![みちる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の1歳11か月の娘を持つ元歯科衛生士が、働きたいけど保育園事情や家庭のサポート不足で悩んでいます。2人目も考えており、就職と保育園選びに迷っています。地域の保育園事情や役所の対応に不満を感じています。
いま1歳11か月の娘がいる専業主婦です。
出産前まで歯科衛生士として働いてましたが、夫の転勤で退職。そのまま妊娠出産しそのまま専業主婦です。
働きたいなと思いながら
待機児童が多くてランク低いから入れないと言われるとなかなか一歩踏み出せず、、、
認可外となると働いたぶん全部持ってかれるくらい高いと知人に聞いて、入れる意味あるんかなぁ😭
歯科衛生士はいいが、正社員だと拘束時間長い。
時短もあるかもだけど、少ない。
それならパート?やけど、パートだと認可の保育園入れるかどうか、、、
夫も出張、単身赴任が多いし、実家も遠すぎて頼れる人は誰もいないです。
それもあってか、なかなか踏み出せません、、
2人め考えているので、さらに就職してすぐ子どもできたら、、とか。
どうにかなる精神でやりたいのに、ウジウジ考えてしまいます😭😭😭
今のうちにお金も貯めたいところなのに。。。
皆さんどうやって就活してますか?
保育園決めるのが先?
就活が先?
仕事内定しても認可外しか空いてなかったら?
内定先と保育園が遠くなってしまったら?
仕組みもわからずで💦
役所にも転入したとき聞いたんですが、皆さんどうしてるんでしょうね~と意味わからん答えばかりで😡ただこの地域に保育園、こども園しかなくて、幼稚園はないからわからない。ということしかわかりませんでした。あとは全部濁される感じで、答えれないなら引っ込んでくれ!って言いたくなる人でした。
ウジウジした悩みすみません😣💦⤵️
- みちる(4歳2ヶ月)
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
まずは保育園が先ですね!
待機が多いなら認可外に入れて、空き待ちするしか選択肢がないです😐
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
どうしても入れたい場合は、ひとまず認可外確保。
就職先見つけて、働きながら認可に入れるのを待つって流れですかね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も元歯科衛生士です。
状況が同じで勝手に親近感湧きました🥹💦
0〜1歳児待機。今年度の保育園がやっと受かり、今職探し中です。
上の方たちと同じで先に保育園応募しました。
今年も入れなかったら、一時保育掛け持ち・週1から働けるような所で働こうとしてました。
コメント