大学病院で2人目出産します。計画分娩でお願いしてるけどギリギリになら…
大学病院で2人目出産します。
計画分娩でお願いしてるけどギリギリにならないと日程決まらないらしく先に破水や陣痛くる可能性の方が高い気がします。
上の子2歳で自宅保育してるんですが、もし陣痛きたらとりあえず息子連れて病院向かうしかないですよね。
1人目も病院着いたらすでに子宮口7cm開いてたので2人目はもっと早い気がして夫の帰りを待つのは不安です。。
助産師さんは陣痛中危険だからあまりやって欲しくはないけどいざとなったらとりあえず上の子と病院来て旦那さんと待ち合わせしてねと言われました。
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 2歳2ヶ月)
はじめてのママリ
計画分娩予定でしたが4日前に陣痛がきて、上の子がいたんですが病院に連絡したら上の子連れて病院きても未就学児は病棟に入れないから外来で旦那さんが到着するまで待ってもらうことになる(つまり外来でいきみ逃しすることになる)、自宅で待つか病院には一応きて待つか決めてと言われました。
1時間後に旦那が家に到着できる予定だったので家で耐えました💦
私の場合は1人目が進み遅かったのでそんなに急激に進まないだろうとの見立てでしたし、実際病院ついて4センチくらいだったのでセーフでした。
病院で旦那さんと待ち合わせもそれまで産婦人科の看護師とかが付き添ってくれるのか、私みたいに完全に自分だけで耐えなきゃいけないのかにもよると思います。2歳の子連れながら病院でのいきみ逃しはしんどすぎます😭
静かにじっと待ってられなそうですし辛そうなママみたらお子さんもパニックになるかもですし‥
家なら何か遊ばせておけば危険はないかなって思うので。
私も自宅で耐えてる間娘には動画見せてました💦
コメント