![かなや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3か月の赤ちゃんを連れて義弟の結婚式に参加する予定です。赤ちゃんを連れて行く際のアドバイスを教えてください。
生後3か月の赤ちゃんがいるのですが、今月末に義弟の結婚式に招待されています。
招待してくれたのは嬉しいのですが、もし迷惑をかけたらと、旦那のみ参加し私と息子は留守番しようと思っていたのですが、義弟夫婦は「是非来て欲しい!」と、初めは生後1ヶ月辺りの日付だったのを私達のために可能な限り延ばしてくれました。
そんな2人のため、お互いにとって良い思い出になる結婚式になるようにしたいと思っています。
赤ちゃんを連れて参加するにあたり、気をつけた方がいいこと、これをしてよかったなど、なにかアドバイスなどがあれば伺いたいです。
- かなや(生後7ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義理のきょうだいに、そこまでしてもらえるのはすごいですね😳❤️
3ヶ月との事ならお気に入りのおもちゃがあるのか分からないですが音が鳴るものは避けること、授乳グッズ、ベビーカー、抱っこ紐、もう暖かくなって来てるので服装は薄着でタオルケットとか持って行って、お昼寝も出来るようにしておくといいかなと思います。
あとはオムツ替えに必要なもの、着替え、とかですかね。
もう少し大きかったら離乳食とか音や匂いがあまりしない食べ物とかありますけど、3ヶ月ならそこまで気をつけることってないような気がします!
私は赤ちゃんが少しでもぐずってきたら泣いてしまう前に抱っこするなり外に出るなりします!
あとはベビーカーがあるので端っこの席でお願いすると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしもそれくらいの時に義姉さんの結婚式に参列しました❣️
*会場に確認してもらったこと
→ベビーベッド置いてもらえるか
(ベビーカーも持って行きましたが)
途中で授乳したい場合の場所
*自分で当日したこと
→挙式前に授乳、新郎新婦入場前も
授乳
会場スタッフさんに、歓談でしば
らく時間ありそうな時声かけても
らい、その間で授乳する。
とにかくぐずる前に授乳を徹底し
てました🤣
わたしも泣き声とかで迷惑かけたら、、と思って参列迷いましたが、来てもらえただけで嬉しいって言ってもらえたので、きっと大丈夫ですよ🥰
楽しんできてくださいね🥺💕
-
かなや
細かく授乳するのいいですね!✨ぐずったらどうするかしか考えてなかったですが、まずぐずらないよう対策するのがいいですね☺️
私も来てくれて嬉しい、よかったと思ってもらえるよう頑張ります!そして楽しんできます♪ありがとうございます💕- 5月11日
-
かなや
追加で質問なので申し訳ないのですが、ベビーベッドは実際用意してもらってあってよかった、助かったという場面はありましたか??ベビーベッドは義弟さんから要るか聞かれたのですが、ベビーカーあるしいいかって思ってました💦- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーで手足拘束されてると不機嫌になることもあるので、ベビーベッドあってよかったです🥺
ベビーカーも持ち込みましたが、結局使わず、ベビーベッドでひとり遊びしてそのまま15分ほど少し寝てくれた時間もあったので、使わなくても用意はしてもらってた方が安心だと思います❣️- 5月11日
-
かなや
たしかにベビーベッドの方が赤ちゃんも心地よく過ごせるかもですね!
もし使わなかったとしてもそれで何か大きな迷惑をかけるといったこともないですし、準備お願いしてみます✨- 5月11日
かなや
細かい持ち物をあげてくださってとても参考になります!
たしかに離乳食とかおもちゃのことを考えると3ヶ月はある意味よい時期かもしれませんね☺️
端の席だとぐずった時にも出入りしやすいですね✨お願いしておきます!