※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花冠*°
お仕事

社員の退職・お祝い金用の任意の徴収費について支払うか悩んでいます。任意の支払いを強制されているように感じ、他の事例も含めて皆さんの意見を聞きたいです。

モヤっとしたので、聞かせて下さい。
職場で社員の退職・お祝い金用に任意の徴収費があり、支払うという方はお願いしますとの一斉メールがありました。
任意なので特に支払わずにいた所、事務担当の方とたまたま会った時に、「徴収費…任意なんですけど、支払いますか?」と直前聞かれました。
「ほぼほぼ皆さん頂いているので…。」と。
目の前でそう言われたら、支払います!と答えるしかないと思うのですが、皆さんならどうですか?
必ず徴収したいのなら、任意と言わずに最初からそうすれば良いのに…(会社の都合上そうはいかないのかもしれませんが)と思いながら、私は支払いました。
任意ってほぼ強制ですか?
任意って遠回しですが、そうして下さいって受け取るものなのでしょうか?
そう受け取らなかった私が間違えていますか?
職場では、コロナウィルスのワクチンも強制ではないが任意で受けて欲しいと全体へ通達がありましたが、私はワクチンに疑問を持っている考え方なので接種していません。
これも、任意と言いながら接種していない事で何か偏見を持たれてしまうのでしょうか。
皆さんの意見を教えて下さい。

コメント

ごまちゃん

退職する方との関係性と金額によります💦
お世話になった方や身近な方ならもちろん快くお支払いしますが、関係の薄い人や大金だと負担になりますよね。。
(ただ、私も主様みたいな場面になったら支払わざるを得ないと思います)

私が働いていた時は、部署単位で集めており、予め部長レイヤーにも金額感を相談し、協力いただきたい方には購入品や予算提示をした上で集めてました。(金額も1000円いかない程度です。毎回そのような形をとっていたのでみんな快く協力いただけました)

任意という名の圧力は嫌ですね。。会社の雰囲気にもよりますが、人事や外部監査的な組織に話をしてみても良いかもしれないです。

  • 花冠*°

    花冠*°

    誰のためにというのは決まっていなくて、必要になった時の為に毎年500円を集めているという感じでした。
    500円の金額でこちらが恥ずかしい思いをしなくてはいけない雰囲気になったな…と何だかモヤモヤしました。
    コメントありがとうございます✨

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

ワクチンは任意でいいと思いますが、お祝いは大体みんな支払っていますね😅
その方ももしかしたら返信忘れかなと思って聞いてくれたのかなと思いました🤲1人だけ払ってないとなると後々嫌な思いすることがあるかもと思ったのか…

  • 花冠*°

    花冠*°

    任意なのに、払わなかった場合はその人が嫌な思いをするっておかしくないですか😭って感じです。
    最初から支払うので、徴収しますって言ってくれれば良いのにと思いました😢
    恥ずかしい思いをしたので、今度から任意って言われても、払います😂
    コメントありがとうございます✨

    • 5月11日
  • 花冠*°

    花冠*°

    社員の120名くらいいて、払っていなかった私がよっぽど珍しかったのでしょうか…
    ほぼ皆払っていると言っていましたが、払っていない方に声掛けてて…と言っていました!

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社ごとに任意と言いつつみんな払うor本当に任意などそらぞれ風習があるので、念のため声かけたって感じかなと思います😅多分事務の方は何も気にしてないと思いますよ!
    任意と言いつつ実は大半が払ってるのに知らなくて自分だけ払ってなかった!どうしよう!という意味で後から嫌な想いをするかな?と思ったのかなと🤲だから恥ずかしいとか気にすることはないと思います!!!

    • 5月11日
  • 花冠*°

    花冠*°

    ありがとうございます!
    そういってもらえて気が楽になりました😭✨
    そうですね!その事務の方は、感じの良い方なので何か変に思われてしまったのでは…と少し気がかりでもありました。
    気にしてなくて、私のために全体的にはこんな感じで支払われてるよという事を伝えてくれてるのならそれで良かったと思えます✨
    ありがとうございました(*^^*)✨

    • 5月11日