
コメント

はじめてのママリ🔰
元幼稚園教諭ですが、教え子に同じ漢字で『拓大君/たくとくん』いましたよ( ¨̮ )
拓都君と比べると確かにこっちの方が読みやすいかなとは思いますが、無理くりって漢字でもないかなと思いました◡̈⋆

やや
どちらも可愛いですが私なら読める拓都君にするかもです🥹
-
ハム7 (5児母)
コメントありがとうございます(^^)
やっぱりすんなり読めるって大事ですよね✨- 5月11日

はるな
長男が遥大ではるとです。
旦那が決めましたが、私はもっと読みやすい漢字のが良かったんじゃないかと今でも思ってます😅
-
ハム7 (5児母)
コメントありがとうございます(^^)
大 で と と読ませてるんですね!
私はパッと見ではると君と読めました✨
読み間違えされる事はありますか??- 5月11日
-
はるな
今はまだ漢字だけ見て読まれるって機会がないので読み間違えられた事はないです。
平仮名か漢字でもふりがなふってあるので。
でもそのうち絶対間違われるよなぁと思ってます😅
次男も〇〇と なんですが漢字は斗にしました😅- 5月11日
-
ハム7 (5児母)
確かに、小さいうちはひらがな表記かフリガナあり表記が多いですもんね(^^)
次男くんは斗にされたんですね!
まだ出産まで3ヶ月あるので、じっくり話し合いたいと思います✨
ありがとうございました‼️- 5月12日

ママリ
子どものお友だちも、一発で読めない名前の子が沢山いますが
今はそういう時代だなぁと、全く気になりません!
慣れれば読み方も気になりませんし☺️
うちの子はフツー過ぎて話題性に欠けるし、逆に可哀想だったかも…なんて思います😅
あと、上2人が双子で同じ漢字を使った名前にしたのですが、(理子、海理のように…)
下の子は全く違う名前で…
3番目くんは、理(漢字)付かないんだね〜とよく色んな人に言われます笑
-
ハム7 (5児母)
コメントありがとうございます(^^)
確かに今パッと見で読めない名前の子多いですよね😅
うちの子の周りにもたくさん居ます。
上2人は同じ漢字なのに3人目は付いてないんだね~って言われる事もやっぱりあるんですね💦- 5月11日

はじめてのママ
名乗り読み=当て字なので、当て字でも兄弟と合わせるかor兄弟と違っても読みやすいほうがいいか
どちらを重視するかですね🤔
-
ハム7 (5児母)
コメントありがとうございます(^^)
兄弟で自分だけ違うのも可哀想かなとも思うのですが、初見で読める名前って大事ですよね‼️
読み間違え&訂正人生は申し訳なさすぎます💦- 5月11日

退会ユーザー
大 を と と読ませるお名前の方(子供も大人も )はよく見かけるので私は全然気になりません🙌
ただ1発で読めるかと言われると、難しいです💦
-
ハム7 (5児母)
コメントありがとうございます(^^)
私も何人か見かけた事あります!
○○ひろ かな?○○た かな?○○だい かな? …○○と か~!なるほど🤔って1発で読むのは難しいですよね💦- 5月11日

はじめてのママリ🔰
たくだいと読みました。
拓殖大学の略(拓大)かと思いました。
人名なら、拓都の方が良いと思います。
-
ハム7 (5児母)
コメントありがとうございます(^^)
たくひろと間違えられるかな?とは思ってましたが、たくだいと読まれると流石に人名はキツいですね💦
都推しでもっとしっかり話し合ってみます‼️- 5月12日

はじめてのママリ🔰
うちの子が紘大でひろとです。
私が名付け辞典で見て、画数も全て大吉でイイ!と思った漢字でしたが届を出した後に大でトとはよめないんだと気付きました😅
それでも思いを込めて名付けた名前なので後悔はしてないです🤍
名付け後周りに気になって何人かに印象聞きましたが最近は名乗りの子もたくさんいるしキラキラな感じは全然しないよとも言われました!
周りにはやはり斗や人や翔が多いですね😅
実際私は3姉妹ですが、姉2人にある親からもらった漢字が私にだけついていないのが悲しかったので私は兄弟で同じ漢字をつけてあげるのもいいなぁとは思います😇
-
ハム7 (5児母)
コメントありがとうございます(^^)
大で と は通常読みでは無いですが、別にキラキラとかでは無いですよね‼️
○○叶 で と と読ませてる名前もよく見かけますが、これも と とは読まないですよね😅
実際に3人の中で自分だけ共通の漢字が無い方の意見も聞けて、とても参考になります✨
今のところお子様は読み間違えは無いですか??- 5月13日
ハム7 (5児母)
コメントありがとうございます(^^)
教え子さんに拓大くんいらっしゃったんですね!
あまりにも無理な漢字でも無いしなーってめっちゃ迷ってます😂