![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児教室で先生が「虐待しないで」と言ったことについて、どう思いますか?保護者が不快に感じる可能性があるという心配があります。先生に虐待を心配するメッセージを伝える必要があるのか疑問に思っています。
息子が幼児教室に通い始めて、もうすぐ親なしでの教室が始まります。
旦那も何度か幼児教室についてきて活動の様子は見ていますが、昨日「先生に親がいないからって虐待とかしないでくださいねって言っておかなきゃね」と言ってました。
どう思いますか?😅
何回か参加してとても熱心な先生で子どもも楽しく通っています。
それなのにそんなことを言おうとするなんて、めちゃくちゃ失礼だし非常識だなと思いモヤモヤしました。
旦那にはそんなこと言うならもう二度とついてこないでと言いましたが、、
確かに虐待のニュースはよく見かけるので心配なのはわかりますが、もしそんなことをする教室なら人気もないだろうし(個人なのに結構人気の教室です)、子どもも行きたがらなくなるなど反応すると思います。
幼児教室でなくても保育園でも幼稚園でも、先生に「虐待しないでくださいね」って言うものですか?😅
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ライラック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライラック
はじめまして😌
虐待などのニュース見ると心配になりますよね🥲
私の子は保育園ですが
連絡帳に最近は保育園関係の怖いニュースなどあるので心配でしたが
いい先生で安心しましたよろしくお願いします☀️など遠回しにかきました😅
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
わざわざ言う必要ないですよね😂
保育園も然りですが
子供と先生の関係が少しでも
上手くいくように
お礼の言葉はたくさん言うように、
信頼してないような言葉は
言わないようにしてます。
先生だってプロだけど
人間ですからね🥲
その分子供からたくさん
話を聞くようにしてます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんです、わざわざって思います😌
悲しいニュースもあるけど、それ以上に熱心にやってる先生もいっぱいいると思うんです😓
「虐待しないで」なんて言われたら逆に先生も嫌な気持ちになり子どもとの関係に響くこともありますよね。。- 5月14日
ママリ
コメントありがとうございます!!
そんな感じの言い方ならいいですね✨✨