
1歳7ヶ月男の子の発語について相談です。欲しいものに対する反応がなく、どう教えればいいか悩んでいます。他のお子様はどうでしたか?
1歳7ヶ月男の子です。
まだ発語なしです。
こちらで度々発達の相談をさせて頂いています。
そろそろ、これ欲しい?などの問いかけに対して『うん』『ううん』などの返事、頷きがほしいのですが全く気配がありません。
やってほしい事など要求は結構あって、その度にこれ欲しいの?など聞いてみますがあー!あー!と欲しいポーズをするだけ😅
ゴミ箱ぽいしてなどは教えたらすぐ出来るのですがこういう事はどう教えたらいいのでしょうか?
やはり発語が出てこないと難しいのかなあ…
皆さんのお子様はどうでしたでしょうか?
- みママ(4歳6ヶ月)
コメント

ママちゃん
ウチも指示は通ってましたが、発語は全然なかったです。
『イヤ』だけは言えてました😅
『うん』『ううん』はなくて、『はい』と言ってました。
2歳5ヶ月から爆発したように単語、2語、3語と一気に出ました。
1歳7ヶ月だし心配することないかと思います。

hahi
もうすぐ1歳7ヶ月の女の子ですが、まだ何も喋りませんよー!喋りたそうな雰囲気はあるので急に喋り出すのかなぁーと思って特に気にしてません😂😂
-
みママ
ありがとうございます!
ほぼ同じくらいのお子さんですね☺️
うちもそうです!今、何か言ったっぽい??っていうのはあるのですが😅
お返事など頷きしますか?- 5月14日

はじめてのママ🔰
コメント失礼します💦
明日で1歳7ヶ月の息子がいるのですが、うちも発語はゼロで…
指示は通るし、要求の指差しはあるのですが、頷きも全くなくて…差し支えなければその後どうなったか教えて頂けると幸いです💦
-
みママ
コメントありがとうございます!
結論から申しますと、未だに発語ほぼありません(笑)
おいしい!とかなんだかよく分からない宇宙語でたくさんおしゃべりするようになったくらいです!
しかし、入院した事をきっかけに発達フォローをして頂き発達検査、言語リハビリなどの機会を頂きました。
発達検査は2度ほど行いましたが月齢相応、遅れは見られず指示も通る、指さしもある、親を認識しているとの事からただ発語が遅れているだけ、との結論に至り言語リハビリはまだ先でいいでしょうとの事でした!
言葉に関してはプラスマイナス1歳は個人差の範囲らしく、マイナスでも10ヶ月だから話せなくても不思議ではないね!って事らしいです。
なんならまだ1歳なのでリハビリも出来ることはあまりなく😂
長くなりましたがご参考になれば🙇♀️💦- 8月25日
-
はじめてのママ🔰
ご返答ありがとうございます!
我が家も先程1.6ヶ月検診を終えて心理療師の方との話も終わったのですが、「言葉は理解出来てそうだけど、一旦様子見で2歳にまた会いましょう」となりました。
こちらとしては結構話込みたかったのにモヤモヤが残っていて…
みなみに、お子様はあー意外に喃語(まんまんま的な用語)はお喋りされますか?😫- 8月25日
-
みママ
うちも1歳半健診で2歳にまた再健診になりました😅
私は心配症なのでそこらじゅうに相談してて、保育園の先生方とも定期的に面談させてもらったりしています。
保育園は行かれていますか?
もし行かれていれば先生に不安を打ち明けてみるのも手かも知れません!
最近すごく喃語というか声のバリエーションが増えて、あちゃおう〜!みたいな感じだったり、か行にハマってゴーゴーやぐわぐわ!など楽しんでるので真似してみたりしています!
今週、ジュース!と言い出しました!- 8月25日
-
はじめてのママ🔰
うちは保育園に通ってないので、今日の検診で相談したのが初めてでした😭
2歳の再診までに心配だったらまた別途連絡してくださいと言われたので、今から予約するべきか迷っています…
喃語のバリエーション!
着実に成長なさってますね😭
うちはホント、「あっ!んっ!」しか言わなくて、喃語がないのも心配ですと伝えたのですが、様子見ですね💦と言われてしまいました…
ただ、指示は通るので理解してるから大丈夫かな…と自分を安心させたり…
私も専門家に相談できる場所をちょこちょこ調べてみようと思います!- 8月25日
-
みママ
うちも1歳半まで保育園行かせていなくて、行ってから大分成長が見られたので同じくらいの子達と過ごすのが刺激になっているなーと実感してます。
お住まいの自治体の保育園などに未就学児が通える子育て支援制度など調べてみてはいかがでしょう?
うちは週一で1時間だけ同じくらいの子ども達と触れ合える子育て支援室がある保育園があったので通ったりしてました!
指示が通るというのは大事な事らしいので様子見になるのでしょうね💦
言語リハビリもやはり幼稚園から小学校くらいの子が対象なので出来ることが限られているイメージです。
ちなみにうちの子は1歳7ヶ月の頃と10ヶ月の今でも大分成長が感じられていて全然違うので、これから成長が感じられてくるかもしれません!- 8月26日
みママ
ありがとうございます!
同じ感じですね!
お返事は教えて言えるようになったのでしょうか?
早く言葉の爆発期が来ないかなあと首を長くして待っています😂💦
ママちゃん
1歳から保育園行ってたので、たぶん保育園で『はい』とか覚えてきてたのかなって思います😄
〜する❓って聞くと『はい👦』って言ってました😆
みママ
なるほど!
うちは1歳半頃から保育園行き始めてまだ1ヶ月経ってないくらいなので、これからたくさん成長してくれる事を期待してます💦
1歳から入れれば良かったと後悔してます…🥲