※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2021年7月生まれの息子がいて、2年間の連続育休を取る場合、2人目を妊娠出産する時期が知りたいです。

2021.7月生まれの息子がいて、2年間育休もらえる場合、連続育休にするには何年何月までに2人目を妊娠出産しないといけないか、わかるかたいますか?
考えていたらわからなくなってきました💦

コメント

げーまー(27)

2023.7月の誕生日前日までですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月12日
arr♡

遅くとも2022.10月頃までに妊娠出来れば2人目の予定日が2023.7~8月頃になると思うので、連続育休になる気がします🔆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今から10月までに出産したら、ニ歳差、二学年差でまちがいないですか?

    • 5月12日
  • arr♡

    arr♡


    2人目の出産予定日が2023.4月以降であれば2学年差になると思いますよ😌
    生理周期などにもよるので一概には言えませんが、今から7月頃までにご懐妊されると年子になる可能性もあるかと思います💦💦
    2学年差にしたいのであれば今年の夏から秋頃に妊娠発覚がベストなタイミングですかね😣👏🏻
    ただ、子は授かり物なので出産時期に希望があると色々大変かと思いますが、妊活頑張って下さい😊✨

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

2020.7生まれの息子がいますが、2022.8末に2人目出産予定でぴったり連続育休もらう予定です☺️
(正確には1人目の育休が終わると同時に2人目の産前休暇が始まる感じです✨)
2021.12に妊娠発覚したので、今年の11月くらいの妊活で妊娠すれば連続いけると思います◎