※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

旦那に無理を言われて節約に苦しんでいます。節約法を教えてください。毎日家計簿で疲れています。

55000円で食費、日用品、お酒、外食、カット代、子供のミルクオムツ等やりくりしてるのですがすっごくカツカツで旦那にキツいからお酒買うのちょっと待って?等言ってるのですがお構いなしにあれこれ買ってきてって言われてメモするけど買えないでいる自分😭節約メニューでもなんでもいいのでいい節約法あったら教えてください😭本当に毎日電卓と家計簿の睨めっこで疲れました💦

コメント

ちゃ

やりくりできてるの凄すぎます😳😳😳

  • ままり

    ままり


    やりくり出来てないですよ😱毎月赤字でクレカ使っちゃうので自転車操業状態です😭😭

    • 5月14日
  • ちゃ

    ちゃ

    赤字になって当たり前な金額ですよ、、。
    日用品だけで10000かかりません?!
    ミルクとおむつだけでもかなりかかりますよね?
    旦那さんにお願いして増やしてもらうべきだと思います💦

    • 5月14日
  • ままり

    ままり


    日用品で結構かかりますね💦
    今までずっと完ミなのでミルク代もやばいです😅

    旦那にお願いしてみます😭

    • 5月14日
🐰

え…それ全部で5.5万は無理すぎませんか?😱
お酒飲むのは旦那さんだけですか?お小遣いから出させましょう…😨

  • ままり

    ままり


    やっぱ無理ですよね、、、
    本当はもう少し欲しいんですけど、、、、大体普通は?毎月いくらくらいなんでしょうか?😓

    • 5月14日
  • ままり

    ままり


    お酒は私も飲んでたんですけど、カツカツなのでたまにしか飲まなくなりました💦

    • 5月14日
  • 🐰

    🐰

    よくやってますね😢👏
    うちも贅沢はしてないですが、食費と日用品で5万はいきます💦
    外食は大体5000〜1万です。
    子どものオムツが2人分で7000円くらい?ミルク代は完母なのでかからないですが😣
    美容室は旦那が2ヶ月に1回5000円、私は半年に1回1万って感じです。
    お酒はほとんど飲まなくて、飲みたい時は旦那がお小遣いで買ってきてくれます!(私の分のノンアルも)

    • 5月14日
  • ままり

    ままり


    外食もそんなにお金ないのでほぼ自炊でやってます💦食費と日用品で5万くらいですか💦そう聞くと大分おかしな設定金額だと気付かされます😱

    やはりお小遣いから少し賄ってもらうしかないですよね😓
    もう一度真剣に向き合って旦那とも話し合ってみます💦

    • 5月14日
虹色ママ

55000円で全てまかなうんですか😭かなり無理がある予算だなと感じます。
子供のミルクやオムツ、日用品で1万円はかかりますものね。

大人も子供もカットはセルフ。
ビールよりハイボールとかにして、自宅で作ると安上がりかも⁈
とことん質素なメニューにしないと無理そうです…
どんなメニューでも文句言わせない。。

お子さんには色々と食べさせてあげたいですね🙏

  • ままり

    ままり


    お恥ずかしながら私も最近これ無理じゃん?と感じて😅笑
    ハイボール安上がりですかね?💦💦毎日2杯とか飲むのでかなり酒代かかります😭たまにワインとか日本酒も買ってきてレシート渡されて請求されるので😇

    カットも私半年行かないとか全然あって、とゆうかお金ないから控えてるんですけど正直旦那毎月カット、酒、アイス、など金使ってんなーって思います😭

    • 5月14日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    我が家はプレモルやエビスを飲むのですが、それと比べたら断然安上がりだと感じます。
    ボトル1本で20杯くらいの水割りができるそうですよ。

    旦那さんのカット、毎月高いですね😂1000円カットとか行かないんですかね。。お酒とカットはお小遣いでやりくりしてもらってはどうですか?

    55,000なら、食費だけ。
    頑張って食費と日用品。
    だと思います。

    • 5月14日
  • ままり

    ままり

    わざわざご丁寧にありがとうございます😭
    20杯作れるならハイボールのが安そうですね😆

    千円カットも提案したんですが、シャンプーないと嫌みたいで😅とにかくお金ないの知ってるのに生活水準下げられない人みたいです😭この後に及んで車欲しいだの居酒屋行きたいだの本当頭が痛くなります😓私も旦那に甘かったのかもしれません💦もう一度お金について真剣に旦那と話し合わないといけないなって皆さんの意見聞いて気付かされました😭

    • 5月14日
deleted user

いやいやいやすっごい!
ミルク三缶で四千円 オムツ一袋千円 石鹸やら保湿剤やらお菓子もあるしご飯も、、、
いやすごすぎますよ?!
いやてか旦那さんもっと協力しなきゃ💦
お酒飲んでる場合やない😅😅😅

  • ままり

    ままり


    旦那に協力してもらえると本当助かるんですけどねー😭なかなか生活水準下げられないみたいで💦お酒の件も一度話したら俺からお酒奪わないでと言われてたしかに仕事疲れてるだろうし可哀想かなと思ってたんですが甘かったんですかね😭私も反省です😓でももうこのままだといつか破綻するんでちゃんとしなきゃですよね💦💦

    • 5月14日
ぶどうぱん

我が家の場合ですが…

食費3.5万円〜4万円
外食5千円
日用品2万円
(害虫系の散布剤を購入する季節のため割高。普段は1.5万円)

値上がりラッシュなので、割引品で献立決める日が多くなりました。
浮いたお金で、果物や鶏胸肉以外のお肉買ってます笑
調味料も値上がりしてるので、ドレッシングやタレは作ってます。
お米はふるさと納税です。

この時点で5.5万円は軽く超えてきます。。
値上がりは止まらないし、据置き価格でも物は小さく・少なくなってるし…
ましてやお子さん分の食費が追加になってくるのはこれからですよ😭

自転車操業のことはご主人ご存知ですか??
いくらまでは買えるけど、これ以上は自分で買って!と、線引きした方がいいです。
それでも足りないと思うので、増額してもらうべきかと。。

  • ままり

    ままり

    わかります💦最近玉ねぎも高くて本当半額とかそーゆうのばかり買ってます😭

    自転車操業になってるどうしよと相談した事あるんですが、結局乗り越えちゃってるので、あのなら大丈夫だよー何とかやってるしみたいに真剣に取り合ってくれないんですよね💦でも私は毎日本当辛い😓皆さんの意見聞いて増額してもいいんだと気づけて真剣に旦那に話してみたいと思います💦

    • 5月14日
まる

子供の食費がそこまでかからない分まだまだおむつやミルクでかかりますよね…
我が家でもその金額は今は無理です…💦
お酒を結構飲むなら小遣いからにさせます。主さんが一緒に飲んでるとかなら半々かなって感じですが…
我が家で1番節約できていた時は1日1000円1週間7000円ごとに袋分けしてました!
買い物行く時はその財布しか持たない、もしくは1000円と小銭のみ持ち歩いてしてました💦
日用品を食費と同じ会計にしないこと、日用品は別予算から支払うことを徹底していた時はなんとか月3万くらいでした😮‍💨

  • ままり

    ままり


    そうなんですよね😭完ミなのでミルク代が本当高くて😭お酒お小遣いからって意見が多くてお恥ずかしながらその発想なかったです😓なんか自分で言うのもあれですが5.5万でやりくりって今まで自分頑張ってたんだなと思うと、旦那が趣味に何万とか嗜好品ばかり買ったりしてるの見てモヤっとしてきました😓お小遣い余ってるなら少しこっちに回してと思っちゃいました😭

    • 5月14日
  • まる

    まる

    離乳食+完ミは割とかかりますよね😫
    もう少し上げて!って交渉に応じないなら旦那さんのご飯は超質素でいいと思いますよ!
    お酒も充分嗜好品です😅
    それを家計から出させる方ひどいです💦

    • 5月14日
  • ままり

    ままり


    そうなんです😭離乳食もバランスよく食べてもらいたくて野菜とか色々入れちゃうし、、、夫婦2人だけならそんなに野菜とか高くてもわざわざ買ったりしないんですけどね💦💦

    お酒も嗜好品ですよね🥲本当に色々気付けてよかったです😅

    • 5月14日
ままり

え、それだけであれこれ買ってきてって旦那さんとよく言えますね😓もっと渡せってなります!
家計簿を綺麗につけて無理すぎること伝えてますか?

  • ままり

    ままり


    本当にキツイ時でもお構いなしにはいこれってレシート請求くるのでそこからもう自転車操業ですよね、、、💦
    家計簿かなり細かく付けて、見せた事あってキツイと話したこともあるんですけど、でも今まで死なずに何とか生きてんだからあのなら何とかなるよと掛け合ってもらえず😭もう一度しつこく?話し合ってみます😭

    • 5月14日
  • ままり

    ままり

    物価も上がってるので無理ですよ普通は😓貯金してくれてるってことですかね?

    • 5月15日
  • ままり

    ままり


    んー貯金は最近はもう出来てないですよ😓旦那は余ったお小遣いを貯めて色々高いもの買ってるみたいですけど、、、お小遣い余るならなんか少しこちらに回して欲しいのが本音です💦

    • 5月15日
野沢菜大好き

55000円でそれを賄うのは無理すぎる気がします。何より、電卓と家計簿の睨めっこはストレスになりませんか?お酒は旦那さんしか飲まないなら、旦那さんのお小遣いからした方がいいです。外食も出来るだけ避けて、手作りするがいいと思います。
我が家は
食費50000〜60000円。お米や野菜は作ってないのと調味料代込みです
日用品は10000円です。

  • ままり

    ままり


    やはり無理なんですかね💦
    もちろん外食なんて全然してないですよ💦 本当自分が恥ずかしい😭電卓と睨めっこ本当ストレスで考えすぎて思考停止してる時あります😓お小遣いからお酒代出してもらえたいですけど拒否された場合どうしたらいいですかね😅そのまま買わなければ本当に飲みたくなったら自分で買ってくるのかな💦それともまたレシート渡されて請求されるのか😇

    • 5月14日
  • 野沢菜大好き

    野沢菜大好き

    それぞれかかった金額を旦那さんに見せて、説明するのはどうですか❗️
    ダメですかね?早めにちゃんと話し合った方がいいと思います🥺
    私も子供がまだ赤ちゃんの時は足りない分働いてないのに出していて
    もう出せないよってボーダーまで来て去年からパートで働きに出ました。

    • 5月14日
  • ままり

    ままり


    前に家計簿見せて説明した事ありましたが、もう一度真剣に見せて流されそうになっても説得してみたいと思います💦

    働いてないのにお金出してたんですか😱😱減る一方じゃないですか🥲でもお気持ちすごく分かります💦自分が出せば少し楽ならって感じですよね😭😭

    • 5月14日