※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がスーパーで泣き止まず、買い物に困っています。グズグズの対応について経験談を聞きたいです。

長文失礼します。
3歳の子供ですが、最近主張が激しくて、スーパーで買って欲しい物があると、外に出てもずっと泣き止まないです💦
説得も通じず、泣き終わる事もなく、下の子抱っこしてる為ギュッとも出来ず…おまけに雨…傘もささずカッパも着てくれずずぶ濡れ…本当疲弊しています😭
結局引きずるようにして何とか帰って来たのですが、帰宅後もグズグズされて、私もイライラしたくなくて、頭冷やしたくトイレに行ったらその事でまた泣き喚かれ😭
つい冷たくしてしまう自分に自己嫌悪です😢

皆さんならこういうお子様のグズグズの時、どんな対応しますか?
泣いたら買ってくれると思って欲しくないので今回こうしましたが、結局冷たくしてしまってるし自己中心的だなと😭

経験談でも良いのでよろしくお願いします🥺

コメント

deleted user

雨の日で下の子もいる時だと余計に疲れちゃいますよね😣
私もよくぐずられたので、買い物行く前にお菓子一個だけね!とか、もう買わない日は今日は何も買わないよって先に約束させてから行ってました!
それでも我慢できずに騒いだりした時は同じように泣いても無視して帰ってきて、その後も泣いてたとしてもずっとシカトしてました。
落ち着いたら声かけて元通りに接してました💦
泣かれると大変だし、買った方が早いと思ってしまいますが、本当に泣けば買ってもらえると思われても困るし難しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨共感もしていただきありがとうございます🥺
    うちも買わないお約束してから行くのですが本人にスイッチが入ったらダメで😭こんなに泣かせてまで貫く必要があるのか疑問になってしまいました😢

    • 5月14日
みくろ

物にもよりますけど、スーパーで泣かれる方がよっぽど私はストレスなんで、お菓子とか、アンパンマン〇〇とかだったら1個だけなら良いよ~って言って買っちゃいます。
たまにペロペロチョコとか、一本しか入ってないのに100円とかそんなん選ばれて、オイオイもっといっぱい入って安いのあるでしょうよ〜😭って思いますが、自分もお菓子買いたいのあるし、100円とか200円でスーパーでご機嫌で選んだお菓子ずっと持っててくれて買い物スムーズに行って、帰ってからもお菓子食べたいから手洗わなきゃね〜って自分から率先して手洗して、お菓子を大事に食べてご飯の準備もスムーズに行くなら、コスパ最強だと思いますよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    今回はケンタッキーでした😂
    たしかに買ってお互い笑顔になれるなら、その方が子供にとっても親にとっても良い気がしてきました😭
    しかしケンタッキー…毎回言われたらと思うとなかなかうんとは言えませんでした🥲

    • 5月14日
  • みくろ

    みくろ

    ケンタだったんですね〜それは悩みますね🤣
    うちは幼稚園歩きで行くんですが、毎日のようにマックの前通るので、帰りとかママ〜今日おサイフ持ってる〜?って聞いてきます🤣
    なんだかんだで月イチ位でマックの日作ってますが、お約束でそういった日作ってはどうでしょうか😂
    もうどうしても…ってなったら肉一本かビスケット1個買うかな(笑)

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに月1でその日を作るのは良いかもしれません😍お互いの妥協点になりそうです💡
    子供に早速提案してみます✨

    • 5月14日
deleted user

どうしても泣かれて大変だった場合は、欲しいものが100円とかのお菓子なら1つだけね!って買う事が多いです。
おもちゃなら、今日は買わないよーって言います💦

騒がれたら、違うお店で見ようよーとかあっちに〇〇あるよーとか何かしら言って気を逸らさせようとします。

それでもダメなら泣いても暴れても抱っこして帰ります💦

下の子もいると大変ですよね。
私の場合、上の子に買いたい!って騒がれて下の子は、抱っこ紐してたから上の子を片手で抱えて帰った事あります笑

イライラするのも仕方ないですよ!
お疲れ様でした🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️
    最後は抱っこになりますよね😂
    抱っこ紐プラス上の子片手はすごい!母強し😍

    • 5月14日
( ´ー`)

おつかれさまでした😭💦💦

文を読んだだけで 大変な1日だったのが とても伝わります💦

もうされてるのかもですが
私なら 自分の気持ちと こどもの気持ちがおさまってから
改めて 話をします🍀

お子さんの気持ちを聞いて 一旦 受け止めてから

好きなときに 好きなものを買えない理由を伝えた上で
今後も どんなに泣いても おこっても買えないと伝えます。
理由に 将来 こどものためを思ってということも 含まれるなら こどものことが好きだら 大切に思ってるから言うんだよってことも伝えます。

それから イライラしすぎちゃったな 怒りすぎちゃったなと思ったときは それも 謝ります。

因みに 私がこの状況だったら 帰宅後 ストレスたまりすぎて頭冷やそうと考えることもできず イライラ大爆発してたと思うので はじめてのママリさんは 我慢強くて すごいなともおもいました🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️
    落ち着いたところでお話しですね💡それだと次に繋がりそうですね❣️どうしても泣いてる時に何言っても通じないので、根気強く伝えていきたいです✨

    我慢強くありたいですが、実際はなかなか難しく反省の日々です😭

    • 5月14日