来てるの本間羨ましいです💕
入院は上の子の事も考えると本当辛いし長いので何とか自宅安静でって思います😣
お腹の張りとかはありました?張りも切迫に良くないですよね😣
安静生活しだしても最初はよく張ってたんですが精神的に落ち着いてきた今は張りも落ち着いてきた気がします💡けど動いたら張ってしまうので寝るのみですが💦
退会ユーザー
おはようございます😊
今は絶対安静ではないですね。
入院と聞いて焦って寝たきり生活です💦
ですが、その甲斐があったようで😅
お腹はよく張ります。
お手洗いに行くだけでカッチコチになってしまう程、張りやすいんですよ。
こればかりは、本当に休むのが1番みたいですよ😅
ゆかリン
私も寝たきり生活頑張ってますがその甲斐あれば良いな😫✨
お腹はやっぱり張りますかー💦本当少し動いたり、食事するに座る時でさえお腹張ってしまうので焦ります😵
だから食事もあまり時間かけないように食べてます😅
頚管は伸びると聞いて自宅安静頑張ってますが、どうなっているかな~とドキドキしています(´`:)