![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーシッター経験者、リンパマッサージ利用者へ質問です。 フリーランス保育士でリンパケアセラピストになり、出張マッサージを提供したいと考えています。通信でセラピスト資格取得予定。需要があるか心配。利用してみたいですか?
ベビーシッターを利用されたことのある方、リンパマッサージを利用されたことのある方に質問です🙌✨
保育士をしていて、今まで保育園や幼稚園で働いてきましたが、今はフリーランス保育士としてベビーシッターに転職しました🙌
産後や、日々の育児で忙しいお母さん達のリフレッシュのお役に立ちたい!と思って、リンパケアセラピストの資格を取りたいと考えています✨
・産後で外に出られない
・子どもの預け先がない
など、マッサージに行きたいけど行けない方に出張で施術できればな~と考えています🙌
自宅なら出掛ける準備も必要なし、素っぴんパジャマでも大丈夫。子どももいつもと同じ状況なので落ち着いて過ごせるし、ぐずったときも授乳や調乳も可能かな…と思います✨
セラピストの資格は通信で取得しようと思っています。
民間の認定資格なのでプロではないのは承知なので、あくまでベビーシッターのオプション的な感じで癒しの時間を提供できれば…と考えています✨(料金は60分1000円程度、リンパケアのみの予約でも大丈夫)
ただ、こういったサービスは需要があるのかな…と心配です😣
みなさんなら利用してみたいと思いますか?
率直な意見をお願いします🙇♀️
- あー(生後11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
私はとっても利用したいです…✨
料金も60分1000円は破格過ぎるくらいだと思うので、2000円とかでもいいかと!
ただ、ちょっと気になったのは、保育士さんと言えど、いらっしゃるのはお一人なのであれば、マッサージして頂いてて、子どもがぐずった時にちょっと落ち着かないかなーという気はしました。
あー
ありがとうございます♡
ぐずったり、ハイハイ以降の動き回る赤ちゃんがいる場合などは、そちらも考慮しての料金設定か対策を考えないとですね💦
ありがとうございます!