
赤ちゃんが7ヶ月でハイハイやつかまり立ちを始め、成長について心配しています。発達の進み方や食事、昼寝についても悩んでいます。ただの愚痴です。
【ただのモヤモヤ吐きです。もうすぐ7ヶ月つかまり立ちし始めました💦】
もうすぐ7ヶ月です👶
ズリバイ→ハイハイに移行中だったのが
ここ数日でだいぶハイハイっぽくなりました!
ですが同時につかまり立ちもし始めました💦
お座りはハイハイやつかまり立ちから崩れたときに
お尻を着く形になるくらいで、まだ出来なです💦
ハイハイ期間が短い内から発達を飛び越えて
つかまり立ちを始めてこれからの成長が心配ではあります。
(転んだときに手をつけるかとか、足の形?の成長とか)
ネットでは発達の飛び越え禁止とかよく言われていますが
本人がやりたくてつかまり立ちしてて
そんな教科書通り行くかー!どうやって止めるんだよー😂!!
と思うのが正直な気持ちです笑
その子その子で成長発達のスピードがあるのは理解しているのですが同時に
第一子だからか全てが心配で気持ちがモヤモヤしてしまい、、ただの愚痴です😂
矛盾してますよね😂
早くても悩んで、ゆっくりでも悩んで、、
それ以外にも離乳食はあんまり食べなかったり
昼寝は一人でできないとか
悩みがつきません笑
ただの愚痴にお付き合いくださり
ありがとうございました🙇💗
- ママリ(3歳5ヶ月)
コメント

amo3
似てます!
息子は後ろにしか進めないズリバイ風が長かったんですが、よつんばいになれたと思ったらぎこちなくハイハイを始めて、そこから数日でひとり座りとつかまり立ちも始めました😂6ヶ月の頃です。
気がつけば座ってるし、まさかのバンボを支えに立つし、急に色々できるようになって嬉しいやら困るやら…😅
今は7ヶ月半で、何かにつかまったままヨタヨタと2~3歩進んでます😅しかも前に…💧
発達ゆっくりな子を励ます内容は多いのに、早い子については後々良くないとか、つかまり立ち早いのは狭いとこにいさせてるせいみたいな内容多くて「えーなんかひどくない?」って思ってます🤣
動きたくて仕方ないみたいなので、もう止められません笑
ちなみにハイハイの動きは確かにたくさんすると良いですが、多少大きくなっても遊びながらできる動きなので大丈夫ですよ~😀(教育関係の仕事です)
そして、離乳食は毎日汚しまくりでほんとに食べてる?ってなるし、今まさに抱っこで昼寝中です🤣🤣🤣
あれこれと、その時その時で次々と悩みが出てきますよね😣
でもまぁきっとだいたいのことがなんとかなるんだと思います!笑
毎日お互いにお疲れ様です😌💓
ママリ
共感してくださって本当に嬉しいです🥺💗
ありがとうございます🙇💗
嬉しいやら困るやら…って
めっちゃわかります🤣
まだこちらの準備やら対策ができてません😇って感じです笑
そうなんですよね!
早い子に対しては辛辣な内容が多いというか…心配になるようなことばかりで、、
でも動きたくてたまらない赤ちゃんを止める術はなしみたいな😅
たしかに家は狭いし
ソファーなどにつかまれるのがよくないんでしょうね…
でもどうしようもできない🤣
少し大きくなってもハイハイできるの安心しました🥺💗
たしかに新生児のとき、3ヶ月のときとか
前に悩んでた内容って今思うとどうってことないですよね💦
でもその時は真剣に悩んでるんですよね😂
コメントすごく励まされました🥰
毎日お疲れさまです、ありがとうございました😌💗