![︎︎えんがわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の披露宴への参加について、友達の結婚式への招待を受けたが、妊娠中で予定日が近いため悩んでいる。遠方で子供の対応も考えると参加が難しいかもしれない。皆さんならどうしますか?断る場合、どう伝えるべきか悩んでいます。
産後の披露宴への参加についてです。
2人目を妊娠中で予定日は8月の後半、
友達の結婚式は10月の中旬です!
友達からLINEで参加できそうなら
招待状送りたいからと連絡が来ました🥲
中学の同級生で仲がいいグループの1人。
2人で遊ぶくらい仲がいい、個人的に連絡とる
くらい仲がいいと言うわけでもなく
グループの集まりやグループラインでは
仲良く話すような関係です😊
それでもその友達のことは好きですし
できれば参加したいなと思っていますが
予定日通りに生まれるかわからないのと
予定日通り生まれても2ヶ月たたないくらい、
そして地元が県外のためとても悩んでいます。
去年、そのグループの友達の1人の結婚式には
旦那と娘には式場の近くで遊んでてもらい
参加したんですが、高速使っても片道3時間以上
帰りは娘がずっとギャン泣きで大変な思いをしたこと。
そして娘は今イヤイヤ期真っ只中。
今ですら近場のお出かけだけでも大人は
疲れ切ってしまうのに大丈夫かなと不安です🥲
ミルクを飲める子なら旦那に娘と赤ちゃんを
お願いして電車で行くことも考えましたが
地元は新幹線が通ってないのと少し
交通の便が悪いところにあるため
片道4時間くらいかかってしまいます。
断ったほうがいいのかなとも思いますが
皆さんならどうされますか?🥲
そしてもしお断りする場合どのように
言えばいいのかも悩みます。
- ︎︎えんがわ
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
せめて産後3ヶ月経ってるか、式場が近くなら産後3ヶ月経っていなくてもいけそうですけど、それだとキツイですよね。
どうしても行きたいなら私なら行きますけどね。
コメント