![れいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![emama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emama
年子で妊娠中のものです!
うちは助けはありますが、、
それでも生まれる前から結構大変です。
まだまだ抱っこに甘えたい年頃だし
でも、お外で遊んだりしたいだろうけど
新生児を連れて外にはなかなか
出られないですよね(´._.`)
家ばかりにいると子供もストレスが
溜まってしまうと思いますo( ›_‹ )o
旦那さんの力が借りられればいいですが、
旦那さんがお仕事の時
日中1人で見るとなると、
結構大変かなあと思いますo( ›_‹ )o
![チェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェリー
私も年子が良くて、タイミングよく年子が産まれそうです!
あまり大きくなると、歩いたりして目が離せなくなる前に、、って、前向きに考えてましたよ。
確かに、抱っこはあまりしてあげられませんが、旦那に頼ったりしてます!
![yoshi◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoshi◎
私も年子がよくて挑戦しました(^^)!
実両親(離婚しているが2人とも近所)健在ですが…父は仕事があるし、母は受験生の弟がいるし、なにより鬱病で自分の事で精一杯💦
義理両親とは馬が合わなくて、遠からず親しからずの仲なので、1人目の時にも2人目も里帰り無しです🌱💡
まだ産後2週間程ですが…今のところは何とかなってます😊上の子も赤ちゃん返りせず、むしろ妹ラブ❤️な感じで私と取り合いになるほどなので😑
家事は、主人が夕飯頑張ってくれていますが…洗濯や掃除は退院してからスグに始めちゃいました😅
産後1ヶ月は安静にしたいなら、年子はオススメしませんが…更年期が酷くなる事も覚悟しているなら年子でも良いと思いますよ🤔💡
-
yoshi◎
あ!!
私は自宅安静とかにならなかったので、
出産(予定帝切)間際まで上の子抱っこしてました😂😂
産後3日目に抱き抱えて傷口痛くなったり😣😓- 11月19日
コメント